• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月10日

帰国して10年目

帰国して10年目







おはようございます。


日々ブログをあげていると年金生活ではあるものの日付けに注意が向きます。 今日12月10日は娘たち(双子です)の誕生日です。 もう中年で嬉しくもないでしょうがおめでとうのコメントは送っておきます。

アメリカで親戚もいない中で双子の出産をしてくれた家内にもありがとうと伝えておきたいですね。


さて、先日JAFの会員を継続手続きを済ませたところ新しい会員証が送られてきました。

普段はスマホに入れたアプリで十分ですがまだカードも発行しているのですね。








今年で10年だそうです。

2度目の帰国をして直ぐ入会したので帰国後10年目に入った事になります。


貼るつもりはないのですが上の10年ステッカーも同封されていました。



10年と言っても最初の渡米前に数年間、そして1度目の帰国後数年間入会していたので延べでは20年になるのですが累積はしてくれない様です。


年に何度かローダー車を依頼して車を運んでもらっているので納得して会費を払っていますが願わくは旧車の重税を何とかするロビー活動もお願いしたいですね。



そう言えばアメリカ駐在中はいわゆるAAAの傘下のSCAC(南カリフォルニア自動車クラブ)というJAFに相当する組織のメンバーでした。

JAFと違って色々便利な組織で日本の陸自の様な車の登録からナンバープレートの発行、旅行の世話から自動車保険、国際運転免許証の発行まで多岐にわたるお手伝いをしてくれました。 無料の地図も何部でもくれたので助かりました。

市内各地に窓口があったのでランチのついでに立ち寄れたのですがJAFも地図を無料でくれると書かれていたのですが都内に窓口が一箇所のようで郵送依頼をしないといけないそうでやや不便ですね。



ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2021/12/10 03:35:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2021年12月10日 9:57
私の姉の子。
双子の姪も、本日誕生日です。
いくつになったのか忘れましたが(笑)

おめでとうございます!
コメントへの返答
2021年12月10日 10:23
おはようございます。

おめでとうございます。双子で今日が同じく誕生日とはとても奇遇ですね。(^^)

うちの娘たちは遠くにいるので直接面と向かっておめでとうは言えませんが朝からおめでとうのコメントを送っておきました。お礼のコメントも嬉しかったです。

コメントだけでもいいもんですね。(^。^)
2021年12月10日 10:40
連コメ失礼致します。

姪は片方は奈良、片方は東京にいるのですが、朝別々におめでとうとLINEをしたのですが、返信がほぼ同時に『ありがとう』と来ました。
一卵性双生児恐るべしです(笑)
コメントへの返答
2021年12月10日 10:51
双子あるあるですね。(^。^)

孫が産まれてから初めて我が家に集まった時に孫が自分の母親とその双子の片方を見比べてびっくりした様な顔をしていました。面白かったです。笑

2021年12月10日 14:35
おめでとうございます!
アメリカでの出産は大変ですので、感謝の気持ち、同感いたします。

我が家も親戚もいなく苦労しました。日本から親を呼ぶのもできなかった。日本のように産休はないし(今はWA州は3ヶ月あるそうです)、ビザステイタスもGCでなかったし(クビになったら帰国となる)、会社なんてサポートしてくれるわけなく(苦笑)、病院は2、3日で追い出されますしね。。。こんなに大変なんだって、ボロボロだった記憶があります。産まれた時も感動する暇とかなくて早く寝たいと(笑
今考えると、よく乗り越えられたな。。。
産まれた後もデイケアは当時でもYWCAと安いところでも月々$1700とか、、、今は$3000でも空きをさがすのが大変だとか。。。

こんなに出産が大変なアメリカですが、出産率が先進国の中で唯一高い。多分、移民パワーなんでしょうが。。。
コメントへの返答
2021年12月10日 15:19
こんにちは。
ありがとうございます。

mx5ミアータさんご家族も同じ様な体験をされていますね。我々はLAだったので日系人のドクターもいらっしゃったし、入院した大きな病院にたまたま日本から来ていた看護師さんも担当してくれたので大いに助かりました。それでも双子が産まれた時に長男はまだ1歳で当時は三つ子を育てている様な忙しさでした。まだアメリカではワンマンオフィスだったので私が比較的時間に余裕が持ててまだ助かったのだと思います。退院してしばらくは日系二世のお婆さんに家に住み込みで家事を手伝ってもらったりしたのを思い出しました。

そんな日々を久しぶりに思い出しています。
2021年12月10日 16:21
ブラは18で免許取って、地方のミニレースや草レース出ていた関係でJAFは免許とセット(A級ライセンス発行してもらい、国内でレース活動するには入会が義務)でした、その後海外でお仕事する関係で暫く日本には居ませんでしたが、停止や一時解約の手続きしなかったので、口座から年会費が自動で支払われていて(笑)25年永年会員になっます🤗⁉️なってました🤗
コメントへの返答
2021年12月10日 16:40
こんにちは。

そうですか。自動引き落としにしていれば継続できましたね。一時解約の手もあったのでしょうか。それを知らずに解約していたので振り出しに戻ったのでしょう。
そう言えばダットさんのプレートも当初は58ナンバーでしたがアメリカへ持ち帰った時に輸出抹消してしまったので帰国後には3桁ナンバーになってしまいました。
色んな事をよく調べておかないといけませんね。
2021年12月10日 21:41
パパンダさん、こんばんは( ^ω^ )

お嬢様方、お誕生日おめでとうございます🎂🎉
一人でも大変なのにwwお二人…、それに御子息様も1歳とは…💦
想像も付かない程の目まぐるしい毎日でしたでしょう。
幸せな黄金の日々ですね✨
でも現在でもしっかり協力体制が(お料理とかw)整っていらっしゃるご様子は羨ましい限りです!!(*≧∀≦*)

JAFの10年ステッカーはカッコイイですね☆☆☆
コメントへの返答
2021年12月10日 22:03
べりばあさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
今朝家族間のLINEでおめでとうと言ったらほぼ同時に2人から今までありがとうと返事がありました。双子ですね。笑

確かに一気に3人を育てたので当時は大変でしたがあっという間に育ってくれました。
今日孫からビデオ通話が入りましたが誕生日プレゼントに母親にハグしておいたと言ってました。面白い孫たちです。

JAFのステッカーは年数が増えると色が変わるそうです。でも集めるにも時間がかかりそうですね。(^。^)

2021年12月10日 23:12
昔ロードーサービスで頼りになるのはJAFだけでした。
また、モータースポーツをやっていたころは、JAFに加入しないと競技ライセンスが得られませんでした。(今でもそうですが)
モータースポーツから離れ、任意保険で充実したロードサービスが得られるようになり、私にとってJAFの価値が下がり、JAFを退会しました。
保険の重複のような気がするのですが、最近のJAFの価値はどこにあると考えたらよいのでしょうか。
コメントへの返答
2021年12月11日 2:57
こんばんは。

確かに今の自動車保険の会社によってはJAFのロードサービスよりも充実したサービスを提供してくれる所もありますね。 JAFの存在意義が薄れているかも知れませんが残念ながら我が家の3台の自動車保険は古い事、逆輸入車である事もあって引き受けてくれる保険会社が限られ全部別の会社になっていてロードサービスの有無も分かれています。

その点JAFのロードサービスは会員に付いてくるので自分のどの車でも、便乗している他人の車でも対象になるので便利だと思います。

それにJAFのロードサービスは緊急でなく車検入庫などの車の移動もしてくれるので結構よく使っています。

これで年会費4千円ならと納得できているのですが。

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation