• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月18日

また黄色い車

また黄色い車








おはようございます。

昨日のブログで赤いビートルと黄色いジムニーの写真を載せましたが昨日またビビッドな黄色い車を見かけました。


フィアットのチンクエチェント(500)ですかね。

色によって走りが違うことはないでしょうが確かにキビキビとした走り方をしている様に感じました。


先で右折して行きましたが





昨日の黄色いジムニーといいこの黄色いフィアットといい、黄色い遊び心満載の車も面白そうだなと思いました。




ブログ一覧 | 街で見た車 | 日記
Posted at 2024/10/18 06:25:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雪道ツーリング用のクルマ選び その ...
パンダおじさん(旧ジムニィさん)さん

Majorette:SUZUKI ...
やまっちAPさん

Majorette:SUZUKI ...
やまっちAPさん

Majorette:SUZUKI ...
やまっちAPさん

Majorette:SUZUKI ...
やまっちAPさん

トミカ:トミカイベントモデル No ...
やまっちAPさん

この記事へのコメント

2024年10月18日 7:23
きいろ組(ミンカラグループ)でお待ちしております☆
コメントへの返答
2024年10月18日 7:50
ありがとうございます😊
いつになるかわからないけど黄色い車も、是非一度は(^_^)

2024年10月18日 8:35
おはようございます。
黄色は非視認性が高いので事故に遭いにくそうです(^^)
コメントへの返答
2024年10月18日 10:32
おはようございます。

確かにビビッドな色の車のメリットの一つでしょうね。(^^)

2024年10月18日 11:20
パパンダさん、こんにちは☔️

黄色続きで金運上がりそうですね✨ww
最近此方でもアバルトやフィアットをよく見かける様になりました♪可愛くて目を引きますよね〜(*´艸`*) 少し前にi通りでグレーの500とすれ違った時、思わずネズミ‼️って叫んじゃいましたが😆
代官山に行く時山手通りのDの前を通りますが、並んでいると思わず可愛い😍って撮ってますww
2人なら楽しそうなクルマですね🤗♪
コメントへの返答
2024年10月18日 11:35
べりばあさん、こんにちは🌞

昨日よりも気温は低いそうですがいつ雨が降ってもおかしくないとかで湿気を感じます
断捨離で残っていたEタイプのパーツを某オークションで安価に出していたのが続けて売れました😁 黄色い車を見た効果でしょうか😃

20日のモーニングミーティングのテーマがフィアットでしたね 当日はこんな可愛い車がいっぱい集まりそうですね😃

山手通りのフィアットのD、ありますね😁 いつもモニクルに参加する前の時間のない時で横目で見るだけでしたが確かに惹かれますね(^ ^)
2024年10月18日 16:13
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

遊び心満載な色なのに、ギャンバストップでさらに楽しそうですね!
今の日本車にはない遊び心がいいですね!
コメントへの返答
2024年10月18日 18:30
こんばんは。
コメントありがとうございます。

その通りで色選びやキャンバストップなどオーナーさんのこだわりを感じさせろ一台ですね。(^^)
オーナーさんてお話してみたかったですね。(^^)

2024年10月18日 16:46
パパンダさん こんばんは

最近は日本車の小型車も結構ビビットな色の車が増えましたね

以前は中古で売るときに高値で売れないからと敬遠されていたようですが

ヨーロッパの小型車にはきれいなかわいい色がお似合いです
コメントへの返答
2024年10月18日 18:36
ムッシュ三太郎!さん、こんばんは

仰る通りで昨日の黄色いジムニーもそうでしたが特に小型車に目立つ色合いの車が多い様に感じますね(^^)
このチンクエチェントも如何にもという色合いでいいですね☺️

2024年10月19日 12:39
このサンフラワーイエローが正規車で未だ出ていない頃、都内で見ましたけど外ナンバー車だったので撮影を諦めました、些か年配の白人女性がふたりで乗っていたのが実に絵になっていました。
コメントへの返答
2024年10月19日 13:09
こんにちは🌞

なるほどサンフラワーイエローという黄色でしたか🟡 確かにひまわりを想起させる色ですね😃
クラシックミニといいこの500といい大柄の外国人が身を屈めて小さな車に乗っているのも絵になりますね(^^)

2024年10月21日 1:24
黄色いクルマは、初代カングー(5ナンバーの小カングー)を2台乗り継ぎました。最初は家族に「目立ち過ぎる」と敬遠されましたが、慣れてくると気に入ってくれたので、2代目も同じカラーをチョイスしました。最初期型と最後期型で、通算18年くらい乗りました。小カングーの黄色は、スイスの郵便車と同じカラーなのだそうです。仕事仲間のドイツ人からも、「スイスの郵便車になぜ日本で乗るの?日本車に乗ればいいのに」と散々言われました。
コメントへの返答
2024年10月21日 7:36
おはようございます。

フランスの郵便車にも使われていたのですか。 確かによく目立つ色ですね。
カングーの郵便車については知りませんがアメリカの郵便車には道路ぎわのポストに郵便物を配り易く、車道に出なくても乗り降りできる様にか右ハンドル車が多用されています。
フランスのカングーにも右ハンドル車があったのかもしれませんね。

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation