• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

Eタイプ慣らし運転の旅 その2

Eタイプ慣らし運転の旅 その2









おはようございます。

昨日は暖かくて春を実感したのですが今朝はまた前に戻ったようでちょっと肌寒い朝ですね。寒暖差にもお気を付けて。


さて、昨日の続きです。


この日の泊まりは友人が無料宿泊券を持っていた軽井沢プリンスホテルです。

色々走り回り、寄り道もしましたが無事にホテルの駐車場に到着です。機能面では全く問題はなく非常に気持ちの良いドライブでした。(おじさん2人ですが)




まだ明るいので隣のプリンスショッピングセンターへ。



ここでも聞こえてくる会話の半分以上は日本語ではなくなっていました。えんりょのない(?)大声での会話は個人的には状況には不釣り合いでした。


食事をどこで取るかの話をしつつ歩いているとすぐにJR軽井沢駅です。

新幹線に乗ると東京から一時間強で着くのですからたしかに人の流れも大きく変化していると思います。


ここまできたのでいっそ旧軽まで行くかとバスの時刻表を見ましたがオフシーズンのため結構不便でした。

それなら歩いて行くかと約2kmを歩いて旧軽へ。




駅からの道中から車も歩行者も少ないとは思いましたが。
オフシーズンと夕方のためほぼ旧軽ではほぼ全てのショップは閉まっていました。


戻ってきた駅の2階通路からはホテルのスキー場が光っています。



一日中車に乗っていたのでその反動かよく歩きました。

この日は食事をして大人しく休む事に。


まだ続きます。










Posted at 2019/03/14 05:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2019年03月13日 イイね!

Eタイプ慣らし運転の旅 その1

Eタイプ慣らし運転の旅  その1






おはようございます。


ここ数日ブログの話題にしている友人のEタイプですが実は月曜日、火曜日と遠征して一気に慣らし運転を終わらせようということになりナビゲーター(見届け人)として同乗してきました。


その記録です。

一日目は11日。 前夜からの冷たい雨が降り続いていました。

朝9時集合でしたが雨の様子を見ようと1時間延期に。

10時前にガレージに着くと雨はかなり小降りになりもう少し様子を見ようと室内で相談です。

10時半になると雨も上がって路面にも水たまりがなくなりつつありついに出発です。





従来は始動にやや手こずっていたそうですが今回ポイントからフルトラに変更したからか寒い雨の朝にもかかわらずセル一発で始動しました。 幸先良好です。

しばらく走行した状態でのメーター類です。




おじさん2人がオープンカーのホロを下ろして我慢比べの様に関越道を北へ向かって走ります。

メカニックさんからは2500rpmまでに抑えて乗る様にとの注意がありましたが高速では2500rpmでは遅すぎてやや危険なほどに。仕方なく3千rpm(約80kmh)を上限にして走行です。





ランチは定番の信越本線横河駅前のおぎのやで峠の釜めしです。







もうかなりの山道で寒くなりかけていましたが我慢比べのトップダウンのままです。





峠道で勢いエンジンを吹かせたくなる様ですが自重です。

それでも普段は3速に落とす様な上り坂でも4速のままでスイスイと登って行きました。

トルクもかなり太くなっている様です。


南軽井沢の小洒落たカフェで休息です。










まだ続けます。


Posted at 2019/03/13 06:35:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2019年03月12日 イイね!

友人のEタイプ、無事に帰宅

友人のEタイプ、無事に帰宅






おはようございます。


昨日のブログにアップした友人のEタイプですがショップのHPには作業を終えて引き取られる様子が出ていました。






OHの理由の一つだった白煙は当然なくなり、エンジン音も軽くパワーも戻ったそうです。






これから慣らし運転に入るそうです。

実は日曜日のモーニングクルーズと有明会も彼と一緒に参加していました。(お互いジャガーでは無かったのすが。)


昨日のブログにアップしたフルトラのキットも無事に装着できて結果は見事に出たようです。

始動は結構渋っていたのが朝一番でもセル一発でかかるようになり、アイドリングも安定し、パワー(トルク)が力強くなって車の性格が大きく変化したようです。

そう聞くと嬉しいですね。(^。^)




Posted at 2019/03/12 05:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2019年03月11日 イイね!

友人のためにフルトラキット購入

友人のためにフルトラキット購入








おはようございます。

天気予報通りの展開で外はかなりしっかりとした雨が降り続いています。お出かけの方はお昼前後まではお気をつけください。


この車は昨年の秋の小金井公園でのクラシックカーフェスティバルでご一緒した友人のEタイプ(DHC)です。





私が東京へ引っ越してきた4年前のこのイベントで知り合って以後親しくしてもらっています。





私のEタイプはシリーズIIですが彼のEタイプは1968年のシリーズ1.5です。


昨日は第2日曜日で実は彼のロータスエリーゼと一緒に代官山と有明会へ参加して来ました。 結構共通の知り合いや車に共通した思い出のある方々にもお目にかかる事が出来て充実した半日になりました。また追ってご紹介します。


このEタイプはひと月ほど前にボンネット外しをお手伝いしたのがこの車です。

昨年私の赤なまず君のOHを依頼したショップでまた同様にOHを済ませ車検も取れて先週末無事ショップから帰ってきました。

その彼から依頼があり、私が昨年取り付けたデスビのフルトラ化を同じ様にしたいのでキットを購入してほしいというものです。


早速オーダーして先週送られてきました。


予備を持っておきたいと今回は2個購入です。


届いたのは、





前回のオーダーしたキットとはパッケージが違っています。

ただ中身は、





ほぼ同じでした。


早速彼に届けてショップで組んでもらった様です。

エンジンはおhの跡もあり非常に好調だと聞きました。



ひと安心ですね。





Posted at 2019/03/11 06:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2019年02月15日 イイね!

Eタイプのカウル外しのお手伝い

Eタイプのカウル外しのお手伝い






おはようございます。

ここ数日ずっと続いていた大寒波も峠を越え徐々に春の気配を感じるようになるとか。 ちょっと嬉しい知らせですね。

昨日私と同じジャガーに乗る友人から応援の要請がありました。

我が赤なまず君と同じショップで同じ様にオーバーホールを受けていてエンジンが出来上がり、その搭載のためのカウル外しの応援でした。




エンジンは




ゴールドカラーの差し色が光っていました。

メカニックさんが車の下に潜ってヒンジのピンを外し、オーナーさんと私、ショップの社長の3人でカウルを持ち上げますがやはり重いですね。

100kgはあるでしょうか。

なんとか立てました。




カウルを外したあとのボディはパイプフレームがはっきりと分かります。












エンジンは明日載せる予定ということで週明けには再びカウルを載せる応援ですね。





エンジンの搭載後車検を受けて慣らし運転ですね。

慣らし運転には赤なまず君と並んで走行する予定です。(^_^)

Posted at 2019/02/15 05:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは😃

今の暑さを忘れさせる様な素敵なお店ですね😃
写真を見ただけですが昔行ったマウイ島のレストランを思い出しました(^^)」
何シテル?   09/02 13:23
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation