• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

三角窓に貼ったステッカー

三角窓に貼ったステッカー









おはようございます。


今回のダットさんの車検整備でこんな話題も。

この車はオープンカーで固定された窓がないので助手席側の三角窓(この三角窓ももう今では死語ですかね)にLAのクラブのステッカーを貼っていました。


何度かの車検時にはお目こぼしがあったのですが今回の検査では引っかかった様で外されていました。








丁寧に外してくれていたのでまた貼り付けてみようかと思っていますが。


こんな車の場合には貼り付けるスペースが見つからないので困ります。


ハードトップのリアウインドウには以前みん友さんからいただいた蔦屋書店のステッカーが貼ってあります。







そう言えばこの車には車庫証明のステッカーも貼っていませんがオープンカーではどこに貼るのが正解なのでしょうかね。




Posted at 2025/07/21 05:59:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダットさん | 日記
2025年07月19日 イイね!

電動ファン

電動ファン








おはようございます。


車検整備の終わったダットさんの最後の作業は電動ファンのリレーの交換でした。


個人的にはオリジナルの状態を維持したいとの思いでこの車を長く所有していてこの冷却ファンもずっとオリジナルの機械式の冷却ファンでした。


機械式とはエンジン直結のファンでエンジンの回転と同調して回るファンの事です。


数年前のことですが北関東での集会に参加した後の帰宅時、首都高を使っていたのですが首都高の山手トンネルに入ってしまい、ルートとしては途中で首都高に新宿線に乗り換えするルートでした。


それまで順調に走ってくれていたダットさんでしたが運の悪い事に山手トンネル内で渋滞が発生していて新宿線への登りスロープ(1車線です)の手前で遂に流れが止まりました。



当然エンジンはアイドリング状態になり冷却能が落ちてきます。 またご存知の方は多いかと思いますがこの山手トンネルは通行量が多いので内部はかなりの高温になっていました。


嫌な予感は的中してアイドリングが不安定になり、時々エンストをし始めました。

登りスロープに入って止まると大渋滞に拍車をかけると思ったので何とかエンジンがかかった時に一気に走行車線へ出てそのまま新宿線のジャンクションをパスして遠回りをして空いた出口から出て何とか帰宅できました。



alt


上の写真にあるキャブレター前のアルミ板の整流板もキャブレターのオーバーヒート(パーコレーション)対策ですがなかなか決定的な対策にはならずこれからますます日本は暑くなるかと思って機械式を諦めました。


その後の対策として付けたのが電動ファンでした。

電動ファンならエンジンの回転数に関係なく冷却をしてくれます。


alt



更に前にお世話になったメカニックさんが付けてくれたのがこの電動ファンの始動温度の設定ダイヤルでした。



alt



夏場は低く、冬場はあまり早くからファンが回らないように温度を高く設定する様に設計し設置されています。

この写真では70°で電動ファンがスタートする仕様ですね。


このダイヤルのリレーが不具合を起こした様です。


結局今回の車検時にはダイヤルを飛ばして配線直結でファンを回し対応したそうです。


そのリレーも無事に届いてパーツを交換して本来の機能を取り戻したようです。


古い車をオリジナルで維持するのは難しいですね。




Posted at 2025/07/19 06:32:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダットさん | 日記
2025年07月18日 イイね!

継続車検終了 ピッカピカのダットさん

継続車検終了 ピッカピカのダットさん








おはようございます。

電動ファンのリレーの部品が到着して交換も済んで無事に車検整備が完了したとの連絡をもらいました。

オーナーのメカニックさん、まだお若いのですがショップの二代目さんで若い頃はヤナセで整備士をしていたとか。

その経歴からかメルセデスなどの外国車や旧車もショップ内に入っていました。






ピックアップの日は久しぶりに梅雨が戻ってきた様な雨で降ったり止んだりを繰り返していました。


オーナーさんからはお天気がしばらくすぐれないので旧車のピックアップはいつでもいいですよ、屋内に保管していますからとありがたいお電話もあったのですが、天気予報の雨雲レーダーと睨めっこをしているとお昼過ぎに2時間ほどの雨の止み間がある様なのでこの機にと出かけました。


到着するとオーナーさんの言う通りダットさんはショップの奥に、





車のオーナーはものぐさでダットさんをなかなか洗車せずにカバーを掛けたまま放置状態だったのですが今回メカニックさんが車検終わりに丁寧に手洗いとワックス掛けをしてくれた様で久しぶりに見るピッカピカのダットさんでした。






車検のステッカーもちゃんと運転席側に貼られています。






聞いていた概算通りの諸費用をお支払いし、数日前に偶然ショップにきたフェアレディSP(1.6L)のオーナーさんが私の前期型SR(L)の希少さを語っていたと聞きちょっと嬉しくなりました。



雨が降ってくる前にと話を切り上げて帰路へ。

確かにキャブレターのセッティングも済ませてくれた様で良いレスポンスで久しぶりに2速でアクセルを踏み込みたくなる衝動を抑えました。😃


自宅に戻りハンドルロックなど仕舞う作業中になんと大雨が。






あっという間にダットさんは濡れネズミでした。

せっかく綺麗に洗ってもらえたのに残念です。


しばらく雨の日が続きそうなので雨が上がったらもう一度綺麗に拭いてあげるつもりです。


先ずは車検完了でもう2年乗れることになりました。(^_^)


Posted at 2025/07/18 05:20:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダットさん | 日記
2025年07月16日 イイね!

車検整備の陣中見舞い

車検整備の陣中見舞い











残念ですが写真を撮り忘れました。💦


電話での中間報告を受けていたのですが近くの図書館まで行ったついでにショップを覗いてきました。


もちろん熱い中での作業をお願いしているのでちょっとした冷たいドリンクと菓子を差し入れです。


継続車検はもうパスしているそうですが電動ファンの始動温度を設定するスイッチのリレーに不具合(接点不良)が見つかったそうで車検時には配線を直結して行ったそうです。

そのリレーの部品が入るのを待っているとか。

まあ日本はもう暑いので電動ファンも年中夏仕様でも良いのかなとは思いますが。


その他の作業は基本的な

オイル交換
クーラント交換
古くなったファンベルトを交換

その他リフトアップしてからのグリースアップ (旧車で想像以上にグリースニップルが多かったそうです)
前後のブレーキ調整 (フロントのディスクもリアのシューも綺麗で問題ないとのこと)


いくつかの予備部品も持ち込みましたが使わずに済んだそうです。


車検場まで乗ってみてメカニックさんはこのダットさんのレスポンスの鋭さにびっくりしたと言ってました。

軽量車体の割には2Lエンジンで尚且つハイカムシャフトが入っていてソレックスの2連キャブレターですから今のエコカーとは全く違う走りをしてくれますから。


電動ファンのリレーの交換が終われば引き取りです。

概算費用は税金と保険料を含めて11万円強でかなり良心的なお値段かと思います。



Posted at 2025/07/16 05:04:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダットさん | 日記
2025年07月15日 イイね!

代車は日産デイズ

代車は日産デイズ








おはようございます。


ダットさんの車検整備でショップに入れた時に貸してもらった代車です。


日産デイズでした。


alt



帰宅するだけの数km乗っただけですが車内はまあ広くてそれなりにパワーはあって流れに乗るのに苦はありませんでした。


流石に運転安全サポート装備はない様ですが日常使いには申し分ないと思いました。




ただスタイル君やダットさんは方向指示器のレバーが左側なのでこの車に乗っていると何度かワイパーを作動させてしまいましたが。



alt



後席もある程度サイズがある様なのでカーゴスペースは限られる様ですが。






Posted at 2025/07/15 05:21:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダットさん | 日記

プロフィール

「昨日は瑞穂球場で高校野球の応援。
今朝はナゴヤ球場で中学生の中日ドラゴンズカップの2回戦の応援中。
ナゴヤ球場はウエスタンリーグの公式戦で使われている球場だけど屋根がない。😅

昔出張時に新幹線の車内からこの球場のナイターの試合がチラッと見えたのを思い出している。」
何シテル?   08/08 10:14
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation