• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

2018年7月の有明会で見た車 その2

2018年7月の有明会で見た車 その2







おはようございます。

夜中にかなりの激しい雨が降ったのででちょっとは涼しくなって行くのかと期待していますが実際には湿度が高くなっただけかもしれませんね。

相変わらず蒸し暑い朝ですが、何故か急に蝉が元気になった様に思えます。



さて、赤ナマズ君もこの日の暑さに負けて全開状態でした。

この日の有明会でも多かったのは英国車でした。


これはジネッタですか、優雅なスタイルです。
















そしてエランも。





常連さんのTR64も。









これも常連さんのミニのウッディワゴン。












スピットファイアーも。









ミニモークも。













そしてもちろんクラシックミニもいつも通りたくさん参加です。


代官山でもご一緒だったみん友さんのミニ。










他にも









楽しめました。


Posted at 2018/07/25 06:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記
2018年07月24日 イイね!

2018年7月の有明会で見た車 その1

2018年7月の有明会で見た車 その1





おはようございます。

暑いイメージのアメリカ ロサンゼルスでも我々が住んでいたどの住居にもセントラルヒーティングはあっても冷房はありませんでした。

それでも夜寝苦しい思いはほとんどありませんでした。 しかし 今の日本では夜中でも冷房を入れないと寝られません。 この先どうなって行くのか大いに心配になってきます。

これで2年後の8月にオリンピックを開けるのでしょうか。
運動禁止の通知が出される中での大会は極めて危険ですし、これでは子どもたちにも示しがつかないと思うのですがね。



さて遅くなってしまいました。 7月8日の代官山モニクルのあとはそのまま赤ナマズ君で江東区の若洲公園キャンプ場の駐車場へ。

いつも通り500円の駐車料金を支払って北コーナーの定位置へ。


既に数台のメンバーが来ていました。




このブログではその日の主な参加車両をご紹介できればと思います。



先ずはなかなか珍しいオーストラリアの車でHOLDENのピックアップトラックですね。













もう今時点でオーストラリアで車の製造を行っているメーカーは無くなったそうで貴重な車ですね。











確か昨年も一度参加されていたと思います。




そしてフランス車で代官山モニクルにも参加されていたルノースポール スピダー。











青空の元で映えるカラーリングですね。






フランス車つながりでみん友さんのルーテシアも。







そしてフランス車がもう一台。

これもみん友さんのシムカです。












まだ続けます。
Posted at 2018/07/24 05:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記
2018年05月28日 イイね!

2018年5月の有明会で見た車 その3

2018年5月の有明会で見た車 その3





おはようございます。


今回の有明会の参加車は少なかったので今日でまとめてしまいます。


先ずはザガートですね。





アルファロメオ SZでZのマークが映えていました。


もう一台、Zと言えばこの車ですね。










あとは常連さんです。





ワンオーナーのカレラ2ですね。




いつものデロリアンも。








ヨタ8さんたちも。












軽も一台。







ミニカでしょうか。



この日は雨予報だったのでちょっと早めの早退しました。

まだ参加車がいたかもしれませんがお許しください。



以上で2018年5月の有明会で見た車を終えたいと思います。


ありがとうございました。






Posted at 2018/05/28 06:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記
2018年05月26日 イイね!

2018年5月の有明会で見た車 その2 フランス車

2018年5月の有明会で見た車 その2 フランス車





おはようございます。

今日は3人の孫たちが通っている小学校の運動会です。 お天気も落ち着いてくれて楽しめそうです。

1年生、2年生と4年生なので全員競技を含めるとほとんどの競技に誰かが出ています。 祖父祖母にとっては大変忙しい日になりそうです。(^。^)


さて、今月の有明会は13日でしたがお天気がさほど良くなかったからか参加車両が少なくやや寂しいものでした。


その中でフランス車が元気でした。


先ずはみん友さんのシムカですね。





いつ拝見してもきれいに維持されています。


そして特徴的な2CVも。










ボンネットが開くと、











ファイヤーウォールの中央からまっすぐに出てきて上に曲がっているシャフトがシフトレバーでした。

独特ですね。



そしてもう一台代官山にも来られていたシトロエンです。








エンジンを掛けるとすっと伸び上がっていました。



まだ続けます。



Posted at 2018/05/26 06:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記
2018年05月25日 イイね!

2018年5月の有明会で見た車 その1 イギリス車

2018年5月の有明会で見た車 その1 イギリス車





おはようございます。

13日の第二日曜日の朝の代官山モニクルに続けて江東区の若洲公園での有明会へ赤ナマズ君でいってきました。 慣らし運転も兼ねていたのですが機関好調で距離は稼げませんでしたが慣らし運転の序盤は無事に終えられました。


今日からはその有明会で見た車のご紹介です。


先ずはこの集まりでは多い英国車から。


上は常連さんのTR4ですね。

次いで白いエランのクーペ。








エランと言えばレーシンググリーンやツートンカラーをよく見かけますが真っ白でした。



更にこの会で時々見かけるアシュリー スプライトです。












そしてジェンセン ヒーレー。












いずれも典型的な英国のライトウェイトスポーツですね。 この前に代官山で拝見したマクラーレンやアストンマーチンとは同じ英国車でもだいぶ雰囲気が違います。


ついでに赤ナマズ君も。






続けます。

Posted at 2018/05/25 06:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 有明会の集会 | 日記

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation