• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

あっかぁ~るぅぃいぃナッショっなァ~ル♪

あっかぁ~るぅぃいぃナッショっなァ~ル♪まいど、おつかれチャンです。

メーター内LCDを交換した営業車1号、炎天下に放置して十分に暖まったところでLCDの確認をしてみました。それがタイトル写真。

今までなら液晶周りが真っ暗になって、ほんのりな感じだったのです


が、もうね、感動するくらい明るくてクッキリハッキリとした表示がされています。これは交換して正解。


中華なLCDでどうなのかなと思いましたが、純正を22年使ってショボショボになった液晶に比べるまでも無いですね。あとは中華LCDの耐久性が気になります。交換は容易なのではありますが、5年くらいは綺麗ならばうれしいところです。Gクラスと同じ交換部品なら、あと20年は市場に存在する(笑)でしょうし、
ほんと長く乗れそうだなぁ。

 あとはドアのスイッチパネルどうするかだなぁ… 中古も無さそうだし。

~本日のまとめ~
・WRCラトビア
 勝田選手、土曜朝からペースを上げて3位を狙っているところでパワステ壊れてSS12で脱落。マニュファクチャーポイント外されたし、このままでは来期が心配… F1にトヨタ復帰とのうわさもあるし、厳しいなぁ。

・F1ハンガリー
 角田選手、予選でクラッシュ… ペレスもQ1でマシン壊したのでココがアピール重要なトコロだったのにね。ハンガリーはパレードレースになるので予選順位が大事なのだけど、レース10位スタートでは厳しいところかな。RICを前に出せるよう、また後続を抑える戦略になりそうだ。

・レクサスLBX MORIZO RR
 試乗動画解禁されました。なんと6MTもあり、ハンドブレーキ⁉ ATは電動パーキングブレーキで、MTもATもお値段650万円で変わらない。思っていたよりはお安いのだけど、う~ん、GRヤリスもLBXも 車体色に青が無いんだよねぇ(買えないのに買わない言い訳w)

追記


青あるやん、おもいっきし(恥)
5枚ドアだけど価格なりの装備充実もあるし、所有しての満足度も維持できそうだし、最後の内燃機関ガソリン車FX候補としてLBX MORIZOもアリかもなぁ。先立つものはジャンボ頼みですが。
Posted at 2024/07/21 11:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2024年07月19日 イイね!

勢いでやった、後悔はしていない。

勢いでやった、後悔はしていない。まいど、おつかれチャンです。

 営業車1号は新しい靴を履いてガソリン満タンにして日帰りで380㎞走破してきました。

 朝8時に自宅を出て白河の関まで出張って15時にお仕事完了!営業車1号に乗り込み、さあ帰ろうか!というところで、お客様が駐車場に見送りに出てきてくれたので運転席側のウィンドウを下げてご挨拶を… バキッ ウィンドウとともに、スイッチがめり込んでしまいました(滝汗



 ドアの内側なのでお客様には見えていない。何事もないかのように挨拶をして、窓を下げたまま30㎞規制の構内をウィンドウ開けたまま走りだしました。はたから見れば暑い車内を換気しているように見えるでしょうが、実際はこの後ゲートを通過する際に窓を開けるので、それまではドアのスイッチに触りたくなかったのです(笑

 ウィンドウを下げたまま守衛さんにご苦労様ですと挨拶しつつゲートを出ます。ゲートを出てすぐの待機駐車場に入り込み、駐車。もぐりこんだスイッチを指で引っ張り上げてみますと、運転席側ウィンドウがオートで閉じてくれました。良かった、スイッチ本体は無事みたいです。

 右手の指2本でスイッチを引っ張りだしてカバーの下の位置に戻そうとしたら、「パキッ」と控えめなプラの割れる音が… さらにスイッチが潜ってしまい、窓の操作が出来なくなってしまいました(滝汗

 あとは高速で買えるだけでETCだし、窓開かなくても大丈夫かな、とも思いましたが、こういうスイッチ周りのパネルははめ込みだよなぁ、と思いながらパネルが取れないかといじっていたら「バキッ」



 このスイッチ周りのパネルは、ねじで裏から固定されているんですね。トホホ。
固定のネジ3本の受け部分が割れて、あとスイッチが固定される部分も割れていますね。
 W203はドアの内張りの設計がスカポンタンで、セダンワゴンはドアハンドルが樹脂割れで取れちゃうそうですし、クーペはウィンドウ近くの内張りが捲れてみすぼらしくなる。そしてたかがスイッチ周りのパネルを華奢な内張をはがしてねじ固定しているという… 

 とりあえずはスイッチ操作できるようになったので安心して帰還できました。
途中渋滞もあり、休憩を入れつつもハイペースで帰ってきて18時に帰宅。とりあえずは機関故障が無くてほっとしましたが、プラの劣化は難しいなぁ…

 ここの部品、パネルだけは出なくて、スイッチ込みのASSYです。トホホ

~本日のまとめ~
・整備手帳にメーターLCD交換を追加。もっと早くやればよかった。

・タイヤインプレは、また後日。とりあえずぬやわまでバランス問題ないのは確認しました(滝汗

・WRCラトビア、どうなるかなぁ。あ、勝田選手マニュファクチャラー外されちゃった…
Posted at 2024/07/19 15:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2024年07月18日 イイね!

あなたな~らどうする~♪

あなたな~らどうする~♪まいど、お疲れチャンです。

営業車1号こと、スポーツクーペで半日日帰り380キロ、完走しました。

タイトル写真の通り、無事ではありませんでした。

とりあえず、寝ます。詳細は気が向いたら。




そし~て~僕はトホホにぃ~暮れるぅ~♪(涙

~本日のまとめ~
・走りは快調でした。そしてニュータイヤの060+の感想は、またあとで。

・GR86 箱根エディション。初代モデルも末期に緑+落ち着いた色の革内装出ましたよね。う~む。

//追記
部品番号:A2037271228
パネルだけは出なくて、ウィンドウスイッチASSYでの部品設定か…

Posted at 2024/07/18 20:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2024年07月17日 イイね!

ブギウギ・ダンシングシューズ

ブギウギ・ダンシングシューズまいど、おつかれチャンです。

タイトル写真:2016年59週製造で8シーズン履いている(汗) ミシュランパイロットスポーツ3、ついに履き替えました。

こちらです。

じゃん♪



アイヤ!これは汚い交換前のPS3アルよ。

気を取り直して、こちら。




スポーツクーペ初の国産夏タイヤ、ダンロップ SPスポーツマックス060+ を投入しました。

 もう少しだけ安く買えるダンロップのフラッグシッププレミアムタイヤ(死語)のビューロVE304と悩んだのですが、060+の方が雨は強いしクルマに合っているよというプロのご意見におだてられての選択です。パターンもタイヤの性格としても、このタイヤは「ダンロップのパイロットスポーツ」です(笑 

 こちらもXL規格なのでタイヤの空気圧はPS3同様高めに設定していただき乗り出しです。280kPaって空気圧はエコカー並みに高いな。で、チョロッと帰宅するのに走った感想は、転がる、止まる、ステアリングのセンター戻りがPS3よりも悪い(笑 

 (格安にしていただいたとはいえ)個人的に結構なお値段を投入しましたのでエアコンがガンガン冷えて、右脚が復活しかけている今夏はスポーツクーペをがっちり使い倒したいです。まずは明日の出張からだ!日帰り300キロちょいの出張から無事に帰還出来たら整備手帳をUPします。 機関不調でレッカーになりません様に(-人ー)南無

~本日のまとめ~
・さすがにタイトル写真のダストだらけのホイールままで持ち込むのは気がひけたので、表面を軽くブラシ+水清掃してからお店へ行きました。

・え、トヨタのコンパクトハッチ(ダイハツ生産?)でGRヤリスの下にホットハッチが出るかもなの!?(タイヤ屋で読んだMagX情報) 1.4ターボで予想図は3ドア!! コペン ー ヨタハチ(S-FR?) ー カプチーノの2シーターFRも期待だけど。GRヤリスRS1.5の廃盤はホモロゲ達成だけでは無くて、これも原因カモ?
Posted at 2024/07/17 15:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2024年07月08日 イイね!

きっと暑さのせい♪

まいど、おつかれチャンです。

 日曜は地元商店街の夏祭りで娘たちに炎天下(気温36度!?)に駆り出され、お疲れチャンです。ところが一転、夜から雨が降り初めまして、深夜から朝まで何度か強い雨風に。そう、雨音聴きながら徹夜仕事していたのデス(涙

 そして本日月曜 朝から雨が降ったりやんだりと、梅雨らしいといえばそうなのだけど暑苦しい感じで気分もダウンになってきました。それでも雨雲のおかげで日差しは出ていないし気温も28度くらいと昨日よりは車中でも生きていられる感じw そこで仕事の手を止めて(いいのか?)中国から送られてきた荷物を解いて営業車1号スポーツクーペのメーター外しをしてみることにしました。

 SSTが有れば、あっという間にスピードメーターは取り外せるはず。

 雨の中営業車1号に乗り込んで、ステアリングをいっぱいに引いて下げます。このステアリングの調整幅はモンデオMK3が凄かったなぁ… 等と思い出してみたり。

で梱包のビニール袋からスピードメーターを取り外す特殊工具(SST)を出しました。2本送料込みで1000円もしない格安工具です。

ん?




一見で先端が太い、ごつ過ぎる感じがします。これでは2ストのチャンバー留めるスプリングを引っ張る工具のような造り(汗

ダメな気持ち99%でしたが、ナムさんの気持ちでSSTをスピードメーターにあわせてみます。



 こんな太っといのは入りません… orz

 どうやら、中華な通販サイト、アリで商品写真を見ながら、あっ!こっちの方が送料込みでちょっと安いとかイロイロと見ているうちにメーターを外すSSTではなく内装剥がしの工具をポチってしまったようです。トホホ。2個で100円安くなるかならないかの差だったのに… やはり夜中に勢いで買い物してはイケませんですよ。

 とりあえず先ほど、使えそうなのを改めてポチっとしてみました。(大丈夫かな)

安物買いの銭失いとは、こういう事さ!
そして僕はトホホにくれるぅ~♪

しかし、外気温27度なのに


MFDの表示は全然問題無しなんだよなぁ… 勢いでLCD買ったのは勇み足だったかも。例によって交換LCDの品質がトホホなことにはなりませんように(-人ー)南無


~本日のまとめ~
・アルピーヌとウィリアムズがずいぶん良くなって来たなぁ。サージェント頑張ってる。そしてハースも良さそうなので、VCRBの開発ハズレが目立つ感じに。雨でなかったら角田選手もっと厳しかったよね。それにしてもチェコのスランプは深刻だなぁ。トレードで小林可夢偉選手をRBにのせてあげたい!!
Posted at 2024/07/08 16:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「勝田選手も角田選手も、運が味方にまわって来ないのねぇ」
何シテル?   08/31 00:24
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation