• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月06日

アメリカではこの車は違反です。

アメリカではこの車は違反です。








アメリカではこの車のような駐車方法は違反になる可能性大です。 (駐車違反と左側通行ではないとして)


お分かりになりますか?



実は前車輪の向け方です。

この車は下り坂で駐車中で、こんな場合には前輪を左に切っておく必要があります。

もし、ギアが外れたり、パーキングブレーキが緩んだとしても車はまっすぐに下がらず、縁石の方向に曲がって止まるからです。


上り坂の場合には逆に右に切っておくことが必要です。



今から35年ほど前にLAでカリフォルニア州の運転免許を取りましたがその時の実技試験にもこれ(坂道での駐車)がありました。

20年ほど前に大型免許も取りましたが、この時の試験にもトラックでの坂道駐車がありました。


当然アメリカでは右側通行なので左右が逆になりますが要は坂道では前輪をまっすぐにして駐車してはいけないといわれます。




歩道に縁石があるときは上の通りですが、縁石のない道路ではどうすればいいでしょうか?

これも交通法規のハンドブックに記載されていました。 お分かりになりますか。



ところ変わればですね。

ブログ一覧 | 日米比較 | 日記
Posted at 2014/03/06 11:56:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

キリ番
ハチナナさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

この記事へのコメント

2014年3月6日 12:16
私が日本で乗っていたシトローエンCXではハンドルを切ったまま駐車出来ないのですよね。

エンジンを切ってしまうとセルフセンターリングシステムと言うのが働いてタイヤが真っ直ぐになってしまうのですよ。

どうしてくれるのこんな場合は・・・・・エエエ。
コメントへの返答
2014年3月6日 12:52
こんにちは。

今日はどこですか? まだ香港? 調子に乗って飲茶を食べ過ぎないように。

よりによってこんな車に乗らなくても。 きっとアメリカでは何枚もチケットを貰って困るでしょうね。

坂道の下か上で停めておいてください。(笑)
2014年3月6日 12:33
こんにちは

私は以前サイドブレーキが甘く
ころころ車が動き出したことがありました

それからタイヤを切って縁石側に向けるよう
気をつけています

アメリカは車社会が永いからそんな規則が
あるのでしょうか?
コメントへの返答
2014年3月6日 12:59
こんにちは。

同じ経験をされましたか。 坂道で勝手に車が走り出すと怖いですね。

日本で免許を取った時には言われなかったことでしたが、アメリカではうるさく言われました。

きっと早くからオートマになったのでPレンジに入れるだけでパーキングブレーキを掛ける人が少なかったんだと思います。 それともパーキングブレーキはよく効かない車が多かったのか。 いずれにしてもルールになるくらいに懲りたんでしょうね。
2014年3月6日 12:33
こんにちは。  大型バスやトラックのように、車留めを置くのでしょうか。

CXは牽引フックにワイヤーを掛けて、電柱に結んでおくのでしょうか???
まるでワンコみたいに(笑)
コメントへの返答
2014年3月6日 13:03
こんにちは。

どちらの方法も完璧に坂道を転げるのを阻止してくれそうです。 正解のひとつではありますが、ルールブックにはその方法は書かれていませんね。

正解を聞くと何故そうなの?というほどの答なのであまり期待しないで正解者をお待ちください。(笑)

2014年3月6日 18:12
ほほ~、勉強になりました・・
すごく合理的ですね・・
、、ていうか、何も知らずにアメリカで運転している自分が恐い・・(^^;
ちゃんと勉強しなければ・・

アメリカの車で、ルームライト点きっぱなしで、消し方が分からず難儀しました・・
なんで、ダッシュにあんなダイヤルがある必要があるんだ??!!
コメントへの返答
2014年3月6日 18:48
こんばんは。

いつもする行動も理由を考えると納得できますね。

前から機会があればこの話題と考えていましたが、日本の坂道の道路ではほとんど駐車する車両がなく写真が見つかりませんでした。(笑)

ルームライトも自動で消える車と消えない車があってレンタカーなどは心配になりますね。 私も気になって後で見に行ったことがありました。 給油口の開け方の分からない車もありますね。  初めてのレンタカーは苦労します。
2014年3月6日 20:30
初めてアメリカで免許取った時、これで減点されました。でも、受かったけど(笑
コメントへの返答
2014年3月6日 20:53
こんばんは。

少なくとも私も免許を取った大阪では坂道でのとめ方は習わなかったような。

LAでハンドブックを読んでなるほどと思いましたから。(笑)
2014年3月6日 20:37
日本でも寒冷地では免許取るときに教わりますよ。
冬場、サイドブレーキ引けないからw
コメントへの返答
2014年3月6日 20:55
こんばんは。
お久しぶりですね。 お帰りになって日々いそがしそうで。 

そうですか、さすがに雪国。 サイドブレーキを引くと翌朝凍り付くとは聞きましたが。  

2014年3月6日 20:41
あ、縁石がない場合は転がっても車道を転がらない様に道路から逸脱する方向へ切る

じゃない??
コメントへの返答
2014年3月6日 22:04
正解です。

歩道の縁石がないところでは逆に道路方向へハンドルを切ってとめるようにとありました。

こうするとブレーキが緩んだ時に走行中の車の方へ行きそうに思えます。 当たる物がなければ坂道の下へは行かずに円弧を描いて道路の真ん中で止まりそうですが。

賞品はメキシコへの片道切符??

2014年3月6日 21:58
え!?
縁石がないときも路肩側に落とすのだとばかり思ってました。でも崖側だと転落事故になってしまいますね。
ちなみに日本では親や兄に外側にきるように教わりましたが、東海岸で免許を取った時には記憶がないです。
コメントへの返答
2014年3月6日 22:09
こんばんは。
歩道の縁石がない場合は納得しづらいですね。 試験の時に覚えたままです。

東海岸ではこの記載が無かったのですか。やはりアメリカは州によって大きく変わりますね。

このブログのタイトルもカリフォルニアではに代えないと行けませんね。(笑)
2014年3月6日 23:10
心配になって念のため調べてみました。
http://www.mto.gov.on.ca/english/dandv/driver/handbook/section2.8.3.shtml

3パターンいずれも、転がり落ちたら路肩に落ちるように切る、と覚えておけば良さそうです。
(NY DMVではやはり見当たりませんでした)

崖の場合は。。。 う~ん???
コメントへの返答
2014年3月7日 7:49
おはようございます。

お調べいただきありがとうございました。
私の勘違いでした。
おっしゃるとおりで写真のような下り坂であれば縁石の有無に関係なく歩道側へ切る。 上り坂であれば縁石があれば歩道と逆の方向へ、縁石があれば歩道側へ切っていずれも車を車道側へ出さない様にですね。

部分的に覚えていました。

ご訂正ありがとうございました。

崖の場合は悩みますがまっすぐにしておきましょうか。
2014年3月7日 10:08
こういう記事はいいですね。

画像が非常に危険な駐車なので補足したいのですが、日本でも法律的にこの駐車は違反です。
駐車禁止の標識が無かったとしてもです。

交差点から5m以内は駐停車禁止ですから。

しかも奥側が曲がっていて、交差点から出てくる車の右側の視界を完全に遮っています。

奥から来る車がこの車両を追い越す時、反対車線に出たら視界が無いので対向車が低速でも危険です。

右から出て来る車もこの車で奥側の視界が全く無く危険です。

マンションがある所を見ると、
下りでスピードの付いた自転車も来そうですね。

法律以前の問題のような気がします。

止めた人が大丈夫でも他の人が非常に危険ですよね。



コメントへの返答
2014年3月7日 10:43
Ocean Blueさん、こんにちは。

沖縄には新婚旅行で1977年に行っただけですがまだ印象が残っています。 本島から石垣、西表(この島は実際は寝過ごして行けませんでした。) 是非また行ってみたいところですね。

コメントありがとうございました。

全く同感です。 
こんな駐車をされると確かに周りには迷惑であり危険ですね。

それにしても道路に余裕がないこともあるでしょうが日本には駐車できる道路が少なすぎますね。 駐車場に車を入れれば良いのでしょうが大きな荷物を持って駐車場から歩くのも苦痛の時はあるもんですね。

何でもアメリカが良いとは言いませんが、アメリカではほとんどの道路が駐車可で空いていれば行く先の玄関前に停められました。 その点は非常にありがたかったです。

2014年3月7日 11:07
フェニックスには坂がありませんからこのテスト無かった(爆)。
正確にはあるにはありますが試験場から30分ぐらい走らないとないから....
コメントへの返答
2014年3月7日 13:16
こんにちは。

モニュメントバレーの岩のてっぺんに車を置いてのCMは見たことがありますが、もちろん登れませんね。(笑)

LAでも市内で坂のないところなら仮想の坂として上り坂とか下り坂を想定して停めなさいといわれるそうです。


プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation