• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

バッテリースターターの充電

バッテリースターターの充電









おはようございます。

しばらく使っていなかったバッテリースターター、たまたま気づいて充電具合をかくにんすると、






結構放電していた様です。

直ぐに充電スタートさせました。


30分ほどでランプが3つ点き、小1時間でフル充電を示す4つのランプが点きました。






これでしばらくは忘れて居れそうです。





余り使わないのも良くないそうでたまには使った方が良いそうです。

今後は時々スマホの充電にも活用してみたいと思っています。



Posted at 2025/04/22 06:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年02月26日 イイね!

デジタルノギスの電池交換

デジタルノギスの電池交換









おはようございます。

断捨離をしているとこんなデジタルノギスが出てきました。

しばらく忘れていたので当然電池切れです。
幸い交換のボタン電池は予備を持っていたので取り敢えず電池交換。

無事に機能してくれました。






このデジタルノギスの他に簡易ノギスも持っています。


アメリカで買ったのです当然ですがデジタルノギスもプラスチックの簡易ノギスもミリの目盛とインチの目盛の両方で使える様になってます。






実はまだLAでフェアレディのレストアをしていた時にこのフェアレディには過渡期だったのかミリネジとインチネジが混用されていました。


その区別のためにノギスは必須だったのを思い出しました。



アメリカではまだ不便なインチを使っています。
あのアメリカ人がよくインチの計算ができると思いますが一向にメートル法には興味がない様ですね。



ちなみにデジタルノギスをちょうど1インチ開いてからmmに直すと、







確かに25.4mmでしたね。


ただインチの表示はよく使われる分数(1/4インチや3/8インチなど)ではなくて小数点表示です。

これも分かりづらいですね。





Posted at 2025/02/26 07:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年07月08日 イイね!

エンジンスターターの補充電

エンジンスターターの補充電








おはようございます。

今年早々に購入したエンジンスターター、半年経って充電状況を見てみると、





75%程度まで放電していました。

これでもダットさんのエンジンスタートには十分なパワーがある様ですが念のために補充電です。


小1時間充電すると、





満充電で充電ランプが消えました。


充電が終わった電池をしまい






ケースの裏を見ると、






こんな表示がありますね。
おそらくこのバッテリーはC国製だろうと思いますがバッテリーの保管は要注意ですね。

発火されてはたまりませnから。



注意書き通り時々使ってやらねばと思いました。





Posted at 2024/07/08 05:18:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年08月26日 イイね!

ジャンプスターター、膨れました

ジャンプスターター、膨れました






おはようございます。


先日みん友さんがジャンプスターターの電池が膨れたと書いておられました。

気になってダットさんに積んであるうちのジャンプスターターを調べてみると、






大きく膨らんでいました。


緊急時用にと二度充電しただけでほとんど使う機会がなかったスターターでしたがこれでは怖くて使えませんね。

今日他の処分品を市のリサイクルセンターに持ち込む予定だったので急遽このスターターも処分することにしました。


改めて電池を見てみると、





怖いくらいに膨張してしまっています。

充電すれば発火の恐れもあるのでしょうね。


C国製でしたが決して安くはなかったのですが。


ジャンプスターターを積んだままの方も多いかと思います。是非この機会に一度スターターの健康状態をチェックしてみてください。






Posted at 2023/08/26 06:32:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年08月25日 イイね!

ジャンプスターターの充電

ジャンプスターターの充電






おはようございます。


しばらく忘れていたジャンプスターター。

久しぶりに思い出して充電具合を調べてみると75%を切っていました。


それこそいつ必要になるかわからないので即充電。


1時間ほどで、







満充電になりました。


これでいつバッテリートラブルが来ても準備はできました。



しかし、準備万端で備えていると使う機会はやってこないのだろうな。





Posted at 2022/08/25 04:50:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「昨日は瑞穂球場で高校野球の応援。
今朝はナゴヤ球場で中学生の中日ドラゴンズカップの2回戦の応援中。
ナゴヤ球場はウエスタンリーグの公式戦で使われている球場だけど屋根がない。😅

昔出張時に新幹線の車内からこの球場のナイターの試合がチラッと見えたのを思い出している。」
何シテル?   08/08 10:14
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation