• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2022年02月01日 イイね!

セーフティー ロープラダーの改良

夏までにはどんどん改良進めますよ!
さてその一つとして昨年(2021年)の11月に製作しましたセーフティー ロープラダーですが、何だか足を掛けるコブの部分がイマイチだしグニャグニャしてきたので見直しです。
alt
前記事はこちら



まずは足を掛ける部分に何らかの素材を入れたいのですが、浮いてしまうと使い物にならないので適度な重量かつ強度にも優れ錆びない、そして適度なコスト!と言うのを頭に入れながら近所のホームセンターをうろつく。
alt
口径13mm×910mm長のステンパイプ、税込み539円。



持って帰って切るの面倒なので55円×3カットにてホームセンターでお願いします。
alt



910÷4でおおよそ227mm。
alt




何でこんな中途半端な長さなのか判りませんが、丁度200mm程度を4本欲しかったのでカットしてバリだけ除いて長さそのままです(笑)。
alt



まずは前の結びを丁寧に解いてく。
alt



そして次なるイメージとして、こんな感じ。
判るかな?
alt



ちょっと判り難いけど太さ6mmのロープ折り返しを口径13mmに通すので、テグスを利用して通して行きます。
alt
あとはこの輪に端糸を通過させてコブを作り結ぶだけ。



3連ハンドルのところに両端を本結びで括ればセーフティーラダー・バージョン2の完成!
 alt



試しに体重をグイッと掛けてみる。
当然前バージョンよりしっかりしとるよ(笑)!
alt
しかしこの装備だけは間違っても使いたくないなwww。
と言うモノですが、何がどう役に立つのか判らないので毎回の携行装備には致します。


ちなみにゴムボートでの乗船方法と落水事故についてですが.....
凪の日の平水域ならともかくですが、YouTube動画なんかでゴムボートでスタンディングポジションを行い釣りや作業をしている人も見受けられますし、あとはゴムボートのサイドチューブの上に座って家族なんかで試乗?クルージングしている方などよく散見されます。
ああ言った危険な乗船方法での配信は是非やめて頂きたい。
初めて見てあのような乗船方法が当たり前?と勘違いされる方も一定数いると思います。
酷いのなんて、どこかのボートショップの試乗会?もしくはデモンストレーション配信なんかでもありましたが、あれはアカンやろwww。
落水して!?と言わんばかりの乗船してはる方が割と多いのに驚きを隠せませんが、特にファミリークルージングなどにおいてこのような舷(げん)が浅く波の影響を受けやすい形状のゴムボートにおいて女性やお子さんをチューブに座らせているのは危険ですよ!と一言申し添えておきます。
私なんてゴムボートで立って小〇なんて事すら絶対出来ませんからwww。
※大小関わらず海での用は一応認められております。(陸に上がってからそこら辺でするのは絶対にダメですよ!)
海でのゴムボートに限らず3m未満のミニボートでハンドレール無しの仕様だとスタンディングなんてあり得んし。
まぁイメージとしては比較的乗りやすいバランスボールの上で釣りや作業しているみたいなもんです。
突然の引き波など受けるとあっと言う間にバランスを崩して、ポチャンですからねぇ。


まぁボートの剛性や床の形状や材質にもよりますので一概には言えませんが、そのような配信もしくは発信を見てるだけで何だかヒヤヒヤしますね。
過去の記事や動画はともかく少しでも正しい乗船方法で事故の無いボートライフを楽しみましょう!
ではでは。
2021年11月22日 イイね!

ゴムボート用 ワンタッチ救命浮環ホルダーのDIY

さてゴムボートの艤装やら改良におけるDIYもかなり細かなところに差し掛かってきましたが、今回の装備は本当ごく一部のユーザーさんにしかネタにならない程度です(笑)。
まぁそんな細かな改良ですが、ちょっとしたモノでも出艇における準備などのルーティーンにおいて格段に楽になります。

さて今回は小型船舶の法定備品である救命浮環、こちらのセッティングに関わる改良。
要小型船舶免許のボートには必ず常備しておかなければならない重要なモノですが、結構デカくて場所を取ります故に私はゴムボートのバウの右舷か左舷にありますハンドルにロープで括りつけています
alt



救命浮環全貌。
alt



救命浮環はJCI認証品じゃないと船検通りません。
あとこれ積んでなくて海上保安庁に検挙されますと、かなり高額の科料と数度の出頭を余儀なくされますので必須常備品です。
alt



この赤いロープは反射材付きのキャンピング用コード。
alt
これをゴムボート前部にあるハンドルに本結びで括りつけます。


こちらは命綱(ロープ)。
alt
この束ね方もいざと言うときにはダメな括り方。
要改善ですね。


さて今回のワンタッチホルダーに使う大元となる材料ですが、こちら100均で購入しましたスーツケースバンド。
よく旅行鞄のハードタイプに取付ける万が一の開放防止するためのバンドです。
alt



まずはこのバンドで救命浮環をホールドしてみる。
alt

他に揃えたるはマジックテープ(粘着テープ付き)とステンレスナス環、そしてレザークラフト用の縫い針とコード。
alt



ベルトは2つのパーツからなりますが、1本のバンドで充分素材は取れます。
alt



まずは救命浮環に樹脂バックルをキッチリと止めた状態で縫い合わせの位置を鉛筆でマーキング。
alt
内側のマークは縫い目、外側はカットです。


カット完了。
alt



カット部分はすぐにほつれてくるのでライターで炙ります。
alt



これでほつれる事はありません。
alt



ほつれ対策を終えたらこのように折り返して縫い合わせを行います。
alt
真ん中に挟んだ余り生地はこのワンタッチホルダーとボートのハンドルを取り付けする為のベルト部分。


このように大きく2つのパーツを繋ぎとめる感じですね。
alt



外側の見える部分を綺麗に縫い合わせるよう心がけます。
alt



昔習った家庭科の授業も捨てたもんじゃないですね。
この歳でいやぁまさか裁縫までやらされるとは.....(笑)。
これで第一関門突破。
alt



次にハンドル部固定のベルトに取付ける粘着型のマジックテープですが、別に粘着テープは必要ありません。
粘着テープがあると縫うのが楽だからそうしているだけなんです。
alt



ベルトより少しはみ出るので外側をカット。
alt



このようにベルトに貼り付けしたら.....
alt



さっきと同じように縫い合わせて行きます。
alt



ただし粘着テープ付きは針にネバネバが付いて結構縫うのが面倒ですのでご注意を。
alt



こちらも一つずつ面倒だけど丁寧に。
alt
これで重なる2枚のマジックテープを取り付ければ完成。


さてこちらは実践モードでの画像ですがバウ側左舷ハンドル部分にこちらのマジックテープで取り付けを行い.....
alt



その後樹脂バックルで救命浮環を固定。
alt
ワンタッチロック解除で救命浮環をいつでも簡単に外せる状態に。
なおロープ側にステンレスナス環を取り付けしてアンカーケースのD環にロック。
まぁ人命救助に出くわすなんて正直一生に一度あるかないかだとは思いますが、いざと言うときに簡単に外せなかったりロープが絡んだりと使い物ならなければ意味をなさないですからね。
あとこれからはボートへの取り付けも非常に楽になりました。
以上、自己満足改良パーツでした。
2021年11月14日 イイね!

セーフティー ロープラダーの製作

こちら先日YouTubeを徘徊している時に見つけた動画をきっかけにロープラダーを作ってみました。
ロープラダー、日本語訳すると縄梯子(なわばしご)と言うモノです。
YouTube上では落水時における足掛けリング的なモノでしたが、そこから興味が湧いて色々と調べてみると海上保安庁に製作方法を掲載したPDFがございます。
まぁそこを参考にすれば間違いありませんね。
関連URLを貼り付けておりますので気になる方は是非そちらに。
ちなみに落水事故も決して他人事ではありませんが、中々落水からの乗船テストなど出来ません。
ならば万一落水しても確実に復活できるよう何か欲しいと思っていたからです。


で、使用するのはポリ製で柔らかめの10mの6mmを使用。
細かい巻き付けのロープワークでの画像撮影は困難極まりますので画像1枚でお許しくださいませ。
alt
ハシゴの間隔は300mmに設定。
3連ハンドルの1番目にもやい結びで締結しています。
端糸をあえて残しているのは、いずれボートのトリムガードを取り付ける予定です。
これも砂浜出艇や普通のスロープ出艇においては一切必要の無いものなんですが....
いわゆる秘密の場所においてボート係留や岸への着岸(荷下ろし)において船体を主に牡蠣殻から守るために必要なんです。
まぁうまく説明出来ませんがこれらは出来たあかつきにはまた報告させて頂きます。
いずれにしても付けっぱなしだと汚れや水分を含んだままカビたりするので適度に外しておきたいと思います。


まぁ転ばぬ先の杖と言う事で、出来ればお世話になりたくないアイテムですwww。
ではでは。
2021年05月28日 イイね!

ジョイクラフト純正セーフティフラッグの補修と改良

ミニボートにおける法定備品ではないけれど安全担保とマナーの観点から必須となる備品としてセーフティーフラッグ(安全旗)なる装備があります。
本体を新品で購入すると大抵付属品として供給されていると思いますが、波立つ大海原において自身の位置を他の船に知らせるための大変大事な装備です。

実際ミニボートで出船されている方ならよく判ると思いますが少し波が立ち始めると離れたボートの船体は波に隠れて見えなくなります。
またボートも距離が少し離れるとよほど派手な色でない限りすぐに見失うほど意外と目視確認できません。
これが凪の晴天下であればまだしも悪天候の際ならなおさらです。

特に小さな船体であるカヤックやゴムボート、また3m未満の小型船舶においてはこのセーフティーフラッグは衝突を避けるための言わば必須のマナーアイテムとなります。


さて能書きはそれくらいにして....
私が現在使用しているものは純正付属品のジョイクラフトSF-2と言うモノ。
alt
カーボン竿のようなシルバーのポールに派手な赤い旗が付いたもの。
メーカー参考価格9,900円....
高っ!!
もし付属してなかったら、そこら辺の中古釣り具やさんで適当なジャンク竿を購入して確実に自作していますwww。


ちなみにこちらのポールに付属されている部品、先日早速失いましたwww。
フラッグの横に走らせる短い棒がいつのまにか抜け落ちて紛失。
また赤い旗を結ぶリングが破損。
と言う訳でまともに旗を立てられる状態じゃぁありませんので補修です。
まず赤い矢印の部分に横に刺す棒が入っているのですが残念ながら使用中に抜け落ちて紛失(笑)。
そして青矢印の部分にはリングが溶接されているのですが、ここはポッキリと折れてこちらも無くなるwww。
alt



さてフラッグを横に通すための棒ですが、適当なモノが無かったのでクリーニング屋さんのハンガーを流用。
alt



使えそうな部分を切り離します。
alt



最初こんなイメージを考えてみました....
alt
が、すぐに変更。
ストレートのみ使用します。


大型のスナップ付きスイベルを棒の固定に使う寸法なんですが、針金の折り返し固定は簡単に出来るようタイラップで行います。
alt



ポールを留めるようスナップを丸く曲げます。
alt



針金を横穴に通しスナップでポールに固定。
alt
しかしスナップの形状がどうしてもうまくいかず、恐らくモタ付きそうなのでこちらの案はボツに。



そして最終的に採用されたのはこちら。
alt
ポールにスナップ付きサルカンをタイラップで固定。


拡大するとこんな感じです。
alt
取付け取り外しは針金の折り返し部分輪っかに通すだけなので簡単。


次にフラッグの紐を通すリングですがこちらのスプリットリングを使いました。
alt




こちらもタイラップで固定。
alt
タイラップて便利ですね。


こんな感じでしっかりと旗がなびいてくれそうです。
alt



最後にいつも失くしそうな旗について....
alt



針金と平行に旗を畳み....
alt



くるくる巻き付けて.....
alt



最後はマジックテープで固定。
alt
これなら紛失しませんね。
とりあえず細かな部分ですが気になっていた部分のリペア&リメイク完了です。

さて明日はゴムボートではなくレンタルボートでかかり釣り行ってきます。
試したい仕掛けもあるので今から楽しみです。
ではでは!

プロフィール

「ソルト準備 自作12Vポータブルフラッシングポンプの製作 http://cvw.jp/b/1672597/47668390/
何シテル?   04/21 06:18
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 4 56
78910111213
1415 1617 181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation