• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月21日

駐車禁止

駐車禁止







おはようございます。


車に乗る者にとって駐車は大きな課題ですね。

アメリカではほとんどの道路で駐車可なので楽でしたが日本では駐車可の道路はほとんど無くてコインパーキングなどを探さないといけません。


そんな時よくやってしまうのがドライバーが乗ったままで路駐する事です。

誰かが乗っていれば駐車違反として取り締まりの対象にはならないと理解していました。


ある日こんな標識を見かけました。







どうやらドライバーが乗っていても違反になる様です。

恐らく違反処理の前に警告されるのでしょうが。


要注意ですね。




ブログ一覧 | 交通のルール | 日記
Posted at 2022/04/21 01:12:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年4月21日 1:38
公式な見解ではないので大丈夫です
単なる脅
乗っていても酒飲んでいたら駐車違反でしょうね。
コメントへの返答
2022年4月21日 8:58
おはようございます。

駐車違反の取り締まり時にもドライバーが乗っていればパスされるのを何度か見ています。
法律で厳密に言えば殆どが違反になるという事でしょうね。

2022年4月21日 5:49
おはようございます。😃🙏
自分も昔トラックでルート配送していた時に、いつもの場所でいつもの様に駐車していたら、警察官に凄い剣幕で直ちに移動させる様にと咎められた事がありましたよ。

もちろん違反切符はありませんでしたが、
大人しく移動しました。😅
コメントへの返答
2022年4月21日 9:01
おはようございます。

ドライバーが乗っていても違反は違反なのでしょうがいきなり取り締まりが始まるわけではないので直ぐに移動させる余裕はありそうですね。(^。^)

2022年4月21日 7:43
駐車と停車で規定が有りますからね、ドライバーの方が何の理由もなしにある程度の時間(荷物の積み下ろしや乗車待ち)以上居る割られると良識ある方が親切にも危険を通報うして来るのですよ。
アメリカの様な広大な場所で前進するだけでも可能な土地柄には憧れます。
日本の土地は割と狭い場所に人が住める地域が集中していて、しかも場所によっては距離の割には高低差がありますから、小柄で乗り心地が良く加速も優れていて燃費が良く軽くて、人に依りますが高級志向やスタンダードを好まれる方も居ます。
あれ・・・自分の70幌は真逆な車でした。
失礼しました。
コメントへの返答
2022年4月21日 9:09
おはようございます。

確かによく見かけるのは一台が停まると続けて2台、3台と見習う車が出てきますね。その為の注意書きかと思います。

仰る通りでアメリカではニューヨーク市などを除くとほとんどの街の道路で路上駐車が可能です。車の取り回しも簡単なので大きな車が多かったのですが今は燃料代が高騰しているので燃費の良い輸入車が増えていますね。だいぶ変わってきました。

2022年4月21日 8:11
おはようございます😃

日本の交通ルールってとても難しいですね。国土が狭いから仕方がないのかもしれないけどもうちょっと分かりやすくして欲しいです。
コメントへの返答
2022年4月21日 9:11
おはようございます。

狭い道路が多いので仕方ないのでしょうが確かに分かりにくいですね。
分からないままで運転しているドライバーも多い様に思えます。

2022年4月21日 9:36
おはようございます。 日本にはおかしな実情に合わない交通ルールが多いですね。

その昔ですが国道からかなり離れた何故か駐禁標識が有る田畑ばかりの場所でどう見ても誰にも迷惑を掛けていないのに10~20分程駐車しただけで1発で駐禁を取られました。 遠く離れた交番所まで仕方なく切符を切られに行きますと常に周りの道を監視しているような人が近隣に住んでいて何時も良く電話が掛かって来るので警察としては対応記録を書面で残さねばならいので検挙するそうです。 帰り道の国道では駐停車している車が邪魔で蛇行運転が続き怒りが倍増した記憶が有ります。

誰か、ドライバーを守るルールや法律を作ってくれませんかね?
コメントへの返答
2022年4月21日 10:03
おはようございます。

そうですね。大きなルールは法律で規定されていますが実際の取り締まりの対象や方法などにはいくらかの現場判断が絡んできている様に感じます。運不運も大きな要素でしょうね。

私も些細な事で違反切符を貰ってしまいゴールド免許を失った事がありました。
分かりやすくて普通に守れるルールが望ましいですね。

2022年4月21日 11:03
画像の地点は公安委員会の正式な駐車禁止標識があり、看板も〇〇庁という文字が見えるので正式なものと思われますが、私の近くの住宅地で、公安委員会の正式な駐車禁止標識の無い道路、つまり駐車可能な道路に「駐車禁止地域」と記載した立て看板があります。看板の下には自治会名と地域の警察名が記載してあるので、駐車禁止でない道路にこの看板はおかしいのではないかと警察に指摘したら、「駐車して欲しくないので地元の人が看板を作ったのでしょう」と言ってウヤムヤにされてしまいました。(苦笑)
コメントへの返答
2022年4月21日 13:34
こんにちは。

この看板は道路沿いに数カ所置かれていました。写真では見えませんがはっきりと警視庁と書かれていました。
過去に何度かドライバーが乗ったままの駐車があり周辺の住人から警察に電話されたのでしょうか。

単なる注意書きと見ていいのでしょうね。
2022年4月21日 11:04
こんにちは。
交通量の多い道路で駐車場もあるのに、なぜか路上停車している迷惑な人が多いですね。片側2車線道路のダイソーやヨーカドーの前、大きな駐車場もあるのにスーパーなどの前に停車して迷惑を掛けて平気な人もいます。先日は国道1号線の混雑地域でそんなことをしている人を見て呆れました。自分が横着したいから他人の迷惑を顧みない人には呆れます。https://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/32843007/
コメントへの返答
2022年4月21日 13:38
こんにちは。

そうですね。
まだ片側数車線あればマシですが片側1車線の道路で路駐する車もよく見ます。 確かに迷惑ですね。
都内は特に狭い道路が多いのに大型のバスやトラックが多く、信号も多いので渋滞の元になっています。
困ったものですね。
2022年4月21日 11:17
こんにちは~

「道路交通法違反になります」とは書いてないですよね。

取り締まる旨を言っているだけですから違反にならないことがほとんどです。

うまく誤解を利用して、違反にならない行為をも禁止しようとしているものです。民主主義では法律(国会が作ったもの)にのみ拘束されるわけで、法律の意向からかけ離れた勝手に行政が作った取り締まり指針やこのような看板は取り締まりの根拠たり得ないです。しかし、「やばいのかも」と立ち去ってくれることを期待して表示していると評価するのが正しい評価でしょう。単なる脅しです。

このように本来許されているものも許されないような「誤解」を利用したり「判断つかないから万が一のためにやめておこう」という萎縮効果を狙っての行政指導は行政機関としてはやってはならない最低のものです。

誤解や萎縮効果を狙っているからこそ、「犯罪です」「違反です」と客観的評価を書かずに、「取り締まりる」という行為をいっているんです。

さらに、その証拠は「運転者等」ってなんですか?「等」って書かないとだめな点にも出てしまっています。

さて、道路のあり方としては、道路は生き物生活に密着するものですから、止められない道路にどれだけ機能が不完全なのだろうとおもうところです。しかし、設計の段階で停車車を織り込めないのも予算や土地の関係でできないこともあろうかと思います。そのため、単に流れだけの単機能道路もあってもいいとは思います。しかし、その場所が商業地などでは設計そのものに瑕疵があったのではないかと想像するしかないです。すくなくても事後的な瑕疵が問題になるわけですね。でもこれはしょうがない。
コメントへの返答
2022年4月21日 13:46
こんにちは。

ここの場合には駐車禁止の道路標識もあるので道交法違反にはなるのでしょうね。その意味で見れば都内で駐車可の道路は少ないですね。
ここに限らずどこでも殆ど駐車違反になります。
恐らくこの場所に多くの車が時間待ち駐車をするので住民から苦情が出てこんな看板を立てているのかと思いました。
仰る通りで日本の道路の狭さ、駐車場の少なさが原因でしょうが法の運用にも課題はありそうです。

ありがとうございました。


プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation