• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月27日

AH-1

AH-1




おはようございます。

昨日は孫たちの学校の運動会で元気な子どもたちからちょっと元気を分けて貰いました。

別の孫はほとんど6年生ばかりのテニスの小学生の関東大会への出場権を得て山梨県へ来ていました。2試合に勝てば全国大会という大事な試合だったそうですが残念ながら6年生に力負けしたようです。まだ来年もチャンスはあるのでいい経験が出来て良かったです。

今日は東京の孫が入っている小学校の軟式野球チームが区の春の大会で優勝戦を戦います。

祖父祖母は連日の孫の応援です。(^_^)



さて先日ちょっとした用があって東京の東端へ。

行きは元気だったので下道で行ったのですが世田谷から一時間半かかりました。

さすがに帰りは高速に。


道中渋滞の首都高でちょうど止まったところにこんな道標がありました。





日本橋の上だったんですね。


このAH1に魅かれました。


確か宝塚に住んでいた頃に名神高速から中国道に乗り換えてすぐに同じ道標を見た覚えがありました。


帰宅してググってみると、


アジアンハイウェー1号線ですね。







路線延長 20,557 km
制定年 1959年
起点 日本 東京都中央区
       首都高速都心環状線江戸橋JCT (日本橋付近)

主な経由国   韓国
            朝鮮民主主義人民共和国
            中華人民共和国
           ベトナム
            カンボジア
            タイ
            ミャンマー
            バングラデシュ
            インド
            パキスタン
            アフガニスタン
            イラン

終点         トルコ エディルネ県カプクレ
           (トルコ/ブルガリア国境)




このAH1の東の起点でもあったんですね。



ちなみに日本国内でのルートは、

C1 首都高速都心環状線(江戸橋JCT -- 谷町JCT(竹橋JCT経由))
3  首都高速3号渋谷線(谷町JCT -- 用賀出入口)
E1 東名高速道路(東京IC -- 横浜町田IC -- 厚木IC -- 御殿場IC -- 沼津IC -- 静岡IC -- 浜松IC -- 豊川IC -- 名古屋IC -- 小牧JCT -- 小牧IC)
E1 名神高速道路(小牧IC -- 米原JCT -- 京都南IC -- 吹田JCT)
E2A 中国自動車道(吹田JCT -- 神戸JCT)
E2 山陽自動車道(神戸JCT -- 山陽姫路東IC -- 岡山JCT -- 福山西IC -- 広島JCT -- 廿日市JCT)
E2 広島岩国道路(廿日市JCT -- 大竹JCT)
E2 山陽自動車道(大竹JCT -- 徳山東IC -- 山口JCT)
E2A 中国自動車道(山口JCT -- 下関IC)
E2A 関門自動車道(下関IC -- 門司IC)
E3 九州自動車道(門司IC -- 小倉東IC -- 福岡IC)
4  福岡高速4号粕屋線(福岡IC -- 貝塚JCT)
1  福岡高速1号香椎線(貝塚JCT -- 東浜出入口)
  福岡市内の東浜出入口 - 博多港国際ターミナル間は福岡市臨港道路(須崎東浜線・中央ふ頭1号線(マリン通り))を経由。

だそうです。



若い頃なら一度は西端のトルコまで走破してみたいと思わせるハイウェーですが、年令と途中の政治情勢から今では無理でしょうね。


でも久し振りに大いなる夢を見た感じです。



ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2018/05/27 06:36:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スピーカー…めちゃめちゃ馴染んでま ...
伯父貴さん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

近場ですが……
takeshi.oさん

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

4月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2018年5月27日 6:56
お早うございます。
終点のエディルネに行ったことがあります。
トルコ−ブルガリア国境を夜行列車で2004年に越えました。
別名があり、ギリシャ地名だったと思います。
たしかにオスマントルコまでがアジアで、そこから先がヨーロッパ圏になりますね。あの気候以上に風土の違いは何だろう。今朝は新鮮な気分になりました。
コメントへの返答
2018年5月27日 9:42
おはようございます。

エディルネまで行かれましたか。 トルコは昔から何となく親密さを覚える国ですね。 昔から一度はオリエント急行を体験してみたいと思っていました。 十年以上前にパリからロンドンまでユーロスターに乗りましたがオリエント急行の雰囲気は当然ありませんでした。
やはりトルコからギリシャにかけての歴史的な風土からくる雰囲気を体験してみたいものです。
2018年5月27日 10:12
1992年のトルコ、ブルガリア国境はケオスでした。あれから36年、東欧は平和になったのでしょうか。英国に渡って数年ぶりに体験したアジアは凄く親しみが持ててほっとしたことを思い出します。トルコには古いローマ遺跡が沢山あります。安全に注意して訪問されるのも良いかもしれません。(私は20代の頃のバックパッカーの外観で行きましたが、日本人の若い女性の殺害事件などもあり治安面では不安があります)。
コメントへの返答
2018年5月27日 10:27
おはようございます。

いとこが乳業会社からの駐在でブルガリアに数年行ってました。 あのヨーグルトです。92年の少し後だったと思います。 無事に帰国しています。 (笑) 旧(現でも)東欧はまだ意識の内で構えてしまう地域ですね。今度いとこに聞いておきます。
危険なのは文明国でありながら危険なアメリカに永くいましたのである程度の対処は出来ると思いますが日本の感覚で裏通りまでぶらぶらするのは見ていて怖いですね。 特に今のトルコは私には準戦時下のように思えてしまいます。

いずれ治安が落ちつけば行ってみたい地域です。
2018年5月27日 17:24
ランクルで走りたい
コメントへの返答
2018年5月27日 17:42
こんにちは。

シルクロードは特にランクルやタコマが似合いますね。
でもISISに気をつけて。(^^)
2018年5月27日 20:47
車版のシルクロードみたいですね。
コメントへの返答
2018年5月27日 21:00
こんばんは。

ラクダの代わりに車に乗って、ですね。

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは😃

小野リサさんの歌声はリラックスできていいですね😁
私はこれからティーブレイクさせていただきます(^^)」
何シテル?   04/19 16:22
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation