• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

浦島太郎物語 - JRに乗ってきた

浦島太郎物語 - JRに乗ってきた




今日は運転免許証の更新に行ってきました。

ゴールドカードの調達です。


家内の時には車で行き、ちょっとした疑問を抱きましたが今日は健康のために電車で。


20分ほど歩いてJR宝塚駅へ。

阪急宝塚駅からの陸橋では外国人がビラ配りをしていました。


JRに乗るのは本当に久しぶりでした。 (阪急には時々乗っていましたが)


切符を買って(最近の券売機は切符を買うにもやや戸惑います)尼崎行きのホームへ。


宝塚駅始発の快速電車が止まっていました。 




中に乗客がいるのにドアが閉まっています。

発車の気配はありません。

??となっていると別の乗客がドアを自分で開けて乗車していました。

多くの客は乗った後、中から自分でドアを閉めていました。





駅では電車のドアは開いているものと信じていた者には不思議な光景でした。

エレベータみたいです。


車内のつり革も長短があって不思議な風景でした。

 


世の中には自分の知らないことが多いものですね。


30分の講習を受けて無事にゴールドカードを貰えました。



帰りの宝塚駅前の陸橋ではまだ同じ外国人がビラを配っていました。
ちょっと話しかけると彼も暇なのかちょっとした立ち話に。
無料で5分ほど英会話が出来ました。(笑)



帰宅時に宝塚大橋を渡りました。

武庫川はまだ濁流が流れていました。



 
この橋脚の下の中州には石を積んだ大きな「」と「」という字があったんですが今日は流れが激しく見えませんでした。


いずれ流れは元に戻るでしょうが、流れが元に戻ったらどうなっているでしょうか。


 



Posted at 2013/09/17 16:15:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 知らなかった | 日記
2013年07月08日 イイね!

何度でも無料クーポン?

何度でも無料クーポン?


数週間前のブログで「JAF Mate」誌についているマクドナルドのコーヒー無料クーポンでコーヒーを楽しんだことを書きました。


その記事を読んでくれた娘が同じクーポンを見つけて愛知県で使ったことを報告してきてくれました。
そのときにおかしなことを聞きました。

ドライブスルーで使うとクーポンは回収されなかったというものです。

早速地元でも実験してきました。


ドライブスルーのオーダー口で





このクーポンの番号を言って注文します。


これだけにすると「お会計はゼロ円です」と言われ、会計口へ来るように言われました。

そこでクーポン回収かと思いましたが、「お会計はゼロ円です。」だけでゼロ円のレシートと一緒に次回ポテト無料券をくれました。


当然商品お渡し口ではアイスコーヒーを二つ貰っておしまいです。


クーポンは全く何もなかったように手元に、かつポテトの無料券が増殖していました。




全く些細なことですがちょっと嬉しくなった出来事でした。






ご注意、前回カウンターでオーダーした時はクーポンは回収されました。
ドライブスルーをお勧めします。(笑)



 
 
Posted at 2013/07/08 07:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 知らなかった | 日記
2013年05月13日 イイね!

日産自動車技術体験会へのお誘い

日産自動車技術体験会へのお誘い






こんな集まりがあったんですね。

知りませんでした。

ご案内をいただきぜひ参加したいのですが追浜工場です。


ちょっと遠いなぁ。



Posted at 2013/05/13 18:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知らなかった | 日記
2013年04月26日 イイね!

日本一の珈琲店

日本一の珈琲店昨日西宮市内で見かけたお店ですが、日本一の珈琲店との自負が立派でした。

週に三日間の午後だけの営業のようですから営業中に出会うのも難しそうです。


日本一って身近にあったんですね。



行ってみたいと思った方へ。
店は中津浜線の171の交差点のわずか南側にありましたよ。

Posted at 2013/04/26 05:20:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 知らなかった | 日記
2013年03月10日 イイね!

AH1 (アジアハイウェイ1号線)


一昨日の東京からの帰路に AH1と書かれた道標を二度見かけました。

初めは東名下りを用賀で入ってすぐに、 そして二度目は吹田の中国道に入ってすぐでした。

吹田の方は何度か目にしていて気になっていました。

AH1Asian Highway1号線の意だそうです。

写真の映りが悪く、全く読めませんが中国道の方の道標はこんな感じです。



帰宅して調べてみると、予想通りで東京、日本橋を始点としたアジア横断のハイウェイのことのようです。

ウイキペディアにはこんな写真がありました。 お借りしています。





東京日本橋から韓国、北朝鮮、中国、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、バングラデッシュ、インド、パキスタン、アフガニスタン、イラン、トルコそしてブルガリアへの国境まで続くそうです。

ちょっと夢を感じました。

 


 
Posted at 2013/03/10 19:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 知らなかった | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは😃

今の暑さを忘れさせる様な素敵なお店ですね😃
写真を見ただけですが昔行ったマウイ島のレストランを思い出しました(^^)」
何シテル?   09/02 13:23
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation