• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

湯たんぽなんて

湯たんぽなんて










おはようございます。


湯たんぽなんて必要ないとずっと見向きもせずに過ごしてきましたが昨年末にインフルエンザに罹患した時に見かねた家内が布団に湯たんぽを入れてくれました。

その後毎晩グラグラと沸騰したお湯を入れてくれています。

最近の寒い夜には確かにありがたく感じています。

寒い夜間にも目が覚めずよく眠れる様になりました。


そして翌朝湯たんぽから洗面器に中の湯を移して足湯ならぬ手首湯を楽しんでいます。









一晩過ぎてもまだ湯の温度は風呂より熱いままです。

湯たんぽ(漢字では湯湯婆ですね)恐るべしですね。


因みに数年前に電気で温める湯たんぽを使ってみましたが温かさが朝まで持たずちょっとガッカリでしたね。 昼間に手足を温めるのには良さそうでしたが。


Posted at 2025/02/28 06:41:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2025年02月27日 イイね!

草ヒロのトヨエース

草ヒロのトヨエース









おはようございます。

先日家内がDIYをもう少し知りたいと言うので近くの工務店が経営するDIYショップに行った時に目に入った草ヒロです。


味のあるトラック(ハイエース?)ですか。





田んぼの一角にあるのでトラックのコンテナ部分を物置にでもお使いなのでしょうか。


正面から見ると、





ヘッドライトが寂しげに見えてきました。


Googleレンズで調べるともう10年以上放置されているトラックの様でした。





Posted at 2025/02/27 05:40:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 街で見た車 | 日記
2025年02月26日 イイね!

デジタルノギスの電池交換

デジタルノギスの電池交換









おはようございます。

断捨離をしているとこんなデジタルノギスが出てきました。

しばらく忘れていたので当然電池切れです。
幸い交換のボタン電池は予備を持っていたので取り敢えず電池交換。

無事に機能してくれました。






このデジタルノギスの他に簡易ノギスも持っています。


アメリカで買ったのです当然ですがデジタルノギスもプラスチックの簡易ノギスもミリの目盛とインチの目盛の両方で使える様になってます。






実はまだLAでフェアレディのレストアをしていた時にこのフェアレディには過渡期だったのかミリネジとインチネジが混用されていました。


その区別のためにノギスは必須だったのを思い出しました。



アメリカではまだ不便なインチを使っています。
あのアメリカ人がよくインチの計算ができると思いますが一向にメートル法には興味がない様ですね。



ちなみにデジタルノギスをちょうど1インチ開いてからmmに直すと、







確かに25.4mmでしたね。


ただインチの表示はよく使われる分数(1/4インチや3/8インチなど)ではなくて小数点表示です。

これも分かりづらいですね。





Posted at 2025/02/26 07:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年02月25日 イイね!

1963年から2024年までのフェアレディのトランスフォーム

1963年から2024年までのフェアレディのトランスフォーム









おはようございます。


面白い動画がSNSで流れています。


日産フェアレディの変遷を動画にしたもので63年のフェアレディSPから現行型のフェアレディZまで次々と脱皮していく変遷動画です。





フェアレディSPも出てきます。


残念ながらダットさんのSRは省かれていますがSPがあるので十分に楽しめます。

全体の動画は以下に、







動画が観れない場合には下のURLをコピーしてYoutubeにログインしてみてください。



Posted at 2025/02/25 06:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもしろ動画 | 日記
2025年02月24日 イイね!

小牧基地航空祭にブルーインパルスが

小牧基地航空祭にブルーインパルスが










おはようございます。


来る3月2日(日)に小牧基地で航空祭が開催されて基地が開放されるそうです。


その日のプログラムは、






この航空祭の注目ポイントはブルーインパルスの展示飛行でしょうね。


このプログラムから展示飛行は12:30から14:00にかけて行われる様です。


基地には行けませんが我が家の上空も飛び回るのではないかと期待しています。



なお、通常はその前日にテスト飛行をするそうなので前日の土曜日の午後2時前後は空に注意しておきたいと思います。


昨年も当地をブルーインパルスが飛行した様でその時は2階のベランダからブルーインパルスが描いたハートマークがはっきりと見えました。

今年も期待大です。


SNSのXに小牧基地の公式アカウントにもブルーインパルスのデモフライトの記載がありました。





やはり前日と当日いずれも午後の様ですね。✈️




Posted at 2025/02/24 06:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行ってみたい | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは🌞

何かのイベントがあったのかそれともここには何時もこんな車たちが集うのか、いずれにしても眼福の景色ですね😃
それにしてもどうぞお大事に😃」
何シテル?   07/21 13:17
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation