• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

電動バイクの購入にも補助金が

電動バイクの購入にも補助金が







おはようございます。


このブログでも過去に数回電動バイクの事を取り上げましたがその時にこの補助金が出る事を知りました。

従来のBEVへの補助金は比較的知れていますが同様に電動バイクにも購入に対して補助金が出るそうです。


クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)と言う制度で既に始まっており、来年の2月いっぱいまで。

補助金の額は自動車なら60万円まででしたがバイクの場合には18万円から48万円まででガソリンバイクの購入との差額が補助されるそうです。






税金の使い方としては賛否両論があると思いますが電動バイクの購入に興味がある方は事前にお調べになると良いかなと思います。





Posted at 2022/07/26 04:42:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係の補助金 | 日記
2022年07月25日 イイね!

マルコポーロ ブラバス

マルコポーロ ブラバス






おはようございます。

一昨日のブログに書いたブラバスですが数人のみん友さんからもご指摘をいただき私が見た車はどうもマルコポーロのブラバスのキャンパー仕様車だった様だと判りました。


改めてネットで検索してみると目撃した場所の近くに日本の代理店がある事が判りました。

その紹介記事もあったので改めてこのマルコポーロ ブラバスがよく分かりました。





予想通りこの車はメルセデスベンツとウエストファリアそしてブラバスがタッグを組んで作り上げた車という事ですね。


車体はメルセデスベンツのVクラス、





この写真では左ハンドル車ですが私が目撃した車は確か右ハンドル車だったと思います。





チューンアップはブラバスで、









そしてキャンパー仕様はウエストファリアが担当している様です。


















このブラバス マルコポーロはフルタイム4WDで0から100km/hまで8.8秒だそうでキャンパーとしては驚くべき性能ですね。


4人乗りで4人の大人が車中泊可能だとか。


価格は予想通りでしょうか1600万円超えだそうですが一台いかがですか。




Posted at 2022/07/25 03:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見た車 | 日記
2022年07月24日 イイね!

ヤマハの三輪電動キックボード

ヤマハの三輪電動キックボード







おはようございます。


都内を走行していると結構な頻度で電動キックボードを見かける様になりました。

しかしあの小さな車輪ではキックボード自体の安定性が課題ですし周囲の車なども怖い思いをしますね。


この度ヤマハが発表した電動キックボードは、






得意の前二輪のキックボードで乗ったままで停止も可能だとか。

立ち乗り式ですがスキーに似た操作感覚で体重移動で曲がっていけるそうです。






タイヤも14インチを採用していて視界も高くなり安定走行にも寄与しているそうです。





まだまだ道交法の電動キックボードなどへの法整備が必要かと思いますし道路の整備やドライバーの教育も必要でしょうね。


この電動キックボードは来年から発売予定だそうです。




Posted at 2022/07/24 03:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新しい流れ | 日記
2022年07月23日 イイね!

ブラバス

ブラバス







おはようございます。


先日の朝の散歩の途中に見慣れないワゴン車とすれ違いました。

前から見た時はなんと言う車か全く分からなかったのですがすれ違い時にBrabusと読めました。


まだ仮ナンバーを付けていたのですが恐らく納車前の新車かと思います。

ブラバスはSクラスやGクラスのブラバスバージョンは比較的よく見る様に思いますがワゴン車では初めてでした。


通り過ぎてから慌てて撮影してみましたが、





普通のワゴン車と余り違いは感じませんでした。

車内はどうなっていたのか拝見してみたいですね。


価格も知りませんが高そうですね。






Posted at 2022/07/23 03:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街で見た車 | 日記
2022年07月22日 イイね!

テレビ番組の「名車再生」

テレビ番組の「名車再生」








おはようございます。

ネットでケーブルテレビのアプリで番組のアーカイブを見ていて時々観ているクラシックカーディーラーズ(名車再生)のダットサン フェアレディ の回を見つけました。


alt



45分ほどの番組でしたが実車のオーナーである私にもなるほどと思えるアイデアがいくつかあり大いに参考になりました。


車は69年型の2000でしたが色々手が入っていてフロントのグリルは1600のグリルで少し違和感を感じました。


alt



ソフトトップが付いていなかったので改めて幌と幌骨を見つけて再生させたり、


alt


エンジンのパワーの割にブレーキが弱いので社外品のブレーキディスクとキャリパーを使ってパワーアップさせたり、



alt


alt


このディスクとキャリパーは
Volvo 240の部品だそうでフェアレディ にフィットする様なセットが売られているそうです。これは知りませんでした。


フロントエンド関連のブッシュ類の交換やリビルトキットの使い方なども大いに参考になりました。


最終的に8500ドルで手に入れたフェアレディ を色々修理して14000ドルで販売していました。


alt




なかなか楽しめました。



alt




もう一度見直しておきたいと思います。






Posted at 2022/07/22 04:32:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | Datsun Roadster | 日記

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation