• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

近くのスーパーにカリフォルニア米

近くのスーパーにカリフォルニア米









おはようございます。


またお米の話題になります。😅

昨日近くのスーパーに立ち寄ったところお米の棚に多くの袋入りの米が並んでいました。

米不足も解消したかと思いましたが並んでいたのは、





カリフォルニア米のカルロースでした。

確かカリフォルニア米の中では安い米だったかと思います。


日本の米は田植えをして育てる水稲ですがアメリカの米は田んぼに直接種を蒔いていく陸稲ですから少し食味が違いますが大きな差は感じられないかとも思います。


実際にPOPには、





吉野家でも使われているとか。😃



ブログ一覧 | 日本では見ない風景 | 日記
Posted at 2024/08/25 06:18:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

イオンのカリフォルニア産と国産のブ ...
maccom31さん

アルトバンと巡る米探し
tetsu@NDさん

令和の米騒動
mx5ミアータさん

フレッシュライスがフラッシュライトに
maccom31さん

inflation ちょっと収まっ ...
mx5ミアータさん

カリフォルニアを感じて
バーバンさん

この記事へのコメント

2024年8月25日 8:10
おはようございます。
つい数週間前まで私の近所のお店にも山積みされていたカルローズ。
確か価格は5㌔で税込¥1700でした。それさえも見事に消え去りました。

代わりに登場したのが「台湾米」なる商品。
カルフォルニア米の味は知っていますが、この台湾米は未知なるお米。
カルローズもそうですが、お試しサイズ(1㌔)があれば良いのに。

薄々感づいていましたが、やはり大手チェーン店は国産米なんか使用できないのですね。このポップ、吉野家さんとしてはどうなのか余計な心配をしてしまいました。
コメントへの返答
2024年8月25日 9:38
おはようございます。
カルローズと言うと加州米の中の1番の普及ブランドで「Botan」がカルローズでしたね。「国寶ローズ」のブランド米なら更に美味しい米かなと思います。
そうですか、このカルローズも日本の米不足で価格上昇の波に乗っかってますね。ただ船便での輸入でしょうから日本の米不足を見越して加州米を輸入した業者の勝ちですかね。😃

吉野家はコロラドに自社牧場まで持っているので牛肉と米は混載できるのでしょうね。
2024年8月25日 8:34
便乗価格.com
コメントへの返答
2024年8月25日 9:39
おはようございます。

正にその通りかと思いました。😅

2024年8月25日 9:52
パパンダさん、おはようございます🌞
昨夜も遠い雷とゲリラ豪雨だったので、今朝は水遣りの心配が無くのんびりしてました😝でも次は台風10号🌀ですね💦

カルローズは頂いた事ありませんが…スーパーはこんな隠し球を持ってたの?って感じ🤔
新米が出たから、慌てて放出?って臍曲がりな婆婆は穿った見方をしちゃいます🧐 それにこのポップはどうかと思いますけどね😤

昨日代車を返却した際、展示車のドアを開けて乗り込んでみました♪おお〜!って思ったら、CX-60でした😆サーセン💦 
CX-8は昨年12月に生産終了だったんですね。今でも人気があるのに残念〜😢 後継はCX-80らしいです🤗
コメントへの返答
2024年8月25日 10:09
べりばあさん、おはようございます🌞
今日はいいお天気で清々しい朝になっていますが昨夕は真っ赤な夕焼けの直後の豪雨になり夜になると凄い雷鳴が轟きました⚡️ 夜半には市の防災スピーカーの大音響の「当市に大雨警報と洪水警報が出されました」の案内で目が覚めてしまいました🔈 台風の前哨戦かと思いましたが 今週は台風への備えで忙しくなりそうですね⚠️

カルローズ米、確かに上手い時期の輸入でその意味では天晴れでしょうが値付けはやや強気で便乗と言われてもと感じるお米です😅 このPOPもちょっとやり過ぎですね🫢

べりさんのお帰りでしたか しばらく代車生活で改めてべりさんの良さを再発見出来たのでしょうね(^^)
CX-8はもう廃番ですか、我が家は2人だけなのでこんな大きな車は必要ないのですが娘の車を見て気に入ってはいたのですが😢 機会があればCX-80を覗いてみたいですね(^_^)

2024年8月25日 9:56
おはようございます、若い時にバイトしていた先での賄いご飯で出されたのがこのカルローズ、カルフォルニアの薔薇米でした。キッチンの大将は、「 これ温かいうちに食べてね、冷えると食べられる代物ではないから。」
と言われたことを思い出しました。今は品種改良が進み
味、品種は向上されていると思います。
パパパンダさんのアメリカ駐在時の現地スーパーで売られていた日本米、日本食レストランでのお米はどの様な感じでしたか?
コメントへの返答
2024年8月25日 10:18
おはようございます。
70年代後半に初渡米した時には「ボタン米」と言うこのカルローズ米とかなり高価だった「国寶ローズ」しかなかったと思います。それでもロンググレイン(いわゆる外米)よりも中粒種で美味しいと感じたのを覚えています。😃

その後アメリカでも品種改良が進んで中粒種から短粒種へと進みササニシキをアメリカへ持ち込んだ「錦米」が出たり更に日本のブランド米が出てきたりで日本食の普及も相まって今では日本国内のブランド米と大差ない品質の米が低価格で多くのスーパーで販売されていました。

カルローズ米はちょっと遠慮したいですが他のブランド米なら十分にいただけますね。(^^)
2024年8月25日 17:59
昔オーストラリアに駐在したときに米の入手をどうしたら良いか心配だったのですが在住の方からカリフォルニア米が安く買えますよと言われて初めてカリフォルニア米を食べました。ブランド名は〇〇ローズというような名前だったかと。
日本の米との違いが判らないくらい美味しかった記憶があります。
コメントへの返答
2024年8月25日 18:16
こんにちは。

オーストラリアにも私も懇意にしていたアメリカの日系食品問屋の支店がありました。 日本からはコストが合わずカリフォルニア米がLAからコンテナで輸出されていましたね。
おそらく↑に書いた様なカルローズか国寶ローズだったのかと思います。

プロフィール

「@灸太郎くん さん、こんにちは😃

本音がポロッと出てしまい後で言い訳していますが庶民の感覚からはほど遠い事が証明されましたね💢 
首相も直ぐに更迭すれば少しは支持率アップになったでしょうに😢
世論で仕方なく備蓄米を放出したけど高値で入札させて儲けようとの考えかも🌾」
何シテル?   05/20 14:40
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation