• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2024年04月01日 イイね!

旧車のメッキバンパー

旧車のメッキバンパー







おはようございます。

ダットサン フェアレディのパーツを物色していてこんなサイトに出会しました。


どうもベトナムの会社の様ですが多くの旧車のメッキバンパーの代替品をステンレススチール(SUS304)の鏡面加工で供給しているそうです。


因みに我がフェアレディのバンパー(オーバーライダーなし)で$510、
オーバーライダーありでは$590だとか。





他にも


サイドモールディングもあるそうです。






上の写真はフェアレディSRとSP用ですがその他の多くの旧車のメッキバンパーの代替品がありそうです。


↓のサイトでお調べください。


尚これらはアフターマーケットの部品です。 かなりの美品で大体はよくフィットする様ですがオリジナルの純正品ではないのは確かです。 十分注意してお使いください。





Posted at 2024/04/01 06:14:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2023年10月06日 イイね!

ヨタハチが羨ましい

ヨタハチが羨ましい







おはようございます。

上の写真は過去のイベントでの様子でこのブログの内容とは関係ありません。


やや旧聞になりますが宇都宮のあるカーショップがトヨタS800の種々のパーツを再生産しているとか。

普通絶版旧車のパーツを再生産する場合には大量のパーツを作る訳にはいかないため絶対数が少ないとかなり割高になります。


私のダットさんのパーツもなかなか日産は再生産してくれず過去40年ほどの間に蓄えていた新旧のパーツで賄っている状態です。


ところがこのショップ、そのHPを見るとそこの社長がヨタハチに憧れていてようやく手にれたもののパーツがない。

ないなら作ってしまえと製作に着手したとか。


HPを見ると結構良心的な価格で種々のSハチのパーツを出している様です。


Sハチに興味のある方は一度ここのHPを覗いてみてください。

面白いですよ。


それにしてもヨタハチが羨ましい。






Posted at 2023/10/06 06:30:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2021年11月14日 イイね!

持ち腐れパーツ

持ち腐れパーツ










おはようございます。


昨日は快晴で気持ちの良い一日を横浜赤レンガ倉庫でのイベントで過ごせました。 非常に多くの観光客の方々にも数々の旧車を見ていただく機会が持てて良かったです。 願わくば解散の時刻がもう少し早ければ帰路の大渋滞を避けられたのかと考えました。 渋滞は旧車の大敵なので。

今日もダットさんが好調だったので朝から代官山のモーニングクルーズとその後の若洲公園キャンプ場での有明会に出ようと考えています。 旧車の短いシーズンの開幕ですね。


さて、庭を掃除していた家内からずっと前から邪魔だ邪魔だと言われているフェアレディ 用のリアフェンダー。

掃除の邪魔だと言われて改めてラップを解いて周囲を片付けました。


もう十数年前にLA郊外に住むフェアレディ SRLの仲間から譲り受けた前期型用のリアフェンダーです。


引っ越し荷物で日本に持ち帰ってきて東京への引っ越し時にも持ってきました。


いつか使えるかと思って持っていますが重くて嵩張るので思案のしどころですね。




やはり日本の湿気の多い気候では錆も心配です。






ただ手放すと必要になるのが怖いのですが。笑



Posted at 2021/11/14 02:26:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2021年11月10日 イイね!

サンバイザー

サンバイザー






おはようございます。


初冬になり随分日の入りが早くなりました。

夕方に外出すると真正面に夕陽が来て眩しくて危険だと感じることがありました。



そこでこのサンバイザーを買ってみました。


グレーレンズとアンバーレンズがペアになっています。


どの程度効果があるのかまだ不明ですが少しでも防眩性が増してくれればと思っています。




取り付け方も既存の車のバイザーをしっかりと挟むタイプでグラグラしませんでした。







閉じた状態での運転にも支障はない様です。








残念ながら大陸製ですがそれもあって送料込みでも千円強でした。








しばらく使用してみてまた感想を纏めたいと思います。



ちょうど昨日の雨の中を外出したのでバイザーのアンバーの方を試してみました。



バイザーなしでは、






アンバーのバイザーを通すと








その効果、どう評価されますか。



Posted at 2021/11/10 02:14:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2021年01月28日 イイね!

いつ使うか分からないパーツ その5

いつ使うか分からないパーツ その5








おはようございます。

コロナウィルスのワクチン接種が徐々に現実的になりつつある様です。 テレビなどで知る限り進んで摂取したいという人と様子を見てからと言う人とで二分されているとか。

ただワクチンの副反応の多くはアレルギー反応らしいので接種直後の急性のアレルギー反応がなければそれで済む様に思えてきます。 一方でこのワクチンの効果はコロナ感染を防ぐのではなくてコロナ感染しても発症を防ぐという事から多くの人がワクチン接種を済ませると無症状感染者が増えてきそうに思えてワクチン接種しない人のリスクが増す様にも感じます。 

ワクチン接種の目的がこの集団免疫なのでしょうからやはり個人的には接種をしておこうかという考えになりつつあります。



さて、話題は変わってまたまたいつ使うか分からないパーツの続きです。


今度はステアリングが2本。

綺麗なステアリングはジャガー用でした。







ボスとセットになっていました。
カメラによる日付が入ったので消しているので傷がある様に見えますがホイール自体は傷なしです。






今の実車、赤なまず君にはこのナルディのステアリングがついています。






保管されていたステアリングはこのナルディよりも大きな径でノンパワーステアリング車用の様です。


時々気分で交換しましょうか。



もう一本はかなりくたびれたS30フェアレディZ用と思われるステアリングです。











このままではとても使えないやれた状態でフルレストアが必要ですがレストアしても私のダットさんには合いません。


持っていても無駄なパーツです。


どうしましょうか。


どなたかレストア前提のこのステアリングを欲しいという方は居られますか?

送料受取人払いで良ければ差し上げますよ。





Posted at 2021/01/28 03:24:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「明日の未明(正確には9月8日の午前2時半前後)に日本全土で月が地球の影に入り赤銅色になる皆既月食が観測されるそうです🌕
お元気な方は頑張って起きてご覧ください😃」
何シテル?   09/07 22:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation