• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

27日はまたモーニングクルーズスペシャルです

27日はまたモーニングクルーズスペシャルです






おはようございます。


13日には半年ぶりの代官山モーニングクルーズが開催されました。

参加して来ましたがまだその詳細をレポートしていないのに次のモーニングクルーズの案内が出ています。


今度は27日の朝でテーマ車は事前に登録して参加番号をもらっているアルファロメオ車のみで見学車は参加できないそうです。


かなりクローズな会になる様でそれなりにいい事もあるかも知れませんね。


蔦屋書店からの案内をコピペしておきます。


該当するアルファロメオのオーナーさんは早めのお申し込みください。



********************



【モーニングクルーズ開催のお知らせ】
~ Morning Cruise ~
皆様こんにちは。
9月27日(日)モーニングクルーズスペシャルを開催致します。
【日程】9月27日(日)7:00~10:00
【場所】代官山 T-SITE 駐車場
【テーマ】~アルファ ロメオ~
今回のテーマはアルファ ロメオ110周年を記念したモーニングクルーズスペシャル版です。
参加対象は、アルファ ロメオがその長い歴史の中で生み出してきたクルマすべてが参加対象となります。
オーナーの皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
------------★ご注意ください★--------------------
・メールにて、事前の参加登録が必要になります。
・アルファ ロメオのオーナーの方のみとなります。
※見学の方はご参加できません。
--------------------------------------------------
【参加方法】
①件名に「アルファ ロメオ110周年モーニングクルーズ」とお付けください。
 ※付いていないメールは無効となります。
②お名前、ご連絡先、所有モデル、車両ナンバーをご記入ください。
③メールにて参加番号をご連絡致しますので、当日はメールの画面または、画面印刷をして頂き、駐車場ゲートのスタッフにお見せください。
④駐車券サービスはご参加の方のみとなりますので、参加番号の画面をクルマフロアの書店スタッフ
にお見せください。
※注意※
お電話でのお申し込みはお受けしておりません。
メールアドレス:daikanyama.cars@ccc.co.jp
【スタッフの感染予防対策】
・体調不良時、発熱時の出店、出勤の停止
・手指の定期的な消毒の実施
・マスク着用 及び 咳エチケットの励行
【お客様へのお願い】
・ウイルス感染の可能性のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
・ご来場時のマスク着用 及び 咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします。
・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
・厚労省が推奨する新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのダウンロードをお願いいたします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
COCOAとは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、
お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、
通知を受けることができるスマートフォン向けアプリです。
【ルールのご確認をお願い致します。】
ご参加の方には駐車券とパーミットを当店2号館1階にございます
クルマ・バイクフロアにお持ち頂きますようお願い致します。、
イベント時間内の駐車料金をサービスさせて頂きます。
「Tポイントカード」のご提示もお願い致します。
理由は、代官山 蔦屋書店としてよりよいサービス提供の為でございます。
ご理解とご協力の程何卒宜しくお願い申し上げます。
【ルール】
●早朝ですので、ご来場の際、会場付近では
 出来る限りお静かにご走行頂きます様ご協力下さい。
●入場待ちの際はアイドリングストップにご協力下さい。
●今回も参加台数が多くなることも予想され、テーマ車の方を優先してご案内する場合がございます。ご了承ください。
●満車も予想されます。何卒ご理解の上ご来場下さい。
●駐車場の台数に制限があります。仮に満車の場合は入場をお断りする可能性もあります。
●『パーミット&駐車券』を必ずクルマ売場へお持ち下さい。イベント時間内の駐車料金をサービス致します。
※他のカウンターでは対応できません。あらかじめご了承下さい。
●パーミットをお持ちでない方は、クルマ売場にお申し出てください。簡単なアンケートと引き換えにパーミットをお渡しします。
※パーミットをお渡しした回からイベント時間内の駐車料金をサービス致します。




Posted at 2020/09/15 05:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2020年09月14日 イイね!

ドラレコの電源ケーブル

ドラレコの電源ケーブル







おはようございます。


昨日は朝6時過ぎに家を出るともう友人が外で待ってくれてました。
一緒に並んで代官山の蔦屋書店へ。 その詳細は追って。

その後また並んで若洲公園キャンプ場の駐車場へ。 こちらも昨日は賑やかな集まりでした。 この詳細も追って。

この日の最後は午後の孫2人が出た少年野球の試合の応援でした。 野球でよく一番面白いと言われる9対8の接戦でしたが最後は力及ばず孫のチームは負けてしまいました。

雨も降らずに適度に曇ってくれて助かりました。


さて、11日の金曜日にDの担当さんが足車を引き取りに来てくれてリコール対策をして貰いました。

その時に一つお願いをしたのですが。

それは前車で使っていたドラレコをこの足車にも付けたいのだがシガーライターからのケーブルが目の前を漂うのが嫌でケーブルを隠す方法を教えてというものでした。

担当さん曰く、それは簡単なのでリコール作業が終わってから私がケーブルを這わせておきますと言ってくれました。


夕方になって車を持って来てくれました。


リコール作業は全く問題なく直ぐに終了し、ケーブルも助手席側のAピラーに収まっています。


シガーライターのソケットを使っているのでいずれそのケーブルをヒューズボックスからの電源に入れ替えたいと思っていますが当面はこの状態で十分ですね。


担当さんのご好意で全て無料の作業でした。


結果はこんな様子です。



センターコンソールのシガーライターのソケットから、






グローブコンパートメントの中へ、









後は見えませんがダッシュボードの裏を通ってAピラーへ、






Aこの車はAピラーとウィンドシールドの間にケーブル用の隙間がある様ですね。

そこを這わせてお仕舞いでした。





前車から取り外したままで両面テープでドラレコの本体を固定しないといけませんが当面大きな問題はなく使えそうです。



追加です。

両面テープを購入して来てドラレコの本体をうまく取り付けすることができました。

ちゃんと映っています。 笑





Posted at 2020/09/14 05:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | A 180スタイル | 日記
2020年09月13日 イイね!

911

911









おはようございます。


今日は半年ぶりに朝から代官山へ向かいます。 モーニングクルーズの日です。 まだまだ暑くて旧車は未調整なので足車での参加です。 その後有明会も覗いて来ようかと。 更に午後は孫が2人ともスタメンだから見て欲しいと電話があったので少年野球の応援の予定です。  忙しい日になりそうです。


さて、911というタイトルを付けましたがポルシェの911の話ではありません。

一昨日は日本で311を忘れられないのと同じ様にアメリカでは911は忘れられない日です。






この日は一度目と二度目の駐在のちょうど間で帰国していて日本で仕事終わりにテレビでこの悲惨な映像を観ていました。


この貿易センタービルには思い出があり、80年代の後半に東海岸へ家族で休暇を過ごした時にもこのビルの屋上まで上がってニューヨークの市街を見下ろしていましたし、このテロの年の初夏には出張でNYへ行きこのビルの50階のレストランで食事もしています。
NY市の象徴の様なビルだったのでテロリストに狙われたのでしょうね。

この日からアメリカは一気に戦争モードに突入しました。



この日から数年後に再度アメリカへ赴任しましたが毎年の9月11日にはほとんど全ての官公庁の建物や私企業の国旗のポールの星条旗は半旗になっていました。





商談で訪れたスーパーマーケットの本部も同様です。



日本では日の丸を掲げるところが少なくなりましたね。

別に右翼ではないですが国旗を大事にしない国は残念だなと思います。



アメリカ内の多くのFM局ではこの曲がかかっている事でしょう。


是非お聞きください。






Lee Greenwood の God bless U.S.A.です。


歌詞をお知りになりたい方のために、





Posted at 2020/09/13 05:17:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年09月12日 イイね!

運転できるDB5のモデルカー?

運転できるDB5のモデルカー?







おはようございます。

今朝は夜中の雨のせいか急に涼しげな気温の朝ですね。 もうこれで猛暑日は終わったかなと思わせてくれます。 秋は好きな季節です。


ではOctane誌の記事から。

実車に近い優雅なモデルカーでしょうか。







記事には、


アストンマーティンDB5が2/3スケールになった、ジュニアカーが登場した。大人でも楽しむことができる本格仕様だ。

このジュニアカーはDB5ジュニアと、DB5 ヴァンテージ ジュニアの2パターンが用意される。アストンマーティンとThe Little Carが共同開発し、その構築には15カ月かかったという。オリジナルのDB5を3Dスキャンし、最大限まで詳細を再現しているのである。

6.7hpの電気モーターを備えたDB5ジュニアは、最大30mphの速度まで到達する。リアにはフロントダブルウィッシュボーンサスペンションを採用。10インチのワイヤーホイールを備え、ベンチレーテッドディスクブレーキを装備している。回生ブレーキも備えており、ジュニアカーではあるが開発の本気度もうかがえる。



走行モードは3モードから選ぶことができる。初心者モードでは、モーターが1.3hpに制限され、最高速度12mphです。子供が離れすぎた場合、車をリモートで停止させることもできる。エキスパートモードは最高速度のロックが解除され、レースモードではThe Little Companyが販売している他のラインナップとレースができるほどになるそうだ。

インテリアにおいても、クイックリリースのステアリング、ビレットアルミニウムのアクセル/ブレーキペダル、ホーンなどを備えており、本格的に楽しむことができる。シートはレザーで、シートに合わせたカラーのカーペットが標準仕様となる。希望によっては異なるカラーにすることも可能。オプションのアクセサリーとしては、ツールキット、ナンバープレート、カバーといったものが揃えられている。



一方、DB5 ヴァンテージ ジュニアは、最高出力が13.4hpとなり、速度制限もない。カーボン製ボディや、LSDを備えることもポイントである。4番目の秘密の走行モードも備えられる。

DB5ジュニアと、DB5 ヴァンテージ ジュニアは、合計1059台生産される。価格はDB5ジュニアが3万5000ポンド(約490万円)、DB5 ヴァンテージ ジュニアが4万5000ポンド(約630万円)となっている。生産スタートは2021年から。
オクタン日本版編集部






実車には手が届かないのでモデルカーでもと思ったらこれも手が届きそうにもないですね。汗

2020年09月11日 イイね!

シャープのマスクがやっと当選した

シャープのマスクがやっと当選した



おはようございます。


数日前のブログでシャープのマスクがまだ当たらないと書いていましたが先日シャープからメールで当選の通知が届きました。


第20回目の抽選でしたから当選まで5か月ほど掛かりました。

当選者用のサイトに行くとこんな数字がありますね。


前回の19回目の応募者が 8,903,821人
当選者数が 87,000人

マスクは、





50枚入りが一箱でその値段は2,980円/箱、これに税と送料が掛かります。

全て込みで3,938円になるとか。



当初のマスクが不足している時なら躊躇なく申し込んでいましたが今になるとちょっと考えてしまいますね。


確かに大陸製の安いマスクとは比較にならないでしょう。

国内で、無菌室で丁寧に作られていて安心安全は申し分なしですが最近ではコンビニでも国産のマスクが簡単に手に入ります。

安心安全の価値をどこまで受け入れるかですね。






今となっては当選を辞退する人もいるのではと思い更に調べてみました。


シャープの公式サイトでは今の日産枚数が60万枚/日だそうです。

週に7日フル稼働していると想定すると420万枚/週で 箱数にすると84,000箱ですね。


前週までの辞退者が居なかったと推定しても3千箱分を多く当選させていますね。
辞退率3.4%


最近はかなりマスク事情も落ち着いてきているので週6日操業だと仮定すると週産で72,000箱

これなら15,000箱の上乗せで辞退率を17%と見ている事になりますね。



申し込みのスケジュールは、





週明けの月曜日までにオーダーを入れないと自動で辞退した事になるそうです。


もう少し考えます。

Posted at 2020/09/11 05:33:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「昨日のワールドシリーズは凄い試合でした🏟️
試合後にロバーツ監督が山本由伸投手に言ったのがGOATでした

スラングの「GOAT」は、**「Greatest Of All Time(史上最高)」**の頭文字を取ったもので、「史上最高の、最高の」という意味 
嬉しいですね😃」
何シテル?   11/03 05:44
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キーハンター再放送(J:COM BS 25/10/01~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 10:10:56
セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation