• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

郵便車もEVが増えてきた様です

郵便車もEVが増えてきた様です







おはようございます。


ここ数日で何度かEVの郵便車を見掛けました。

増えてきている様ですね。












本局に充電設備がそろえば郵便車などはEV化の効果が出るのでしょうね。


そう言えば郵便カブもEV化が進んでいる様です。

先日静かに走ってきた郵便のバイクがあったので見ると電動バイクでした。






郵便配達の人と少し会話しましたが静かで力強いのは良いが静か過ぎて気付いてもらえないのが怖いとの事でした。



郵便カブが電動化されるとカブが郵便局から放出されるのでしょうか。

海外へ送られると聞いたことがありますがカブが放出されるのなら面白そうですが。



オークションサイトを見ると郵便カブも結構売りに出されていますね。










どちらも1円スタートでした。 いくらで落札されるのか見てみたいと思います。




ブログ一覧 | 街で見た車 | 日記
Posted at 2021/10/31 02:25:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2021年10月31日 7:28
電動バイクも郵便配達に使われてるんですね\(^_^)/

静かすぎて危ないのはEVの車でも問題になってましたね。

接近を知らせる疑似エンジン音とかさりげないアラーム音とか必要かも知れませんね。
コメントへの返答
2021年10月31日 9:06
おはようございます。

私のエリアでは軽のバンもバイクも電動化が進んでいる様でよく見かける様になりました。

バンの方は赤くて目立つので気付きやすいのですがバイクはモーター音のうねりが微かにあるだけで要注意ですね。(^。^)

2021年10月31日 8:07
早朝に走る新聞配達のカチャカチャした馴染みある音も時代と共に無くなって行くのでしょうね。カブもレシプロ車のようにプレミアムがつくかもしれませんね。今のうちに大量に買っておくと良いかもしれません。(笑)
コメントへの返答
2021年10月31日 9:09
おはようございます。

いくら燃費が良くてもどんどん燃料費が上昇していけば対抗策を考えるでしょうね。 なにしろ郵便バイクは台数が半端なく多いでしょうから。

こうして大量生産の目処が付くと一気にバイクも電動化が進むのかなと思います。

従来のカブももうすぐ大量に放出されるのでしょうか。
2021年10月31日 9:46
こんにちは😃

静か過ぎて気付いてもらえないとはプリウスが世に出回った頃の話みたいですね( ´艸`)ムププ
でもハイブリッドカーはエアコン付ければそれなりに音はするけどEVバイクじゃあエアコンなんか付いてないからどうしようもないですね(゚Д゚)<アラヤダ!
走行中は何かの音をスピーカーから流せばいいかも…ハーレーのエンジン音とかアメリカンV8の音とかブッ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;

モスキート音は若者しか聞こえないから却下でヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
コメントへの返答
2021年10月31日 10:34
こんにちは。

静かなのがマイナス要素とは難しいですね。笑
と言ってもわざわざ音を立てて走らせるのもちょっとおかしい感じも。
騒音の出そうなタイヤにするとかでしょうか。
贅沢な悩みですね。

2021年10月31日 10:14
昨日EV郵便車見ました。
結構走ってますね。
コメントへの返答
2021年10月31日 10:35
おはようございます。

だいぶ増えて来ている様です。ガソリンが高くなって来たので効果が見えるのでしょうか。

2021年10月31日 13:00
こんにちは。
郵便局のEV車は最近よく見ますね。
英国では1990年代初めにすでに牛乳配達車は電気自動車でした。朝の6時頃に電気自動車が「カランカラン」というガラス瓶の触れ合う音とともに牛乳配達の車がくるのが英国の朝の風物詩でした。1990年前半は牛乳配達を受けていた家庭も多く、牛乳配達でもスーパーで買っても牛乳は大きなガラス瓶に入っていました。あれから20年の今の英国はどうでしょうか。英国製造業の没落で英国に顧客がなくなったのでよくわかりません。
コメントへの返答
2021年10月31日 13:58
こんにちは。

郵便局だけでも無数の集配車を所有しているでしょうし、これに民間(郵便以外という意味で)の集配車を加えると日夜凄い数が稼働しているでしょうね。幾らかでもEV化されると排ガスも大きく減りそうです。

そうですか、英国ではミルクの宅配車もEVでしたか。 その頃アメリカではMilkmanと言う言葉は死語になりかけていました。 LAには各所にドライブスルーのミルク販売所があって1Galサイズのミルクを買っていてびっくりしたことを思い出しました。 スーパーでも1ガロンのJagが普通に売られていました。 冷蔵庫が大きい訳ですね。(^。^)

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation