• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

2020年9月13日に代官山モニクルで見た車 その2

2020年9月13日に代官山モニクルで見た車 その2






おはようございます。

台風12号の置き土産なのか、それとも別の秋雨前線なのか、大きな雨雲がかかりお天気は荒れ模様ですね。 油断は禁物ですが台風の直撃は避けられて良かったです。

この台風も温帯低気圧になりましたがこれで一気に季節が進みそうです。 しかし年々秋が短くなりそうな気がします。


さて、 Bow。さんの展示会の話題が入りましたがまた9月13日の代官山モニクルで見た車の続きです。

全車網羅は諦めて個人の感想で気になる車に絞っています。 ご了承ください。


先ずは見事な丸目のバンですね。


このイベントで過去に何度か出会っているロシアのUAZ-452。












このリアのドアにかかれているロシア語のステッカーの意味を大学時代の友人に聞いたところ「ザバースヌイ ヴィホートゥ」で「非常口」の意味だそうです。




次いで大きなキャディラックの隣に停まったセブン。




ケーターハム160と書かれていました。 軽自動車登録ですね。
運転席が後輪のすぐ前にあるレイアウトでした。










次いでVolvoのPolestar。

PolestarはEVだと聞いていますがこの車もEVなのでしょうか。











この時点でパーキングのバリデーションを貰うために店内のカウンターへ行くとカウンターの前にはこんな模型が。









この日はHonda eの展示車が来る予定だったのでした。



実車は明日のブログで。



Posted at 2020/09/25 05:03:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2020年09月24日 イイね!

Bow。さんの作品展へ

Bow。さんの作品展へ











おはようございます。


台風が近づいている昨日は雨が降ったり、止んだりのすっきりしないお天気でした。

午後になってどこか人の多くないところへ行こうとなり家人と急遽代官山の蔦屋書店へ向かいました。


何時もは日曜日の朝に行くので雨模様の午後でしたが何処か新鮮でした。


会場は蔦屋書店の車バイクコーナーの中で直ぐに分かりました。





写真を撮る了解を得たので撮らせていただきます。


Bow。さんがいらっしゃればサインでもいただきたいとフェアレディが表紙になったカーマガジン誌の448号も持参しましたが残念ながらご不在でした。









Bow。さんが描かれた原画(12万円)やプリント(5千円)も販売されていましたが例のフェアレディは見つけられませんでした。






記念に来年のカレンダーを一部購入してみました。







書店のレジ前にはこんな車が座っていました。















最後にTサイト内のベーカリーでクロワッサンとデカフェでおやつしてこの日の遠足はおしまいでした。


帰路は夕方暗くなってしまいどの道も大渋滞で大変でしたが満足感が残る午後でした。


Posted at 2020/09/24 04:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2020年09月23日 イイね!

2020年9月13日に代官山モニクルで見た車 その1

2020年9月13日に代官山モニクルで見た車 その1





おはようございます。

今日からまた台風の影響を受けて天候が心配ですね。 皆さんどうぞお気をつけて。


13日の第二日曜日はほぼ半年ぶりの代官山蔦屋書店でのモーニングクルーズでした。 コロナ禍で半年間開催できない間多くのモニクルファンの皆さんは待ち遠しく感じていたと思います。

この日のテーマ車はここ代官山蔦屋書店の開業年である2011年式の車でした。

今から思えば大変な年に開店されたのだと思いますが、2011年式の車となるとちょっとテーマが絞り切れていないのかどれがテーマ車なのかよく分からないモニクルになったように感じました。

ほぼ駐車場いっぱいのテーマ車と見学車が集まっていました。


かなり写真も撮ったのですが全車ご紹介するわけにもいかず、個人的にこの集まりや他のイベントなどであまり見かけない車を数台ご紹介したいと思います。


先ずはこのMR-Sのカウンタックですね。

参加者が皆さん周りを取り囲んで写真を撮っていました。













街中でも注目を集めるでしょうね。



次いでカップルで参加のスピードスター。

本物かレプリカなのか区別がつきません。










今日の最後はこれも本物かレプリカか区別できないロータスの2イレブン。












華やかですね。


まだ続けます。



Posted at 2020/09/23 05:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2020年09月22日 イイね!

大人が乗れる小さな車の動画

大人が乗れる小さな車の動画








おはようございます。

急に爽やかな朝になってきて寒さまで感じそうです。 今年日短い秋になってしまうのでしょうか。


ネットで流れている車の動画です。


大人が乗る小さな車の動画に面白いものがありましたのでご紹介したいと思います。


先ずは1970年型プリムスですね。









更にVWのバスも。











上の二台を含んでその他の車も入っている動画ですがYouTubeではなかったのでリンクを貼っておきます。

これも面白いですよ。



こちらをどうぞ。 5分程の動画です。 ごゆっくりどうぞ。
↑↑↑




大音量ではありませんが音が出ます。 ご注意ください。 笑


Posted at 2020/09/22 05:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもしろ動画 | 日記
2020年09月21日 イイね!

Bow。さんの作品展が開催中

Bow。さんの作品展が開催中









おはようございます。

昨日知った嬉しいニュースです。

カーマガジン誌などいろいろな媒体にほのぼのとしたタッチで車のイラストレーションを書いてこられたBow。さん、一旦休筆されていましたがまた活動を再開されたそうです。


上の写真は数年前に我が家で取材してくださり、カーマガジン誌の表紙にもなった我がダットさん号です。


Bow。さんは愛車のトライアンフでお越しでした。





そのBow。さんの作品展が代官山の蔦屋書店で開催中だそうです。



お近くの方はぜひ行ってみてください。  
私も近いうちに伺って作品を改めて拝見したいと思っています。


蔦屋書店からの案内をコピペしておきます。



**************************



【フェアのご案内】
「LIFE WITH YOUR CAR by Bow。」
自動車誌カーマガジンの創刊以来2018年5月発売の481号まで39年に渡り描いてきたBowさん。
その他のクルマ・バイクの専門誌だけではなく、ホンダやマツダ、スバルなど、国産車メーカーの広告のイラストレーションも手掛けてきた自動車画の第一人者です。
2018年に一旦筆を置いたBowさんが、今年制作を再開しました。穏やかでやわらかなタッチで描かれる自動車の絵からは、どこか懐かしさと温かさ、そしてBowさんのクルマへの愛情が伝わってきます。
「車のある人生、車のある生活」をテーマに、Bowさん自身がセレクトした自動車画の数々をご覧ください。
-期間-
9月14日から9月30日
代官山 蔦屋書店 2号館1階ギャラリースペース
10月1日から10月15日
代官山 蔦屋書店 2号館1階クルマ・バイクフロア






Posted at 2020/09/21 04:16:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京の風景 | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんばんは🌇

新スマホのデータ移行も物理Simからe-Simへの移行も案ずるよりでした(^^) 随分快適になりました📱

奇遇ですね😀 我々も今日近くのモールへ行ってカルディにも立ち寄りました 確かにもう🎃は終わってましたね🎄(^。^)」
何シテル?   10/31 18:23
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キーハンター再放送(J:COM BS 25/10/01~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 10:10:56
セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation