• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

トーハツMFS9.9E ペラ交換 9→10ピッチ

さて幾つか新たな課題を抱えたアキレス艇とトーハツMFS9.9Eですが、とりあえず速やかに出来るのがペラピッチの設定。
そもそも船体重量100kg程度でも余裕に走らせるような排気量です。
ゴムボートとしては60kgとかなりの重量級ではありますが、9.9馬力S足の標準ピッチである9ピッチでの1名乗船では正直パワーを活かされていないと判断。
車に例えて言うとイメージで3速でアクセルベタ踏みしエンジンの回転数だけ上がっているイメージです。
なのでピッチを1つ上げる算段です。

画像は出荷時にS足に標準装着されたペラ。
alt



ピッチ表示反転&拡大。
alt
9ピッチです。
ピッチとはプロペラ一回転で理論上ボートを前進させる距離。
尚9の数字はインチです。
※メーカーや年式によりセンチ表示もございます。


取り外し作業最初として、先ずはコッタピンをラジペンでストレートに。
alt



木片を噛ませてソケットにて取り付けナット左回し。
alt



無事センターナット解除。
alt
まぁ、こんな作業当たり前ではあるけど、このような工具類意外と現場には持って行かないよな....
今後車載専用のボート専用工具箱検討しないと.....



ペラ取り外し姿を現したシャフト。
alt
まだピカピカですな。



そして到着済みのブツw。
alt
価格は1.3マソ程度です。


箱から取り出した状態。
alt



10ピッチの品番です。
alt



速やかに装着完了。
alt



10ピッチの刻印。
alt



某日、琵琶湖の某所にてテスト航行。
alt



この時期はあっという間に日が昇りますね。
alt
で朝一目的ポイントまでの移動の結果、軽くプラス5kphくらいを叩き出しました!
やはり1名乗船ではピッチ上げて正解。
アクセル開度後半まで上げた際の詰まりが幾分解消され適正な状況に。
尚このペラで2名乗船がどうなるのか?試した上で、余裕ならばもう1段上の11.5ピッチも視野に。
逆にしんどい場合は、2名の場合9ピッチで運用となります。
まぁ面倒臭い作業かもしれませんが、適正ピッチのペラ選びで船外機の負担は勿論の事、その日1日快適な航行出来るのか?特に重量に大きな影響を受けるポータブル系のボートには大切なファクターだと考えています。



さて別の話になりますが、今回新に備えた簡易ポンプ(笑)。
alt



で、肝心のトローリングは?と言いますと....
alt
初アタリ...目視でも余裕のリリースサイズ。
その後グイウーが掛かり(笑)。


3つ目、これまた寸足らずの29センチwww。
alt
即リリースです。


この日は黄砂も飛来し妙な空模様。
alt



早目に切り上げようとした4つ目もグイウーwww。
alt
少し婚姻色が出ておりました。
結果キーパー無しのボウズ釣果で新しいペラのテストは完了致しました。



帰路の白髭神社鳥井通過。
alt
北上すると往復で移動時間がプラス1時間半程度増えます....
ストレスの事を考えると釣果も大事やけど、渋滞とかもっと要らんですな(笑)。
と言うわけで割りきって早目にとっとと帰りますwww。
ストレスは仕事だけにしとかないとね!
で、私は本日よりGWとなりました。
が、上記理由に付き本日より天候の良き3日間多分何処にも行かないと思うwww。
ではでは。
ブログ一覧 | 船外機 TOHATSU | 日記
Posted at 2024/05/03 05:32:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2023年ビワマス番外編:お手伝い ...
オーチャンズさん

釣れない⁉︎霞ヶ浦でバスフィッシン ...
ALPHAS 7さん

この記事へのコメント

2024年5月3日 6:21
湖西バイパスの南向き渋滞は普通の休日でもほぼ起こります。起こらない休日は知りません。夏はゲキヤバ…
14時までに白髭通過が仰木雄琴の渋滞なしの目安かな?けど京都東手前でも起こるし…
遅すぎると白髭手前〜北小松も渋滞します。
朽木周りR367で京都入り鴨川横で帰るのも有りかな?

どちらにせよ、日の出早いので長い時間釣りできるので、昼食べて早めに離脱がいいですね。
コメントへの返答
2024年5月3日 7:09
この日は11時少し前に帰港し片付けサクサク正午くらいに現地をあとに。
バイパス渋滞ポイントも殆んど影響なく早目に帰る事が出来ました。
現地近所のロードサイドに気になる温泉見つけました。
少し高そうですが日帰り入浴も出来そうなので、それが出来るなら逆に超遅く帰るのもアリです(笑)。
2024年5月3日 6:26
着々とレベルアップさせとりまんな〜
時代が止まったまんまの自分とはエラい違いやわ(笑)
少し気になったんですが、ペラ外すのにレンチ使わないと外せん程トルク掛けてあるんですか?
自分のペラは割りピンをプライヤーで抜いた後は手で回せます。
スプラインあるし、そんなトルク掛けんくても良いと言う理屈ですわ~
コメントへの返答
2024年5月3日 7:14
着々ではなくボチボチですよ(笑)!
先日はちゃんと2ストの2機をメンテしとりまふwww。
ちなみにペラの脱着についてですが....
(脱編)
ロワユニット取り付けの項目から続くのでシフトロッドが下がった状態(後進)から始まります。
① キルスイッチ外す
② シフトを前進に入れる
③ コッタピン撤去
④  ペラに木片噛ます
⑤ ナットを外す
(着編)
① キルスイッチを外す 
② ペラに木片を噛ます
③ ナットを規定トルクで締結
(12N)
④ コッタピンの取り付け
(ピンの再使用は不可)
(シャフトピン穴とナットピン溝が一致しない場合、穴と溝が一致するまでナットを更に締め込む)

以上はサービスマニュアルの内容ですが、緩みからの万一のガタツキはコッタピンの折れ誘発からのナットの脱落。
更にペラの脱落も有り得るので、特に馬力が上がるほど規定トルク掛けたほうが良いと思いますよ!
まぁ私今回ピンは再使用してますけど(爆)。
2024年5月3日 10:18
ゴムボートで高馬力船外機だとほんとチョットしたバランスで変わるでしょうね。
重量や積載バランス、取り付け高さやトリムなど。
状態によって5kph位は変わるでしょう。
2馬力なんかは非力なんで覿面に変わりますから(笑)
多分、ゴニョニョしてリストリクター外せば11.5Pでも楽に回る様になって35kph位は楽に行くでしょう。
バランスちゃんとしないと振り回されそうですけどね(笑)
コメントへの返答
2024年5月3日 22:37
ピッチ変更後非常に安定致しました。
下手に書くと10ピッチが良いと思い込む方もおられるので上手く表現しづらいですけどねw。
他の方のブログでペラ変更無しでリストリクター撤去しただけで数kph変わった!と言う内容がございました。
その方は直ぐ元に戻していたようですが、ECUがそこまで対応されてないので、そのまま使うとどのような影響出るのか未知数です。
30kph超えると空気圧や組み方、バランスキチンとしないと影響大です。
2024年5月3日 11:53
船用工具はもしもの為に有ったらいいですよ。
ツーリングでも助かりましたから
船上となると…。😅

淡水で釣ってガッカリのウグイさん…。
ヌルヌルで臭いわ…。
骨多いわ…。😥
コメントへの返答
2024年5月3日 22:43
別途防水バッグでエマージェンシー工具キットをオリジナルで作りたいと思います!

グイウーについて....
この時期はダメですが、1~2月頃の銀色でデカイのは相当美味と地元の方から聞きました。
煮付けにしたら良いそうです。
但し本当その時期だけの大物に限るらしいですよ(笑)。
2024年5月5日 14:48
2000円くらいのデジタルタコ付けてました。
5500-6000rpmまわっていれば、そのピッチが最適ですね。
10でオーバーレブになってなければ、11.5つけるとトップスピード落ちるか変わらないか程度だと思います。
コメントへの返答
2024年5月5日 20:55
今度中華製デジタコ取り付ける予定ですが、このモデル警告ランプ付いておりまして、フルスロットルやとオーバーレブで点灯しっぱなしでした。
多分ゴニョゴニョすると11.5必要になると思いますwww。
2024年5月5日 21:16
メーカー純正でなくソラスとかポラストームなら11ピッチもあるのでもうちょい回せる余力確認出来たならそれもお勧めですね~!
11.5だとちょっと負荷キツいかも?
コメントへの返答
2024年5月5日 23:30
純正が何故か10ピッチからいきなり11.5と言うのが訳分からんのですがwww、ソラスのペラは気になっております!
品質も良いらしいですね。
2024年5月6日 8:01
因みにホンダプロペラ純正品はソラスに生産委託してる程です!
コメントへの返答
2024年5月6日 13:37
ホンダ純正をOEMなら、尚更品質に信頼性アップです。
11ピッチ検討案件にさせて頂きますwww。

プロフィール

「ザ・断捨離!! http://cvw.jp/b/1672597/47762177/
何シテル?   06/04 13:23
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation