• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月17日

Shell V-power 給油3回目

Shell V-power 給油3回目






足車のプロナード君にシェル Vパワーを給油しました。

今日で3回目。

タンク内は入れ替わったと思います。





いつも入れるシェルで聞くとVパワーの効用は従来の洗浄作用にエンジンの保護作用が加わったとか。




5円/L引きでした。 

これなら価格面ではレギュラーガソリンと大差ないですね。



使用感は実感なしです。

走行距離も大差なし。

昨日でおよそ6km/Lほどでした。



日米比較をしてみました。


実はアメリカでもこのプロナードと同じ型式、年式のAvalonに乗っていました。

アメリカでも最近はガソリン価格は高騰していますが社用車で価格を気にせずに乗っていました。




休暇にはこんな風にダットさんをけん引して遠くの集会にも出ていました。

Avalonはハイオク仕様ではなかったのでアメリカではレギュラーガソリンを入れていました。

通常の燃費は およそ20マイル/ガロンで換算すると 8.4km/Lになります。


同じエンジンでもこんなに燃費が違います。

日本ではハイオク仕様ですから余計にその差は大きそうです。


理由はよく分かりませんがLAではフリーウエー網が発達しているので走行の約半分が高速道路であったのも理由の一つでしょうか。

同じエンジンなら日本でもレギュラーガソリンでいいのかなと思ってしまいます。




ブログ一覧 | ガソリン価格 | 日記
Posted at 2014/07/17 12:05:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年7月17日 16:56
お疲れ様です。。
ランエボは、いつもりエンジンの回転上げるの抑えて、リッター辺り8kmでしたが、86は、いつも通りイチビッタ回し方しても、リッター辺り9kmでした。。
コメントへの返答
2014年7月17日 17:51
こんにちは。

Vパワーで変化ありましたか。

参考になるかどうかわかりませんが、みんカラの愛車の平均値はランエボで8.11km/L、86では11.37km/Lだそうです。 
ちなみにプロナードは9.87km/Lだそうです。 どうあがいても街中ではここまで伸びそうもありませんね。 lol
2014年7月17日 21:07
アメリカでは、この方法でクルマ同志の牽引がOKなのですよね。
どうして、日本ではOKにならないのでしょうか。 不思議です。
これ、便利だと思うのですが。
コメントへの返答
2014年7月17日 21:22
こんばんは。

この方法は便利です。 最初はトウドーリー(牽かれる車の前輪だけを載せる台車)を借りて牽引していたんですがこの方法は更に簡単です。

アメリカではライト類を連動させれば高速道路も走れますし切り離しも数分で可能です。

日本でできないか警察にも調べてもらいましたがこんな牽引方法の前例がなく可否は現場判断になりそうです。 また高速道路が通れないので非現実的ですね。

一応ヒッチもトウバーも持って帰っていますのでけん引免許を取るだけで可能ならぜひやってみたいのですが。
2014年7月18日 3:20
アリゾナだと我が家のR56MINIは35MPG(14.88KMPL)だったりします。
やっぱとまらないから....
コメントへの返答
2014年7月18日 6:56
おはようございます。

やはり同じですね。 日本の同型はハイオクで12km/lですから。 アメリカでは走行距離の半分くらいは高速でしょうか。
今のガソリン価格はどれくらいですか? カリフォルニア州はアリゾナ州よりもだいぶ高いでしょうね。
2014年7月18日 7:10
連コメ失礼します。

家にMINIは80%がフリーウェイ走行ですからね。それに平道でもGo-Stopってあまりないから。

燃料高くなったまま落ちません。今ハイオクがロス西部で$4.40-4.50、フェニックスで$3.80-3.90って所でしょうか。$1以下だった昔が嘘の様です。
コメントへの返答
2014年7月18日 7:20
ありがとうございます。

8割が高速走行で、下道でも40から50MPHで飛ばせば高速並ですね。lol

ガソリン価格は高値安定ですか。 昔は大きなアメ車に数ドルの紙幣を出してガソリンを入れに来る人をよく見かけましたが今では無理ですね。 小型車(特にハイブリッド車)が売れるわけですね。
2014年7月18日 20:17
ガス代、アメリカに来た当時ガロン$1しなくて驚きましたが、こちらでも高くなりました。WA州だと$4以下はもうなくなりました。リッター約$1 。まだ日本より安いですが、走行距離を考えるともうあまり変わらない気分。しかも車無しでは生きていけないし。。。
コメントへの返答
2014年7月19日 6:32
おはようございます。

西海岸は高そうですね。 
そうです、70年代は1ガロンで50セントしませんでした。 それも本当のフルサービスでしたね。 湯水の様なという表現が当たっていると思いました。 大型アメ車の全盛期ですか。

以前アメリカは国産の原油でもやっていけるが枯渇に備えて買える間は輸入していると聞いたことがあります。 LAでは市内にも結構な数の油井があるのですが…。


プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation