• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

クラブ創立40周年

クラブ創立40周年








昨日の11月22日は私が最初にダットさんを連れて帰国した翌年の1995年に入れていただいたクラブ
”SP SR Owner’s Club(SROC)”の創立40周年の集まりがありました。

場所は横須賀市の日産自動車追浜工場内のテストコース”GranDrive”です。

SP310、SP311, SR311そしてCSP311(初代シルビア)など計40台ほどが集まりテストコースを周回させてもらえ、またそれらの車を開発した当時の技術者の方々のお話もあり非常に有意義な一日でした。


このコースは工場全体がISO14001の国際環境基準で管理されていることもあり一切のオイル漏れを認めないということで参加各車も旧車ながら厳しいオイル漏れ管理が求められました。

コースに入る前に一度、そしてコース周回に入る直前にもクラブの役員と一緒に日産自動車側の技術者が各参加車両のエンジンルーム内とシャーシの下側、リアエンド部などのオイルの状態をチェックする車両検査がありました。

日本の自動車メーカーの環境への意識の一端を見た気がしました。


幸い事前にオイル漏れ対策をしてもらったおかげで我がダットさんも検査をパスできてコースを走らせてもらえました。


ただ残念ながらこのコースは日産自動車の開発技術部門に所属する施設であり写真撮影が制限され、また許された写真もブログなどSNSへのアップはしないようにとの条件だったので写真は門前の一枚だけです。


シルビアやSRL311を所有される日産自動車の執行役員さん達(有名な日産の中村史郎CCOもシングルナンバーの初代シルビアに乗っての参加でした)にもお目にかかれましたので有意義な一日で楽しめました。


次回は創立50周年かな。

Posted at 2015/11/23 07:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Datsun Roadster | 日記

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation