• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月27日

異常乾燥で火事も多いですね

異常乾燥で火事も多いですね








おはようございます。


最近のニュースで火事の話題をよく聞きますね。

各地雨が少なくて異常乾燥だとか。

この年末に焼け出されるのも近隣の家事に巻き込まれるのも避けたいですね。



11月までは夏の冷房の続きで寒くなってもエアコンの暖房で過ごしていました。






でも12月に入って寒さが厳しくなるとエアコンの暖房では暖まるまでに時間がかかるのでガスファンヒーターを使い始めました。






確かにガスファンヒーターは点けると直ぐに暖かくなり重宝しています。


ただガスファンヒーターは2台あるのですがこの家には都市ガスのコンセントがリビングに1箇所にしかなくて一台しか使えません。



先日12月分の電気とガスの請求書が届きました。

ガス代が11月よりも4千円ほど増えて電気代を上回りました。


今は灯油も高いので石油ストーブを使うともっと暖房代が高くなったのかと思います。

効果的でリーズナブルな暖房はどれなのでしょうかね。





ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2024/12/27 06:20:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

さすがに耐えれん! (((( ;゚ ...
KITTさん

冬の浴室はファンヒーターの出番です。
ヒデノリさん

寒い寒い!
320i.maxiさん

東京-神戸
イーグル007さん

様々な学習・・・
やんちゃGee~さん

今年の冬の暖房
キモノステレオさん

この記事へのコメント

2024年12月27日 7:07
おはよーございます🎶
我が家では、猫のよ家中の日向を渡り歩いてます😅
コメントへの返答
2024年12月27日 7:53
おはようございます♪

夏の間は夕方遅くまで太陽が差し込むのですが冬は向かいのアパートで日差しが遮られて午後遅くにはもう日陰です。 逆ならいいのですが😢
2024年12月27日 7:16
パパンダさん、おはようございます。
お部屋の畳数にマッチした、省エネエアコンが
一番省エネだと思います。

ガスストーブは、以前一人暮らしをしている時使ったことあるけど、石油より遥かに楽ちんですよねー。灯油買いに行かなくていいし。
ただ、当時キッチンからグニよーっと、ガスホース引っ張ってたのが・・・。

全然関係ないですが、エアコンから下に伸びてるグレーのコードが、何なのか気になりました。
コメントへの返答
2024年12月27日 7:59
おはようございます。
このリビングのエアコンだけは200V電源でそれなりによく働いてくれるのですがエアコンは冷房でも暖房でもそれなりのタイムラグがありますね。
都市ガスのファンヒーターは速暖なので使いやすくていいですがガス代も気になります。😅

このコードは2階のベランダにBSアンテナ📡を取り付けたのでそのケーブルをエアコンの開口部から引き込んでいます。(^^)
2024年12月27日 7:22
おはようございます<(_ _)>
一般的にはエアコン⇒灯油⇒ガスの順と言われていますね
ただ、エアコンは出てくる温風が40~50℃ぐらいなので
すぐに温まらないと感じることが多いのでしょう
うちでは昨年までオイルヒーターを併用していましたが、
電気代高騰の折、お蔵入りとなりました(~_~;)
メインはガス床暖房です
コメントへの返答
2024年12月27日 8:19
おはようございます☀
一昨年までの前の家では石油ストーブを2つ使っていたのでほぼ隔週で灯油缶2つをリフィルしていました 概算では月に8千円ほどの灯油代だったと思います
11月のガス代の4千円増ならまだましかも 12月は更に上がりそうですが

床暖房も効果がありそうですね(^^)
2024年12月27日 7:52
おはようございます🌅☺️

エアコンのルバーを下向きにした
方が良く暖房が効きます。

注意は喉が…カラカラになるので
寝る前に水をお忘れなく。

🚽に起きたとき等に少し喉を潤わせる
だけで口、喉が潤います。

尚、ファンヒーター及び電熱暖房等は
物凄く電気代かかります。

一番安いのはこたつです…(笑)

リビングこたつも売ってますね。
椅子に座りながらこたつに入れます。
参考になれば嬉しい限りです。




コメントへの返答
2024年12月27日 8:23
おはようございます☀

アドバイスありがとうございます😊
昨日から寝室に加湿器を入れています 喉の渇きはいけませんね

こたつもあって良さそうですがだんだん動くのが嫌になりそうで笑

2024年12月27日 7:56
追伸

エアコンは一日中つけっばなしが安いです
夏も冬も!
コメントへの返答
2024年12月27日 8:23
よく言われますね
ありがとうございました😊
2024年12月27日 9:03
昔(関電、大阪ガスの実家)は給湯機は、灯油、ガス、電気の順で安かったですが、、
マンションでは選択肢がなく電気一択です。電気ヒーターは電気代が高すぎて非効率のため使わないようにしています。エアコンは最新型の大きめのサイズの方が結局電気代がかからないと言いますが、50万円近くの最近型を買ったのですが、適正サイズの物よりやはり電気代は掛かります。でも冷暖房がすぐに効きますので非常に快適です(^^)
コメントへの返答
2024年12月27日 9:35
おはようございます。
確かに今は一軒家でもオール電化住宅も増えていて選択肢は少ないでしょうね。
幸い今の家は選択肢はありますがもう買いに行かないといけない灯油へは帰りたくないのでエアコンかガス暖房かですね。
一度1ヶ月単位でエアコンとガスを比較してみないといけませんね。😁
2024年12月27日 11:57
パパンダさん こんにちは

最近の家は気密性が良いので

朝一度暖かくすれば夜まで暖かいですよね

我が家の冬は20度くらいの室温にユニクロの薄めのダウンが常識です
コメントへの返答
2024年12月27日 12:31
ムッシュ三太郎!さん、こんにちは🌞

その通りなんですが家内は定期的に窓を開けて換気する人であっという間に冷え冷えです
うちもガスファンヒーターは20度設定で過ごしています😃

2024年12月27日 11:58
パパンダさん、こんにちは🌞

今日もカラッカラの晴天です😅
お洗濯物は部屋干しでも乾くのが早い早い😆 加湿器は壊れていたので、買い直さないとなんですよー💦ニトリで¥5000ぐらいでした🤔カオウカナ
我が家はほぼガスの床暖房で賄う様にしています♪ でも料金を考えて、暖かい日は点けません。現在室温17℃ですけど、日差しがあるので今のところ何も点けてません。多分我が家にいらした方は寒い家だなと感じるかも🤔
エアコンは夏季限定。エアコンの暖房を点けると乾燥が酷いので使いません。床暖で足元が温かいだけで体感温度は全然違いますから🤗 あ、でもガス代ケチって1畳程のホカペにもなる電気毛布の上に居ることもww(犬猫かッ😝)
自分としては足の冷えない靴下を履いてカバーソックスをつけ、スパッツの上にフリースのズボンがサイコー❣️٩( ᐛ )و
で、ちょい活ですww

コメントへの返答
2024年12月27日 12:39
べりばあさん、こんにちは😃

当地は降ったり止んだりで変化の激しい気候です
ガスを燃やすと水も出るので加湿にはなるそうですが一階と二階にそれぞれ加湿器を入れいています 音波振動の加湿器は冷たい蒸気が出るので寒く感じますね 加熱式の方が暖かくていいですね😁

数日前から空咳が出て喉の痛みがあり今日ホームドクターへ行ってくると検査でインフルエンザA型と言われました😅 家族に移さない様に気をつけます

しばらくはコスト無視で部屋を暖かくする方が良さそうですね😁

2024年12月27日 14:56
こんにちは。
職場をエアコンと電気ストーブで凌いでましたが流石に能力に限りあるので石油ストーブにスイッチ。
久し振りに灯油を買い求めて値段にビックリ!123円/ℓで昔のハイオク以上でした(但し当地では現在ハイオク194円ですが)
コメントへの返答
2024年12月27日 16:21
こんにちは。
確かに石油ストーブは熱量があって暖房には適していますね。 しかし灯油が123円/Lですか。 数年前までは毎回20Lポリタンクで2本ずつ買っていたので5千円ですね😁
灯油も今後また上がりそうです。
悩みますね。
2024年12月27日 22:39
併用ですかね
エアコン入れてガスも入れる
エアコンが暖かくなったらガス切る
又扇風機を上向きに首も回しておく
コメントへの返答
2024年12月28日 8:38
おはようございます
そうですね、両者のメリットを享受するのがベストかもしれませんね(^^)


プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation