• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月22日

テレビ番組の「名車再生」

テレビ番組の「名車再生」








おはようございます。

ネットでケーブルテレビのアプリで番組のアーカイブを見ていて時々観ているクラシックカーディーラーズ(名車再生)のダットサン フェアレディ の回を見つけました。


alt



45分ほどの番組でしたが実車のオーナーである私にもなるほどと思えるアイデアがいくつかあり大いに参考になりました。


車は69年型の2000でしたが色々手が入っていてフロントのグリルは1600のグリルで少し違和感を感じました。


alt



ソフトトップが付いていなかったので改めて幌と幌骨を見つけて再生させたり、


alt


エンジンのパワーの割にブレーキが弱いので社外品のブレーキディスクとキャリパーを使ってパワーアップさせたり、



alt


alt


このディスクとキャリパーは
Volvo 240の部品だそうでフェアレディ にフィットする様なセットが売られているそうです。これは知りませんでした。


フロントエンド関連のブッシュ類の交換やリビルトキットの使い方なども大いに参考になりました。


最終的に8500ドルで手に入れたフェアレディ を色々修理して14000ドルで販売していました。


alt




なかなか楽しめました。



alt




もう一度見直しておきたいと思います。






ブログ一覧 | Datsun Roadster | 日記
Posted at 2022/07/22 04:32:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年7月22日 5:09
お早う御座います。
マイクとの歴代のコンビで私は此のアントが1番好きです。
外見に似合わぬ丁寧な作業や切った張ったの鈑金が1番好きと云うのも好感持てます。
コメントへの返答
2022年7月22日 7:20
おはようございます。

英国版からアメリカ版になってアントが整備担当になりましたね。当初は違和感を感じていたのですがそれも慣れてきたのですが。また英国に戻りました。人気番組だけに色々構成が変わって結構戸惑います。

2022年7月22日 5:36
小生はエド・チャイナ派ですなぁ…(笑)。
2mに近いと思われる大男がチマチマ作業する様に、愛嬌を感じます。
コメントへの返答
2022年7月22日 7:22
おはようございます。

エドで番組が成り立っていたのですが意見の相違からか番組を離れました。
時々エドのTwitterを見ていますがまだまだ頑張っている様ですよ。(^。^)

2022年7月22日 7:10
「Wheeler Dealers」ですか😍

英国人のクルマ変態らしい処が垣間見れるコノ番組は、ワタクシも好物です。

確かこの回は、西海岸で撮影していた頃のモノですね。ワタクシには参考にならない番組ですが、勉強にはなります。

コメントへの返答
2022年7月22日 7:25
こんばんは。

また英国に戻って英語の番組名もWheeler Dealersになっていますね。
個人的にはアメリカ車や日本車が多く出てきたアメリカ版に興味を惹かれていましたが今でも好きな番組です。
新しいメカニックさんはF1のメカニックさんでしたね。
2022年7月22日 8:56
おはようございます。
私もこの番組、好きでよく観ています。
後は、カーSOSもすきですね。日本にもこんな企画があれば良いなぁとおもっています。
コメントへの返答
2022年7月22日 9:11
おはようございます。

同じ感じ方で嬉しいですね。(^。^)
私も個人的に車のレストアを齧ったことがあったので大いに参考になります。
カーSOSも同じですね。日本にあれば家族に応募してもらいたいくらいです。笑

2022年7月22日 12:31
こんにちは。
出遅れました(汗)

楽しく、夢が有る番組ですよね。
大好きです。

実は私も「エド」派です(笑)

時々、「コレなら!」
と思う時(車)が有りますが、この人達から購入した後は誰が面倒見てくれるかなぁと、結構真面目に悩んだりしてます(笑)





コメントへの返答
2022年7月22日 13:37
こんにちは。(^^)

旧車ファンにはたまらない番組ですね。私も参考にしたいノウハウが多々あるのですがなかなか個人では使えない術も多いですね。苦笑

エドは知識も豊かで慎重派な所が好ましく見ていたのですがもう出てこないのは残念ですね。

Wikiを読むと多くは車を売って利益を上げている様ですが中には赤字になる車もあるとか。そう言う失敗も興味深いですね。

2022年7月22日 18:20
パパンダさん、此方にもww

以前からご覧の方々はアントファンが多いようですね☆
私は去年ぐらいから見始めたので、エドとマイクしか知らなくてf^_^;
マイクが連れて来たクルマにエドがどう反応するか、我が家の一番の見どころですww
二人のファッションも治したクルマに合わせていつも素敵で✨見終わった後楽しい幸せな気分になれる大好きな番組です(*´艸`*)
ダットサンフェアレディの回もあったんですね♪探してみます!!

エドの降板はとても残念ですが…録画して観ていたので、ヒキコしながらwまだ色々繰り返し見て楽しむつもりです(^。^)v♪
コメントへの返答
2022年7月22日 19:09
べりばあさん、もう一度こんにちは。(^^)

シーズン1から13位までの長期間エドがメカニック作業を担当していました。長くてエドの好ましい性格からファンも多かったのですが。その3シーズンほどアメリカ西海岸に移りアントが担当しています。
もう一度英国へ戻りまた今の最新作ではマークが担当しています。
3人ともそれぞれ優秀なメカニックで人柄も良さそうです。
番組としてどれも面白いですね。

私も個人的にはエドの頃の番組が良かったですね。
多くの場合には難しすぎる技が多いのですがそれでも使えそうな技も偶にあるので楽しみにしています。

2022年7月22日 19:00
こんばんはお疲れ様ですアニキっす( ̄▽ ̄)
名車再生前から見てましたよ!マイクとアントのシリーズですね♬
他にマイクとエドのシリーズもやっていてアメリカやイギリスでの撮影が主です(・ω・)ノ
他にクルマ番組で「カーSOS」や「ファスト&ラウド」とか面白い番組もあるので見てみて下さいね♬
コメントへの返答
2022年7月22日 19:24
こんばんは。
コメントありがとうございます。

エドのシリーズが終わってアントになり3シーズン過ぎてまた英国に戻りましたね。こんどはマークがメカニックの担当です。
皆それぞれ個性があって面白いと思っています。

カーSOSも見ていますが時々オーナーの病気の話が重くてその部分を飛ばしてしまいその後のレストアの部分を注意して観ています。

ファスト&ラウドはあいにく見ていませんでした。こんど観てみます。ありがとうございました。

2022年7月22日 22:01
ファスト&ラウドはアメリカンらしい大胆な改造が面白いです。すぐに切り落としたり、フレーム毎買ってきたり、エンジンだけじゃなくサスペンションすら別形式にする!
コメントへの返答
2022年7月23日 3:46
こんばんは。

そうですか。全くノーマークの番組でした。
面白そうですね。一度チェックしてみます。
ありがとうございました。(^。^)
2022年7月23日 7:46
おはようございます!
この番組はYouTube でも放送?されててZ 箱 なども手がけてますね、純正アルミなども再生してるようですね!
コメントへの返答
2022年7月23日 8:41
おはようございます。

そうですか。いつもケーブルTVで定期録画して観ているのですが余り興味のない車も多く飛ばす事もよくあります。
アメリカ編ではかなり日本車が取り上げられていましたね。(^。^)

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation