• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

日産栃木工場の見学者ゲストホール

日産栃木工場の見学者ゲストホール









おはようございます。

日産自動車からの案内で知りました。

同社の栃木工場の工場見学は1974年から始まり今までに240万人強の見学者が来場しているとか。

この工場の見学者向けのゲストホールが今月リニューアルオープンしたそうです。





ホール自体は自由に見学可能で平日なら予約なしで入れるそうです。


一方で工場見学は事前予約が必要だそうです。


******************

栃木工場ゲストホール:

住所:栃木県河内郡上三川町上蒲生2500
開館時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時(ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇は休館)
見学申し込み:ゲストホールの見学は自由(無料)

※工場見学をご希望する方は、以下のサイトからお申し込みください。

https://www.nissan-global.com/JP/PLANT/TOUR/VISIT/TOCHIGI/



日産ものづくりサイト: https://www.nissan-global.com/JP/PLANT/


******************


日産自動車のものづくりの工程が見学できるのは面白そうですね。

もう少し近ければ。





Posted at 2024/09/30 06:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新技術 | 日記
2023年04月07日 イイね!

ホンダが「スマチャリ」を発表

ホンダが「スマチャリ」を発表








おはようございます。

ホンダが発表したのは普通の自転車に電動ユニットを後付けして専用アプリでコネクテッド化する技術。






ホンダが発売するのではなく既存の自転車メーカーに技術を有償でライセンス供与し普通の自転車を電動アシスト自転車に転換するもの。

運用と管理プログラムを提供する。


末端のユーザーに向けては、

「エンドユーザーに対してはホンダが専用アプリとネットワークサービスを提供する。専用アプリでは走行時にバッテリー残量や位置情報を確認できる他、アプリとオンラインアカウントを活用して自転車の所有者情報を管理、NFCタグを利用してスマートフォンをシステム起動のワンタッチキーにするセキュリティ機能も実装する。」


の様なメリットがあるという。


ホンダ社内では創業者の本田宗一郎さんが奥さんのために開発した「バタバタ」の現代版という声もあるそう。



気に入っている自転車を電動アシスト化したい方には朗報ですね。





Posted at 2023/04/07 06:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新技術 | 日記
2022年09月03日 イイね!

透明ガラスで太陽光発電

透明ガラスで太陽光発電







おはようございます。


数日前にTBSのニュースで見ました。

アメリカカリフォルニア州のベンチャー企業が開発した新技術で透明なガラス窓に特殊な有機色素を薄く塗っておくだけで太陽光の中の赤外線と紫外線のエネルギーを吸収して電気エネルギーに置き換え、太陽光の可視部分は素通りするので外の景色は問題なく見えるというものです。







この有機色素を1/1000mmの薄さで塗膜してあるそうです。







従来の太陽光発電のパネルは大きな面積が必要になり景観破壊などを引き起こす事もよく言われます。


透明な窓ガラスならその心配は無くなりますね。


車の窓ガラスにも塗布できれば駐車中でも日が当たればバッテリーの補充電ができそうです。


世界の傾向としてEV化の流れがあるのでこの様な新技術で発電量が増えるといいですね。











Posted at 2022/09/03 03:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新技術 | 日記
2022年04月24日 イイね!

塗色が簡単に変更できる車

塗色が簡単に変更できる車








おはようございます。

先日の日経新聞に面白い記事がありました。


トヨタ自動車が剥がせる塗装の開発に目処をつけたと言うものです。

計100色以上の塗色の中から好きな色に塗装して、また剥がして違う色に塗り替えることが可能と言うもので車体への損傷を抑えて売却時の価格低下を抑制できるそうです。


KINTOが持つキントファクトリーで対応してくれるそうです。


塗装を剥がすのは高圧水を吹きかける事で可能になるものの走行時の風雨によっては剥がれない強度は維持できるそうです。




まだ塗り直し価格は未定だそうですがトヨタ系の工場で塗り直しが簡単にできるなら気分転換に何度か塗り替えるのもありかもしれませんね。







Posted at 2022/04/24 04:17:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新技術 | 日記
2022年03月05日 イイね!

ちょっと怖いですが凄い新技術ですね

ちょっと怖いですが凄い新技術ですね






おはようございます。


今頻繁に流されているDocomoのCMです。

人間拡張と言う技術だそうです。










腕に小さなデバイスを取り付けるだけでプロピアニストの腕前で素人(?)でもピアノを弾けるようになるとの事。


凄い技術の進歩ですが使い様によっては怖いですね。


6Gの時代になれば可能になるのでしょうか。




詳細は次の動画でどうぞ。














Posted at 2022/03/05 02:59:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新技術 | 日記

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation