• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月05日

ヘリコプターでの交通情報番組

ヘリコプターでの交通情報番組







一昨日のブログからの連想が続きます。

調布飛行場でのヘリの着陸シーンのブログをアップしたところみん友さんからコメントをいただきその返事からの連想です。

もう一日お付き合いください。 m(__)m


ヘリコプターの事故の話から私の高校生の頃からよく聴いていたラジオ番組を思い出しました。

60年代の後半から70年代にかけてだったと思います。


番組はABCラジオの交通情報番組でヘリコプターを使って大阪市内各地の道路渋滞情報をリアルタイムで放送するものでした。 「空からこんにちは」というタイトルでした。

当時は私は大阪市中央区(当時は南区でしたが)内の幹線道路に面したビルの9階に住んでいてその番組を聞きながら窓から見える範囲にヘリが来ると窓から空を見上げていました。


現在ほど渋滞監視のカメラや検知器具が配置されていない頃でヘリによる目視が効果あったのでしょうね。

結構聴取率もよくてタクシーやトラックのプロのドライバーが道路選択の参考にしていたと後で聞いたことがあります。


ヘリコプターのパイロットが八尾空港の管制官と会話し最後に「ラジャー」で締めくくる一言を何か嬉しく聴いていたことが思い出されました。




番組についてネットで検索しているとある方のブログにたどり着きました。


当時のABCの関係者の方でしょうか。

写真もありました。 懐かしくて無断でお借りしてしまいました。



大阪市内だと思うのですが何処の上でしょうか。 片側5車線の道路ってありましたっけ。 一方通行になる前の御堂筋ですかね。
見える建物にも見覚えがある様な気もするのですが…。

アナウンサーは乗らずにパイロットが操縦と実況までこなしていましたね。


上の写真の方は当時の名物パイロットで気賀さんとおっしゃる方だそうです。
そう言われれば特有のイントネーションをお持ちのパイロットであったのを思い出しました。


当時からヘリコプターの事故率は飛行機よりかなり高くてパイロットの死亡率もかなり高いと聞いていました。


この気賀さんも後日他局のヘリと空中接触をしてしまいお亡くなりになったそうです。



50年前の放送を思い出し、改めてご冥福をお祈りしたいと思います。

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2017/02/05 07:22:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

イイね!
KUMAMONさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
タンチンプニンさん

雨の新世界
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

この記事へのコメント

2017年2月5日 10:44
コメント失礼します。

三十年ほど前、ヘリコプターによる交通取り締まりにあったことがあります。

峠を20km/hほどで登るトレーラーを追い越したところ、峠で白黒の車が”おいでおいで”してました。

どこで確認したのか問い合わせると空を指さしました。

そこには・・・

後にも先にも それ一度だけですけど、今でも思い出します。(笑)
コメントへの返答
2017年2月5日 11:37
おはようございます。
コメントありがとうございます。

空からの役立つ情報ではなくて取り締まりの対象になってしまったのですか。 それは大変な体験ですね。
アメリカの郊外へ行くと航空機による取り締まりをしているとの注意サインが高速道路によく出ていて砂漠の中でも無茶は出来なかったのですが日本でもあるのですね。
要注意ですね。(^_^;)
2017年2月5日 23:40
今晩は。

若い頃は、空からの交通情報を頼りに大阪市内を走りました。
仕事でですが・・・・・・

気賀(氣賀さん?)は、確か明石の上空で起きた空中接触事故で亡くなられたのでは?と思います。
残念ですね。



コメントへの返答
2017年2月6日 9:00
おはようございます。

同じころに同じ放送を聞いていたお仲間ですね。 スタジオからの依頼に直ぐに応えて現場上空へ到達できるヘリの機動力に感心したものです。
八尾タワーとの交信にも魅かれました。

氣賀さんでしたか。 個性の豊かな方だったように思います。 調べたところではMBSのヘリとの空中接触だったようです。 残念ですね。
2017年2月5日 23:52
ご無沙汰です。
航空機ネタが続いてますね。
私は30年前の就活で、ラインパイロット・ヘリパイロット・文科系の三又でした。
ヘリパイは有力でしたが、いろいろ考えて諦め。私の後任2人は亡くなってます。人生 判らないものです。
あれほどまでに左右の違う乗り物は無いですからね。

*誤解 ありませんように・・・。*
セスナはメーカー名。トヨタやニッサン と同じです。
15名乗りのプロペラ双発のセスナは存じません。
ビーチクラフトやバイパー、サーブでは?
米国にいた方ならこの違い お解り頂けますね。
ここは端くれでもライセンサー。拘ったりして。(笑)
コメントへの返答
2017年2月6日 9:09
おはようございます。
今年は雪の話題をよく聞きますがいかがでしょうか。

航空機ネタですが一度調布飛行場へ立ち寄ってから夢想が発展して過去の事を思いだしてしまった結果です。(汗)
改めてみん友さんの中にも空の専門家や興味をお持ちの方が多かったのに驚いています。

左右が違うという表現を改めて考えました。 素人でよく理解できていませんが回転翼の物理的な性格に由来するものでしょうか。左右のどちらかには振れやすくて逆には触れにくいとか?

セスナの件、ありがとうございました。
全くお恥ずかしい次第です。 小型の双発機をセスナで片付けてしまっていました。(汗)
当時の写真も無くて正確な機材はもう分かりません。


プロフィール

「雨上がりの蒸し暑い日の朝 孫をを甲子園出場校での練習試合に送り込んでそのまま応援観戦中
劣勢ながらも健闘してる」
何シテル?   05/18 11:54
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation