• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月03日

初めて出会った現役のバンデンプラス

初めて出会った現役のバンデンプラス






おはようございます。


バンデンプラス(フランス語読みではバンデン プラでしょうか)と聞くとよく旧車のイベントで出会う英国のオースチンをベースに高級感を持たせたバンデンプラス プリンセスなどに代表される小さな高級車というイメージでした。

現役のバンデンプラスがあるとは聞いていましたが見たことはありませんでした。


ある日、杉並区内の踏切で前のレンジローバーにバンデンプラスのロゴがあったのに気付きました。





引き伸ばすとやや不鮮明ですが、





バンデンプラス社は1960年代に車の生産を止め、ブランドのみはジャガーの上級車種に充てられ、その後ジャガーと共にフォードのブランドになり、今ではジャガーとランドローバーのブランドはインドのタタ社へ、そしてバンデンプラスのロゴは中国の南京汽車社が持っているそうです。

なかなか数奇な運命のロゴですね。



ブログ一覧 | 街で見た車 | 日記
Posted at 2019/02/03 07:12:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月30日、月末処理日
どんみみさん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラやり始めてもう6年目突入し ...
まったりカーライフさん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

九州縦断☆岬巡りツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2019年2月3日 8:22
おはようございます!バンプラってレンジローバーも販売してたんですか?
コメントへの返答
2019年2月3日 9:09
おはようございます。
コメントありがとうございます。

バンプラがレンジローバーを出すというよりもレンジローバーのグレードかなと思いました。

いずれにしてもレンジにバンプラのロゴは考えてもいなかったのでちょっと驚いて慌ててパチリでした。(^_^)
2019年2月3日 10:37
コーチビルダーとしてスタートしたVandenPlasの最後はBLMC(British Layand)のブランドになって80年代のローバービテスやレンジローバー、ジャガーの高級版のバッチとして使われました。イタリアのカロッツェリア・ギアがフォードに買収された末期と同じですね。
コメントへの返答
2019年2月3日 15:34
こんにちは。

オランダのコーチビルダーが生き残るのは大変だったのでしょうね。
最後は最高レベルなのでしょうがグレード名になっていたのは残念だったでしょう。自動車業界も生き残るのは大変だとよく分かります。

2019年2月3日 10:41
そういえば拙ブログで当時のVanden Plasについて書いていました(^^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/41148469/
コメントへの返答
2019年2月3日 15:37
英国製の自動車の歴史の一面でしたね。
ありがとうございました。
2019年2月3日 19:06
日本のメーカーも、そのうち海外に買われて、、、ってなんてことが起きるかもですね。。。
コメントへの返答
2019年2月3日 20:24
こんにちは。

そうですね。ちょっと前はオイルマネーでしたが中国資本も怖いですね。
残ったのはブランドだけという事態は避けたいですね。
2019年2月3日 23:49
クラシックレンジローバーのバンデンプラは、ロングホイールベース版です。ウォールナットのダッシュボードにコノリーレザーの内装で、とてもシックな四駆です。憧れの一台です。
また、先日幣ブログにアップした ALVIS 復活で使ったオープンカーの写真も、バンデンプラなんです。
コメントへの返答
2019年2月4日 6:32
おはようございます。

やはりレンジローバーの事ならDiscoさんからコメントがあるかなと期待していました。ありがとうございます。
バンプラ版は同じクラシックレンジローバーでもハイグレード版だろうとは思っていました。具体的にロングホイールベース車だったのですね。
バンデンプラと聞くとやはり高級というイメージですね。大事にしてもらえるブランドなら嬉しいです。
2019年2月4日 20:06
ドイツのプログレバンドで、
同名がいたのでそっちかと思い記事拝見してしまいました。
https://www.vandenplas.de/
通りすがり、失礼しました。
コメントへの返答
2019年2月4日 20:38
こんばんは。

オフィシャルサイトを拝見しました。 ヘビメタのバンド名でしたか。

そちらの方には全く疎いので新たな世界が垣間見れました。
ありがとうございました。


プロフィール

「昨晩外出から帰宅してエンジンを切るとこんなODOメーターの表示が。
ちょっとだけいい気分になる。(^^)」
何シテル?   04/30 14:19
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation