• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

日々使うマスクについての雑感

日々使うマスクについての雑感









おはようございます。


台風10号は数十年に一度の勢力に発達するとか。 最大瞬間風速が80m/秒にも85m/秒にも達すると聞きました。
何時も思うのですが瞬間だから秒速なのでしょうがこの表示ではその威力が実感できません。 80m/秒なら家が飛ぶと言われてもね。

時速に換算すると80m/秒は 288km/時に、85m/秒なら時速300km以上になり新幹線がぶつかって来る速度です。

例え小さな植木鉢ていどの物でもこの速度なら致命傷ですね。 その怖さを知ってもらう事も大事だと思います。 進路に当たる皆さんは準備を怠りなくお済ませください。



さて、ウイズコロナが日常になり、何をするにもマスクが欠かせない日々です。
最近は他人と接触し無ければ散歩の時くらいはマスク無しでも良いかなとは思っていますがそれでも道中コンビニなどに立ち寄りたくなるとコンビニの入り口にはマスク必須と書かれていたりするのでポケットにはマスクが入れてあります。

もちろん車内にも予備のマスクを入れています。

納得できそうなマスクが売られていれば都度買い求めていますがマスクにも色々好き嫌いが浮かび上がって来ました。

以下雑感です。


先ずは上の写真のいわゆるアベノマスク。

せっかくの政府による全戸配布のマスクであり、これによって春先のマスクが無く、価格高騰していた異常な状態が沈静化した効果は認めるもののサイズ感がやや違うので実際には使っていません。


50枚の箱入りマスク

先週所用で吉祥寺のセンター街を歩いていて見かけました。一時数千円だった箱入りも先週は店頭で千円の値が付いていました。ただいかにも大陸製らしくイメージがもう一つなので買ってはいません。


ダイソーのマスク

最近では数種類の高性能なマスクも販売している様ですが先週買えたのはこのマスクでした。

100円で3枚の不織布マスクが入っています。大陸製でしたが極普通のマスクですね。









ユニクロのエアリズムマスク

ふと立ち寄った郊外のユニクロでこの白色のマスクだけが大量に棚に積まれていました。 グレーのマスクは品切れだそうです。

Lサイズを買い求めましたが私にはきつくて不快です。

3枚入りで990円でした。










ユニチャームの超快適マスク

セブンイレブンで見つけました。 5枚入りで415円でした。
装着感はさほど違和感はないのですがやや厚手で散歩していると少し息苦しくなります。これも大陸製でした。









アイリスオオヤマのマスク

一時期ネットでもなかなか入手難でしたが今では普通に買えました。これもやや薄手の普通のマスクですね。 包装には中国語の合格証が貼り付けてあります。
ネットでの販売なので送料がかかりました。 装着の違和感はありませんが市中にマスクが普及して来たので送料がかかるのは残念ですね。
7枚入り2パックで544円プラス310円の送料でした。









因みにシャープのマスクも申し込んでいますがいまだに当選していません。




これは後日ファミマで見つけたハイドロ銀チタンマスク。
国内の医療系の会社が作っているのかハイドロ銀チタンシートが中に挟まれているそうです。 銀チタンシートが抗菌作用があるのかどうか分かりませんが国産という事やや高くて3枚入りで539円でした。 ファミマで購入しています。

まだ未使用で装着感は分かりませんが必要以上のハイスペックの様にも思えますね。












これも後日ダイソーで見つけたクールマスク。

冷感素材のポリエステルのマスクで本体と耳掛けが一体型ですね。街でよく見かけるマスクだと思います。
2枚入りで200円でした。これもまだ未使用です。 大陸製でした。










セブンイレブンのPBのやわらかマスク

先日散歩の途中で立ち寄ったセブンイレブンに出ていました。個包装の7枚入りで270円でした。 製造は台湾だそうでちょっと安心できますね。

着け心地もさほど違和感もなく使い易そうです。今後しばらくはこのマスクを常用したいと思いました。










日々使う物なので出来れば国産か、少なくとも大陸製でないものが個人的には安心かなと思います。

色々試しましたが一番良いのは各自の手製かも知れませんね。(^_^)



Posted at 2020/09/05 05:46:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年09月04日 イイね!

シトロエンのマイクロカー AMI

シトロエンのマイクロカー AMI






おはようございます。


この週末にも台風10号が非常に強いまま九州に近付くそうです。 災害級の強い台風に発達する予想だとか。

子どもの頃に大阪で第二室戸台風が来て夜通し眠れなかったのをまた思い出しました。 その第二室戸台風と匹敵する程の強さだとか、不気味ですね。 どうぞ万全の準備と早めの避難を。


さて、一昨日の世界最小の量産マイクロカーのブログにコメントをいただき、過去に面白いと書こうと思っていたマイクロカーのネタを思い出しました。


シトロエンのマイクロカー、Ami (フランス語で友だちの意味でしたか) です。





今年の春発表されてネットニュースにも上がっていたのでご存知の方も多いかと思います。





2人乗りで左右非対称のドアの配置も珍しいですね。






この車、100%EVで出力は6kW、最高速度45km/Hまでしか出せず規定によりフランスでは (恐らくEU内では) 運転免許不要で14歳から運転できるのだそうです。

ちょっと怖い気もしますがそのコンセプトが万人が乗れる車なのでしょうね。






一見すると前と後ろが区別しづらいですね。





家庭用の220V電源で3時間でフル充電できて70km走行可能だそうです。 ローカルユーズなら問題なさそうです。






サイズは2.4mL X 1.36mW X 1.52mHで車両重量は490kg、 ヒーターのみでクーラー無しで価格は6900ユーロだとか。












日本の交通事情に合うかどうか分かりませんが乗ってみたい気はしますね。

2020年09月03日 イイね!

1/10 スケールモデルのトヨタ2000GT キット

1/10 スケールモデルのトヨタ2000GT キット









おはようございます。

台風9号が過ぎたと思うと次の10号が続いてやってくる様です。 今度の台風は特別警戒が出る程の強力な台風だとか。 くれぐれも進路に当たる皆さんは当然ですがそれ以外の地域でも強い風雨が来そうです。 この週末までに準備を怠りなくどうぞ。


さて、先日のポルシェ911 カレラRSに続いてこんなフルキットもありました。 同じくディアゴスティーニから販売中です。

今度はトヨタ2000GTのキットで30セット、

【全65号】キット

価格 本体 93,370 円+税

だそうです。

これぞ究極の大人買いですね。


海外で販売されていた週間キットの在庫分でしょうか。 65号分が一度に届く様です。




















これもいいですね。 



Posted at 2020/09/03 05:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑誌 | 日記
2020年09月02日 イイね!

世界最小の量産マイクロカー

世界最小の量産マイクロカー






おはようございます。

8月の猛暑のせいで日本近海の海水温がかなりの高温になっていてそれが台風が発達している大きな要因だとか。 一つ過ぎるとまた次がでしばらく気を抜けませんね。 進路にはお気をつけください。


さて、6月にアップしたブログのアメリカで見かけた小さい車






がかなり小さいと思っていましたが更に小さいマイクロカーがありました。


ヨーロッパでオークションに掛けられるマイクロカーです。





ギネスに認定された世界最小の量産マイクロカーだそうです。





丸目が好きですが一つ目はちょっと不気味ですね。


ピールP 50と言う名前だそうで名前の通り49ccの単気筒エンジンを積んでいて4.5hpだそうです。


ギアは前進3段のMTで車重が60kgしか無いので後ろの持ち手で方向転換も容易に出来るとか。


確かに小回りは効きそうですね。















1965年に英国で登録された個体だそうです。

オークションの推定落札価格は4万5千ユーロから5万ユーロだとか。


実動車だそうですがコレクションアイテムになるのでしょうね。



2020年09月01日 イイね!

メルセデスの防災キット

メルセデスの防災キット





おはようございます。


今日は防災の日ですね。

非常に強く発達した台風9号が沖縄県に近づいているそうです。 沖縄から九州にかけて大きな被害が想定されています。 充分にお気をつけください。

災害は忘れた頃にやって来るとよく言われますが最近はコロナや猛暑、水害など従来の備えるべき災害とはやや異なる災害が身近になってきました。

それでも大地震はかなりの確率でやって来ます。

この日に改めて今出来る備えをしておきたいですね。

多くの家庭では水や食品などの備蓄をしておられると思いますがこう言う日に改めて見直して古いものを使い新しい備品を入れておくのも良いかもしれませんね。



防災備品と言えば7月11日のブログでマツダの車中泊キットのご紹介をしました。


防災キットにもなりそうでマツダ車のオーナーさんにお願いして一つ確保して貰っていますがかなりの人気だそうで入荷待ちとの事でした。 緊急時に備えて車内に入れておくつもりです。

そんな時にヤナセからの案内でメルセデスでも防災グッズのキットがあると知りました。



内容品は、






でその価格は、





やはりメルセデスの価格ですね。


これが一人分の防災キットで追加のキットは、







あまりブランドには拘らないので私にはマツダの車中泊キットで十分だと判断しています。

どの様なものであれ、備えておくことの方が遥かに大事で緊急時にブランドは関係ないですから。


いずれにしても準備しておいて使わないで済むのがベストですね。


皆さんももう一度この日の意味を今日確認してみてはいかがですか。



Posted at 2020/09/01 05:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万一のために | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、ありがとうございます😊
朝からどの番組もパレードとその後の球場でのファンサービスを放映していますね😅 パレードもLAのダウンタウンを通っていて懐かしかったです😀
じゅん散歩も一部観ましたよ(^。^) 小東京の和菓子店(我々もよく行きました)も(^。^)」
何シテル?   11/04 12:40
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キーハンター再放送(J:COM BS 25/10/01~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 10:10:56
セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation