• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

2018年9月の有明会で見た車 その2

2018年9月の有明会で見た車 その2









おはようございます。


台風がすぐ近くに来ています。今日にも上陸しそうです。どうぞ皆さんお気をつけて。

当然でしょうが今朝の代官山のモーニングクルーズも中止になりました。

昨日の大磯ロングビーチでのカーマガジン社のウィークエンドミーティングはお休みしましたが小雨の中でも盛況だったそうです。個人的に雨模様には軟弱なのでちょっとお天気が悪そうなら二の足を踏んでしまいます。💦

せっかくの良い季節なのですが雨が多い9月で残念ですね。


さて、昨日の続きで9日の有明会で見た車たちです。


このミニモーク、かなり改造が加えられていて見た目よりもはるかに速い車だそうです。







この日はこんな珍しい車も。

Dinoですね。




















残念ながらエンジン音は聞けませんでしたがきれいな個体です。



懐かしいVWのタイプI モデルバンですね。








見ていて笑顔になりますね。



他に常連さんが多数いらっしゃいましたが今回は割愛してまた次回以降に。


ありがとうございました。







Posted at 2018/09/30 06:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記
2018年09月29日 イイね!

2018年9月の有明会で見た車 その1

2018年9月の有明会で見た車 その1








おはようございます。

台風24号は予報通りの展開になって来ていますね。
スーパーコンピュータによる予報らしいのですが結構正確に予報出来ている様で今日くらいから台風の雨になりそうです。

今朝のカーマガジンのウィークエンドミーティングは参加断念ですね。


さて、代官山のモニクルがかなりの長編になってしまったので遅くなりましたが同じ9日の朝に代官山から若洲公園へ移動して有明会にも参加してきました。


もう有明会に参加し始めて4年目になりますが徐々に代官山から有明会へ流れてくる人が増えてきているように感じました。


常連さんは今回は割愛させていただいてこの日目立った気になる車を主にご紹介したいと思います。


常連さんはパスと言ってもやはりこのシングルの5ナンバーの2000GTは際立っていました。


みん友さんの86とのツーショットです。






他にはMGですね。 TDでしょうか。













そして代官山から移動のフィアット アバルト 750 レコード モンツァ ザガートモデルですね。












やはりこの色と言い、デザインと言い際立っていて人目を引いていました。



個人的に好きなアメリカ車です。

シボレー カマロRSですね。 1960年代後半のモデルでしょうか。








インターステート ハイウェーを悠々と走る姿はいいもんです。



みん友さんが幼稚園児のお嬢さんを助手席に乗せて来ていらっしゃいました。




356の軽やかな乾いたエンジン音はいいですね。

お嬢さんが赤ナマズ君の絵を描いてくれました。 



まだ続けます。






Posted at 2018/09/29 05:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記
2018年07月29日 イイね!

2018年7月の有明会で見た車 その5

2018年7月の有明会で見た車 その5




おはようございます。

台風12号はだいぶ西へシフトして結局伊勢に上陸した様です。

これから西日本を縦断しそうです。
どうぞ皆さん、油断されませんように。

特に前回の豪雨で大きな被害が出た地域に更に被害をもたらすことのない様に祈っております。

大変でしょうが自然災害にはまず余裕を持って備え、時期を見て逃げる事が一番だと思います。



さて、7月8日の有明会で見た車の最後は日本車です。


先ずはやはり目が行ってしまう常連さんのトヨタ2000GTです。








シングルナンバーの存在感はやはり大したもんですね。







ご自身でレストアされ、オーナー車検で維持されているそうです。


トヨタでは他にも






のヨタ8や、

同じエンジン(?)のパブリカ、








このみん友さんの新しい86も代官山からの続きでした。







他にはホンダのS600でしょうか。








ビビオのTトップ、





そして以前も拝見したアルソラ、カスタムカーですね。
















カプチーノがベースのカスタムカーだったと思います。



まだ漏れている車もあるとは思いますがひとまずこの辺りで。


ありがとうございました。


Posted at 2018/07/29 05:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記
2018年07月27日 イイね!

2018年7月の有明会で見た車 その4

2018年7月の有明会で見た車 その4



おはようございます。


有明会でみたイタリア車の続きです。


アルファロメオのザガート版ですね。


赤と黄色、クーペとオープンボディ、RZとSZ、見事な対比でした。




















そしてもう一台、後半にお見えのクラシックなアルファロメオ。


セダンでフロントがベンチシート、コラムチェンジのMT車でした。 ナンバープレートから1960年前後の2000ccの102 ベルリーナかなと思います。












アメリカ車的ですね。











リアの左右にマフラー的な穴がありますが右はダミーで左側だけが排気管でした。







珍しい車を拝見できました。



Posted at 2018/07/27 06:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記
2018年07月26日 イイね!

2018年7月の有明会で見た車 その3

2018年7月の有明会で見た車 その3
















おはようございます。

関東では今回の連続猛暑も一つ峠を越えた様で昨晩はエアコン無しで気持ちよく眠れました。

ただ直ぐに台風が近づいているとか。
最近特に自然に翻弄されていますね。

地球を苛めすぎた反動でしょうか。 今後も気になります。


さて、昨日の続きです。
赤ナマズ君のとなりは代官山でも常連さんのデロリアン。


デロリアンと並んでいたのはアルファロメオのGTVですね。








大人しそうな色合いですがパワーはあるのでしょうね。



そしていい音で現れたランチア ストラトス。









この車フィアットですが私には車種が分かりません。
















そして優雅に現れたフェラーリ。







車に相応しそうないでたちの女性ドライバーさんでした。





イタリア車はまだ続くので次回に分けます。

Posted at 2018/07/26 06:21:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation