• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

赤なまず君のテストドライブ

赤なまず君のテストドライブ








おはようございます。

今朝はこれから国立市の谷保天満宮での旧車祭に参加してきます。
3年ぶりなので楽しみです。(^。^)

このイベントに備えて昨日ガソリンを満タンにして、添加剤代りのミステリーオイルをタンクに添加しておきました。




その効果は即効ではないのでよくは分かりませんがアメリカでは旧車のユーザーには結構よく使われている添加剤です。



その後近くを30分ほど試走してきました。


スムーズで気持ちよく走れました。














そして最後に12月なのでクリスマスバージョンのアンテナボールを付けてみました。





久しぶりに走行してみてボディのやれ感はかなり増していますがそれは仕方ないと諦めています。 機関が好調で良かったと思います。



Posted at 2022/12/11 06:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤ナマズ君 | 日記
2022年12月10日 イイね!

谷保天満宮のイベントに備えて

谷保天満宮のイベントに備えて








おはようございます。


今月11日の谷保天満宮での旧車祭に赤なまず君で参加表明しています。

ただ今年は夏が暑かったので赤なまず君はずっと夏眠したままでした。


alt


昨日お天気も良かったのでまずはエンジンオイルと冷却水を確認してエンジンを掛けてみて調子をみてみました。


先ずチョークを引いてセルを回すと一応勢いよくセルモーターは回ります。 しばらくセルを回していると1分ほどでエンジンが無事に回り始めました。

チョークを戻してもだいじょうぶ。アイドリングは安定しています。


alt





後付けの3つ目の電動ファンの始動温度を85度に設定しておきます。


alt



念のため20分ほど暖気して水温計の針が安定したのを確認しておきました。



イベントの前に近くを走らせてみたいと思っています。



alt





尚、この谷保天満宮でのイベントはオートモビルクラブジャパン(ACJ)のイベントであり、先日ACJの会長のコメントが載っていました。

そのコメントは、

「谷保天満宮旧車祭」開催まであと4日、南武線谷保駅南口から🚶2分、第一会場の谷保天満宮本殿前にてオープニングセレモニー、第二会場の谷保駅北口徒歩🚶2分、JA 東京みどり富士見台支店🅿️🚗にて13時55分まで🚙車両展示、各車14時より国立市内のランドマーク大学通りを明治41年ガソリン自動車初の遠乗会に想いを馳せて近乗会を実施後散会となります。ご都合よろしい皆様は是非👀見学にご来宮下さい。遠乗会当日天満宮梅林で設立された日本最古の自動車倶楽部のAutomobile Club Japan 現会員一同とお待ち申し上げております。




でした。



今のところ天気予報も寒い様ですが雨はなさそうなので楽しみですね。



Posted at 2022/12/10 06:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤ナマズ君 | 日記
2022年12月09日 イイね!

クリスマスの代官山モーニングクルーズ スペシャル版

クリスマスの代官山モーニングクルーズ スペシャル版








おはようございます。

昨晩は見事な満月でしたね。 当然ですが今年最後の満月でした。 月を見ていると気持ちが落ち着く様に感じます。 たまには月をゆっくり愛でるのも良いものですね。


さて、どうも最近代官山の蔦屋書店からの案内のブログが多い様な気がして恐縮です。

またクリスマスの日のモーニングクルーズのスペシャル版の案内がありました。

今度はスーパーカー版だそうです。

豪華なクリスマスになりそうですね。


案内をコピペしておきます。



**********


【モーニングクルーズ開催のお知らせ】
12月25日(日)モーニングクルーズスペシャルを開催致します。

【日程】12月25日(日)7:00~9:00
【場所】代官山 T-SITE 駐車場
【テーマ】~スーパーカー~

今回のテーマは「スーパーカー」(主に高性能、高価格で特徴的なデザインのスポーツタイプの自動車)
クリスマスに実施となる今回は特別なクルマに集まっていただきたいという気持ちから 上記のように設定させていただきました。
当日は『前澤友作スーパーカープロジェクト』にご協力をいただき「Bugatti Veyron」と「Bugatti Chiron」「Pagani Zonda」「Ferrari・Enzo Ferrari」「Mercedes-Maybach G650 Landaulet」の6台の展示も行います。 この機会に貴重なスーパーカーの魅力に触れてください。
みなさまのご参加をお待ちしております。

■「モーニングクルーズのテーマ車でご参加」
▶ お申込みはこちら
(Google Formsへ遷移します)
受付締め切り: 2022年12月11日 (日)23:59まで
【事前申し込みについて】
〇台数が多い場合は抽選となります。
〇モーニングクルーズのテーマ車でご参加は事前エントリー制とさせていただきます。
〇抽選になりましたら、当選の方には別途ご連絡を差し上げます。
(当選者のみのご連絡とさせて頂きます。)
〇モーニングクルーズ「テーマ車」でご参加のお客様のみ7:00~9:00までの時間帯は無料サービス
〇ご見学のお客様は駐車サービスの対象外となります/代官山T-SITEのお買い物での駐車サービスは適用いたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








***********


前澤友作スーパーカープロジェクトと聞くと恐ろしいほどのスーパーカーを想像してしまいました。 見てみたい気もします。



ブログ中の「申し込みはこちら」はリンクしていません。

申し込む方は下の関連情報からどうぞ。





Posted at 2022/12/08 21:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2022年12月08日 イイね!

バニシングポイント

バニシングポイント







おはようございます。


急に寒くなりましたね。寒さに十分には慣れていない身体には無理をさせる日々が続きます。
どうぞご自愛ください。


さて、先日買い物に行った帰りでした。

隣のレーンにいたアメリカ車です。






ふと昔見た映画のバニシングポイントが浮かびました。


先に行かせて後ろ姿を撮ろうとしたところ、






大排気量車の余裕なのか悠々と走っていきました。



帰宅後にGoogle Lensで画像検索してみるとやはり70年代のDodge Challengerだった様です。


やはりバニシングポイントで使われた車ですね。







お話をお聞きしたかったですね。






Posted at 2022/12/08 06:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見た車 | 日記
2022年12月07日 イイね!

フェラーリ テスタロッサの共同所有

フェラーリ テスタロッサの共同所有








おはようございます。


代官山の蔦屋書店からこんなアナウンスがありました。

フェラーリテスタロッサの共同所有の呼びかけです。

案内をコピペすると、



【フェア】COMMON CLASSIC
「RENDEZ-VOUS(ランデヴー)」にて、1枠
345万円にて実際に共同所有できる「FERRARI TESTAROSSA」毎日多くの方にご覧いただきいております。ありがとうございます。6枠のお申し込みがあったとの事で、残り2枠です。
ランデヴーの浅岡氏がいらっしゃる時であれば、リアのエンジンも見る事ができます。
期間:11月22日から12月7日



今日までの展示だそうで残り2枠だとか。




















保管場所や使用頻度、保険など色々疑問が浮かびます。

気になる方はお早めにどうぞ。




Posted at 2022/12/07 06:11:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | いつかは乗りたい車 | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは🌞

モニクルへ行かれたんですね😀
写真ありがとうございました😊
2台目のEタイプは知人の車かも
行ってみたかったなぁ🫤」
何シテル?   10/12 16:13
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キーハンター再放送(J:COM BS 25/10/01~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 10:10:56
セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation