• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月07日

東八道路、8日に東へ延伸

東八道路、8日に東へ延伸





おはようございます。

今日はお天気が西から崩れてきて関東でもお昼過ぎから雨の予報です。 一気に梅雨入りでしょうか。

せめて日曜日の朝には雨も上がる事を期待していますがどうなることか。


東京の西部、世田谷、杉並と三鷹市の境界付近のローカルネタです。

現在の甲州街道と並行して東京の西部を走っている東八道路の東端は三鷹から世田谷区に入るところで狭くなり、片側一車線で混雑して危険な下本宿通を経て環八を過ぎ、甲州街道に合流して新宿方面へ流れていきます。




この下本宿通が狭くて歩道も完備しておらず、また国学院久我山の辺りで狭いままでかなり鋭く曲がっていたりで走りづらく危険な道路でした。 平日の朝など通り抜けるだけで数十分かかる渋滞が常態の道路です。

目の不自由な人用の点字ブロックもこんなところを通っています。




この東八道路の延伸が明日の8日に新しい片側二車線の道路となって開通します。











途中の人見街道に接する辺りからは玉川上水を中央に挟んでその両側を通ります。






路側帯にも余裕があり、歩道も広く自転車と歩行者の棲み分けもできるようです。





狭い下本宿通を通らずに二車線のままで環八経由で甲州街道に直結できます。

車の流れが大きく変わりそうです。


木曜日に自転車で先にこの未開通の道路を走ってきました。

久我山では式典が予定されているのかゲートとくす玉がすでに用意されています。




高速道路の開通なら一番を目指して並ぶ人がいるようですがこの日はさすがに誰もいませんでした。(笑)

ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2019/06/07 05:13:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アバルト
白二世さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2019年6月7日 5:27
この区間はこの狭さで使ってませんでしたが、今後は調布へのアクセスに使えると良いなと期待です!
良い情報ありがとうございます!
コメントへの返答
2019年6月7日 5:40
おはようございます。

まさにその狭い道を通らずに済む事になります。

新宿から甲州街道を西に向かうと桜上水を過ぎた辺りで高架とそのままの下道に分かれますが高架を行くとこの新しい道路を通って東八道路に繋がります。

これで甲州街道の交通量にも効果が出てきそうですね。
2019年6月7日 7:23
おはようございます🌧

関東もいよいよ梅雨入りですね…
東八道路って通称30メーター道路っていうらしいですね…いよいよ広がるんですね。久我山病院の辺りがめちゃめちゃ狭いのにバスやトラックも多くて走りにくそうでしたので良くなりますね。父の実家が井之頭公園の近くなので環八から東八道路を経由して実家に戻っているのでたまに利用してます…
コメントへの返答
2019年6月7日 8:19
おはようございます。

いよいよ梅雨入りですね。農家にとっては大事な雨ですが旧車の維持には大敵です。

よくご存知だと思ったらそう言う事でしたか。この道路が通る玉川上水は井之頭公園の湧き水を江戸の運ぶ水路だったそうですね。この東八道路もこれで車の流れがぐっと良くなるといいですね。(^。^)
2019年6月7日 8:40
余計なコメントで甚だ申し訳ないのですが、黄色と赤の看板で、放射!なんて書いてあると、ドキッとしました。

面白い名前ですが、パリのように放射状に拡がる道なんでしょうか?

最近、だんだん新しい道ができて便利になりますね。
コメントへの返答
2019年6月7日 8:55
おはようございます。

その由来は知らないのですが恐らくかなり以前からの計画道路でその時の計画名だったのでしょうか。パリの様な放射状の道路では無いですが皇居から見れば各方面へ向かっていく道路の一つでしょうね。

便利になりそうです。計画道路だからか都会ですがこの道路の左右にはまだ畑が広がっています。
2019年6月7日 10:29
東八道路・・・・。
長男が府中に住んでる時に、バイク用品の買い物に連れて行ってくれました。地理勘が無いので運転はしませんでしたが、名前が懐かしいです。
コメントへの返答
2019年6月7日 10:45
おはようございます。

車やバイクのディーラーからパーツショップなども多くて甲州街道よりもずっと運転しやすい道路です。

ぜひまたどうぞ。(^。^)
2019年6月7日 12:38
25年前から15年前まで三鷹駅南側、府中市南側に住んでいた時に、休日出勤(無給)で車でよく通りました。ようやくですか、、
野崎近くのスーパーオートバックス周辺はUターン禁止なので注意して下さい。私は数年前に10年ぶりに通行してすっかり忘れていて、、(><)
コメントへの返答
2019年6月7日 12:54
こんにちは。

計画から長くかかったのでしょうね。やっと開通して流れも良くなると期待したいです。

そうですね。Uターンしづらい道路ですね。 今は三鷹の新川天神から天文台通りまでの間に3ヶ所くらいのUターンゾーンがありますがそれが使えないとブロックを迂回するしかありません。でもこの辺りはブロックが大きい。💦
2019年6月7日 12:42
こんにちは。
漸く高井戸近辺まで繋がりますか!
人見街道や久我山周辺は本当に気をつかいますから
迂回して走り易くなるのは歓迎しますね。
最も、井の頭の傍に住んでいたのは、大昔なので
滅多に通る機会は減りましたが、懐かしいです。
コメントへの返答
2019年6月7日 12:59
こんにちは。

ようやくですね。
距離的には迂回になりますがずっと二車線で信号も少ないのでかかる時間は大幅に短くなりそうです。
直進して甲州街道に向かう場合には環八もオーバーパスを通れますのでだいぶ変わりますね。
2019年6月7日 16:15
ほんとにここがネックでしたね。

立ち退いた方々に感謝ですね。
コメントへの返答
2019年6月7日 16:32
こんにちは。

全くその通りです。
この辺りは外環道のインターも東八道路に作られる工事も進んでいます。便利になるには理由がありますからね。
2019年6月7日 18:55
懐かしいです。昔三鷹台に住んでいたので この辺よく通ってました。
便利よくなったのですね。
コメントへの返答
2019年6月7日 19:44
こんばんは。

そうですか。
京王井の頭線の三鷹台駅の南側も道路が広げられ走り易くなりました。
東八道路も便利になり、外環道のインターができるとさらに大きく変化しそうです。
2019年6月7日 23:14
今晩は初コメ失礼致します。

東八道路の玉川上水を中央に挟んだ並木付近は立ち退いた知人宅でしたので、その変貌ぶりに驚いていますが、漸く本来のバイパスとしての機能を果たしますね!
しかし環八交差点の渋滞が更に悪化しそうな予感が…(汗)
コメントへの返答
2019年6月8日 5:51
おはようございます。

お知り合いが立ち退かれたのですね。きっと良い住宅地だったのでしょう。そのおかげで我々が快適になるのですから感謝です。

今日も残念ながら午後3時の開通の頃は雨予報ですが何とか持ってほしいものです。

そうですね。環八との交差点は直進車はオーバーパスを通れますが環八を南北に曲がる車は渋滞しますね。 右左折信号の時間が短くて数台ずつしか通過できません。 今後はその信号機の時間調整もされると良いのですが。そうなると環八の流れが影響を受けそうです。なかなか難しいですね。
2019年6月7日 23:16
今晩は。

30m道路は昔ゼロヨンのメッカでした。
運転免許試験場の近くで、ヒマなビンボー学生が毎晩のようにギャラリーで訪れていました。
競うクルマを所有している訳でもなく、ただ見に行くだけで満足でした。
その学生も来年、定年を迎えます。

もう40年近く前の話です。
コメントへの返答
2019年6月8日 5:57
おはようございます。

40年前はそうでしたか。
今でも野川公園から試験場、多磨霊園の辺りは家も少なく走り易いですね。
当時はなかなかの見ものだったのにでしょう。

古き良き時代ですね。(^。^)
2019年6月7日 23:25
↑今から25年前の日曜日の夜、東八道路のごみ焼却場の交差点を紺色のPiazzaイルムシャーで通りかかったら、ゼロヨン参加車両と間違われてグリッドにならばされ、仕方なく全開スタートしたことを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2019年6月8日 6:06
おはようございます。

ゴミ焼却場と言うとJAXAのある辺りですか。
同じ東八道路でも⬆︎の方のおっしゃるエリアとはだいぶ離れていますが。

今ではパトロールカーをよく見かけるエリアですがそんな景色だったのですね。

Piazzaなら間違われるのも分かる気もしますよ。実際参加されたんですよね。結果は?(^。^)

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation