• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2021年04月27日 イイね!

スズキDT4 402S 雅工房チューニングからの帰還!からの火入れ式

何してるでお気付きの方もいらっしゃる事かと思いますが、この度快適化を求めるがゆえにチューニングと言う長らくの旅をさせておりました当該船外機が無事手元に戻って参りました!!


いやぁまぁまぁ長かったな....


もう本体の構造すらうろ覚えの状態ですが....
まずこの子の出戻り最初の仕事ですが、可搬式船外機スタンドへ置いてみる!
alt
ウン!置き具合はバッチリ。

ただそんな簡単に完ぺきな仕事は出来ませんね。
この折り畳み式のスタンドは、あくまでも楽々移動させるには最適ですが....
幅が狭いのでチルトアップが出来ません(爆)。
固定のハンドルを外せば可能ですが....
まぁ使い勝手として何を取るかですね。



と言うわけで届いたら早速火入れ式をしたいのですが.....
その前にまずはお手入れから。
アノード3か所よりまぁまぁ白い粉が吹き始めていたので取り外します。
alt
砂も溜ってますな.....



本体にも白色錆は移りそうな勢いです。
alt
磨きをかけて地金を出します。
所謂腐食の犠牲になって働いてもらわんといかんけんね。



船外機メンテナンスの基本中の基本。
ここは気が付いた時こまめに磨いておくべきです。
alt
さすれば本体の腐食は相当抑えられます。



さて戻ってからの始動!!
少しリコイルロープが重くなったかな?
数回引けどもかからず少々焦りましたが、チョーク引いて3発くらいでパリンパリンの小気味よい2ストサウンド&オイルの混じった排ガスで充満(笑)。
alt
久し振りの癖になるいい匂いwww。
無事火入れは完了。



バケツの水でアイドリングから中域あたりまでスロットルを回しますが....
alt
何か香ばしいくないかい?



いや!キャブの下にガソリン溜っとるやんけ....orz
alt
早速オーバーフローしておりますwww。



戻ってきてすぐにキャブ外しからの洗浄ゴミ落とし~!!となってしまいました(笑)。
ちなみにキャブレターの外しにくいこのモデル、ちゃんと雅工房さんで細かな加工を頂き着脱をかなり容易にしてくれています。
多分社長相当何回も取り外しては取り付けてを繰り返したんだろうなぁ...m(_ _)m
またセッティング際してメインジェットは#90に取り換えて頂いたようです。
alt
で、バラシてみるとフロートタンクには案の定かなりのゴミ入っていたので逆に安心(笑)。
オーバーフローの場合は大抵ダイヤフラム周りの小さなゴミが原因なのでキャブクリーナーとパーツクリーナーを駆使して徹底洗浄。



エアーインテーク、カットされていますね。
alt
で、エンジンケース内部にはそう言った研磨の鉄屑やアルミ屑もかなりありましたのでそちらも入念に除去。



その後何度か回しましたが、ガソリンの漏れは確認出来ず。
ホッと一安心です。
alt
まずは最低限の着荷チェックを無事終えました。
バケツテストではありますがノークレームです!!



さてこの船外機ですが....
茨城県にあります小型船外機専門のチューニングショップである雅工房さんへ数か月預けておりました。
YouTubeなどで検索いただければすぐにヒットすると思います。
小型船外機の特に2ストチューニングでは超有名ショップさんです。
今回のDT4と言うモデル、正直2ストチューンにはあまり向いていないモデルなんですが、あえて無理を言って受けて頂きました。
なぜかと言いますとヘッドとシリンダが一体式の珍しい形状ゆえにヘッド面研が思うように出来ません。
さすればDT5やDT8にすれば?と言う事なんですけど....
DT5の大きさになるとセダンに載せるの本当大変です。
こんな積み方してますからねwww。
alt
で、この4馬力本体が私の車に乗せるの正直限界なんす(笑)。
横向きでかがんでの積み込み、持病のヘルニアがマジで悪化しそうですwww。
そこをまずご理解頂きたい。

なのでいずれ実家大阪に戻っての余裕があればもっと大きな馬力も考えておりますが、しばらくはこの子(4馬力)で遊んでみようと思っております。

ちなみに一番気になる今回のチューニング費用(価格)ですが、申し訳ありませんがあえて書きません。
ご想像にお任せ!でお許しください。
何故なら単純に4馬力だからこの価格では無いから。
そして書いてしまうと工房にご迷惑をお掛けする可能性があると言う事なんです。
手順として電話で問い合わせ→船外機を送付→機関全般のチェック→見積もり作成頂く
当然中身が腐っていてチューニング以外に部品交換必要箇所が増えますと見積もり価格も気もちよいくらいに跳ね上がりますからね(笑)。
また部品供給が絶版になってチューニング自体が出来ない、またチューニングし難い機種なんてのもあります。
メーカー、機種、年代、状態などなどで価格がかなり変わります。
要はよく話し合って納得してから出すって感じの流れですね。
で、この子はエンジン内部こそ割って見てませんでしたが、オーバーホール時の必須交換パーツを除いて中身診断は非常に良好との評価を最初に頂きましたのでチューニング費用以外の余分な出費は掛からず済みました。

で、肝心のチューニングの内容の方ですが.....
キャブ加工、ヘッド面研、吸気ポート・排気ポート加工、シリンダー、ピストンなどWPC加工を加えて頂きました。
特にWPC加工により少々回転数上げても耐久性能はかなりアップしているようです。
てな具合で目指すは時速20kmオーバー!
そして重い荷物を載せてのプレーニング(滑走)です。
メーカーや個体差はあると思いますが大体見聞きしている速度なんですが、2馬力2スト船外機で8~12km程度、3~4馬力で10~15km程度がノーマルの速度かと思います。
※一般的な釣りの装備1人乗船時。

本来雅工房さんの5馬力フルチューニングだと時速30km超えと言うバケモノのような爆速仕様もございますが、当方のDT4は快速仕様と言う感じで製作して頂きました。
そう快速仕様!!たぶん...
で、それなら2馬力のチューニングでよくね?って話なんだけど....
2馬力4ストでも雅工房さん時速20kmオーバー船外機製作されていますからね。

で、私の見解は!?

1点目 燃料供給システムの問題。
 基本付属タンクしかないので無くなると毎回蓋を開けてガソリンを入れないといけない。
※トーハツは逆輸入の3.5馬力仕様に燃料供給システムがありますがそれを付けるとかえって費用かさみますwww。
ちなみにこちらのDT4は外部タンク内部タンク両方使えるのでガス欠のリスクなし。
内部タンクを呼び燃料として使えるので安心感は大です。

2点目 アクセルスロットルの問題。
現行4ストモデルなら大抵付いているので問題ございません。
しかしながら2ストに拘った場合ほとんど付いてないのでカスタマイズが必要となります。
※単車のパーツなどよく流用しているのを見ます。

3点目 リバース(後進)シフトの有無。
現行4スト2馬力は船外機を180度回転させて後進?
ホンダ空冷2馬力などは動画などでよく見ます。
ちなみに以前使っていた2ストヤマハは180度回転が出来ませんでした。
後進はあまり使いませんが、港内での低速移動やボートの離着岸などではあった方が断然便利です。

4点目 2馬力チューンの船舶の免許是非。
この問題は私が声高にとやかく言うのは暗に避けたいと思いますが、事故など起こした際なども含め面倒は起こしたくないと言う気持ちが大きいので免許を私は取っちゃっいました。
ありがとう給付金(笑)。
まぁ船舶免許&船検は船長責任が発生しますので手軽さは無くなると言うデメリット、あと法定備品を必ず積まないといけませんから一長一短ですな。

と言う訳で2馬力2ストを快適に活用すると言う事は、特に1の燃料負圧システムを取り付けての外部タンク仕様やアクセルハンドルの取り付けなど馬力アップ以外に余計なコストがかなりかかるのは言うまでもありません。
最終的にはこのコストアップが私の中で一番の壁になったのかもwww。

そしてこの4点の中でも特に燃料爆喰いの2スト船外機において外部タンクの恩恵はやはり非常に大きいところがございます。

で、肝心の実測速度は?
まだ判りませんwww。
これからです。
結果出なければ、1年以内にこの子売り飛ばすかもしれません(爆)。
1人乗りを絶対条件としても気象状況やボートの種類によっても条件は変わりますから、期待値はほどほどにしておきますね。

と言う訳でまずはこのGW期間、慣らし運転(最低5時間)を行って参りたいと思います。m(_ _)m
海が待ち遠しい.....
2021年04月26日 イイね!

自宅で試すキャンプ飯 簡単で少しリッチ風なオムライスを試作してみる その2

前ブログに掲載した簡単で少しリッチ風オムライスのチャレンジ調理。
多くの反省点を元にリベンジをこの週末果たしました。
こちらが前回作!
alt
少し玉子にふんわり感がたりませんねぇ。



で、調理反省点だけではなく少し物足りないな?と感じた材料を追加。
alt
やはり鶏肉は欲しいのでキャンプの余り食材として冷凍していた手羽先1本。
最終的には骨抜いてバラシて小間切れにするので、手羽先でなくても勿論OK。
とりモモ肉が一番適していると思います。



次にソースに使うキノコとしてぶなしめじ。
マッシュルームがベストですが、あくまでも香り付けと触感を楽しむ程度です。
お好みの余ったキノコなら何でも良いのでは(笑)?
alt




実際に使用する分量はこの程度です。
alt
こちらもみじん切りで準備。



そして前回無かったケチャップ。
alt
無くても良いですが、ライスとの味変としてソースに少し混ぜます。



今回は事前準備もバツチリ。
alt
準備出来うるものあらかじめ容器に入れます。
180gのミートソースは7(ライス)::3(ソース)に取り置きましたが、実際は6:4くらいで良さげですね。
これを前回は同じ分量のライスにぶち込んだもんだからwww。



ソース側にはケチャップ少量入れて更なる香り付け。
alt




ここまでの準備ですでに10分orz。
簡単調理=手際や段取り、そして準備時間と洗い物がかなり増えると言うwww。
alt




まずは軽く油をひいて。
alt




確実に火を通さないといけない鶏肉から。
alt



その後ライスと玉ねぎのみじん切りをバター半かけ同時投入。
alt
固まったパックライスは竹べらで押し当てるようにほぐすと飛び散りません。



そして分量を調整しながらミートソース投入。
alt
1袋の60%程度を使いましたが、味の濃さやべちゃ付きなど考えれば丁度良かったです。



てきぱきと炒めたら完成なのでお皿に移します。
alt




そこからフライパンは洗わずキノコをソテー。
alt




残りのミートソースを投入し熱します。
alt




酸味がこれで飛びますのでまろやかに。
alt



そして玉子!
こちらはマーブルコートのフライパン中火以下でバターを敷いてから断続的に投入。
alt
箸でかき混ぜてトロトロの状態に。



この下地を滑らせるように無理やりライスに乗っけると!?フワトロ感の得られたオムライスが仕上がります。
alt




最後にソースをかけて完成。
alt
明らかに前回のと見栄えは変わりましたwww。



味の方もバランスが良くなりましたね。
alt
ちなにみご家庭複数人分だとミートソース1袋で2人分取れるので、ソースをハヤシライスのレトルトパウチなんぞでアレンジしても面白いかもですね。
と言う訳で一応成功と言う事でご理解いただければと思いますが、キャンプ飯としては段取りなどなども含め出来ない事は無いけど少々きついかもね!


と言う訳で自宅でも現在米は飯盒で炊いて、他の調理器具も出来るだけキャンプで使えるサイズで挑戦しております。
面白い、便利、美味しいと言った調理はまたご報告させて頂きます。
Posted at 2021/04/26 10:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | C級グルメ(チープ) | 日記
2021年04月21日 イイね!

自宅で試すキャンプ飯 簡単で少しリッチ風なオムライスを試作してみる その1

暇人ではありませんが、単身赴任なので世のお父様よりは少し時間があるかもしれませんイモです。
さてキャンプに行くだけがキャンパーではありません。
日々研究が必要です。
キャンプと言えば飯!飯と言えばキャンプ!
実際行ってみると判りますが、キャンプでやる事のかなりを占めるのが飯作りですwww。
そして長らく行きますといつものキャンプ飯に飽きてきてしまいます。

なので安い・早い・美味いの吉野家のキャッチコピー的な3拍子はキャンプ飯でも言える究極のテーマ。
そこにお手軽!や簡単!が入れば言うまでもありません。


で、そんなメニューを日々研究&妄想しながらふと見たテレビ番組(何の番組か忘れた)での簡単かつ美味しいメニュー作りを見て....『これだ!』と感じたのが今回紹介する少しリッチ風なオムライス試作 その1(笑)。

何故その1なのかと言うと....
今回行きあたりばったりで試作したため、何点かの反省点がございました。
その2で名誉挽回したいと思いますw。


まず準備する(した)材料。
alt
スパゲティーにかけるだけのレトルトパウチ・ミートソース。
パックご飯にカットバター、玉ねぎ。


おっと、必ず要ります玉子忘れてました!
alt




ミートソース、メーカーに拘りありませんが、今回ママーブランドのミートソースを購入。
alt
何故なら近所のDSで特売していたから(笑)。
ちなみに販売価格税抜き78円と超激安でした。


こちらのパック式米飯は価格忘れましたが3パック入りでリーズナブルだったのは間違いありません。
非常食(ご飯炊くの面倒な時)として常時置いています。
alt
てか、晩酌の時は基本コメを食べません、最近は。


そして玉ねぎ!
alt
これも常備食みたいなもんですね(笑)。



ここから下ごしらえに入りますが、一人分なので1/4にまずはカット。
alt



更にザクザクと粗みじん切りにします。
alt



そしてバターは切れているこのタイプが便利なので割高でもこれを使っています。
alt



それを更に半分にカット。
alt




まず土台となるチキンライス風ライス! て、ややこしいな.....
alt
鉄フライパンにバター半カットを落とし馴染ませます。
バターなので勿論弱火から中火程度でね。


次に粗みじんの玉ねぎ投下。
alt
と、ここで!
反省その1 玉ねぎのシャキシャキ感が無かったので最初に投入すべきなのか?


良い感じでバターと馴染んでいますが、次回は投下順序変えてみます。
alt



その後、パックライスを一気に投下!
alt
反省その2 塊で投下したため広げるのに時間が掛かる上、フライパンに粘り付きますwww。


木ベラで広げますが、飛び散る上にモタモタしているとフライパンに焦げ付く勢い!
alt
次回はお米をあらかじめ袋の中で解(ほぐ)しておく方が良いかも!


そして何も考えずにミートソースを全部投下!
alt
反省その3&4
ご飯に対してのソースが多すぎ&ケチャップ欠品中を気付かずwww。
ソースとしても代用出来たので全部使ったのは猛省.....


かなりソースが多目に絡んでおりますwww。
alt
まぁ味が濃すぎることは無かったんだだけど、やはり適量ってものがあります。
まぁ人間こうやって失敗を重ね経験を積んで大きくなるんです(笑)。


で、土台飯は別のごとくで休めておいて被せるオムの調理に取り掛かります!
alt
こちらはダイヤモンドコートのフライパンを活用。
この方法、キャンプで通用はしませんがそこのところはお許しください。


で、玉子は多い方が美味しいので2個使用。
alt
反省その5
玉子は先に割っておくべき。



土台のご飯がみるみる冷めていくので段取りとして最初に割っておき、ある程度といでおきましょう。
料理はやはり段取りですな!
alt
※溶き玉子の画像ありません。


こちらも弱火から中火必須でバターを溶かします。
alt



焦げないように一面に広げたら.....
alt



まずは溶き玉子半量を投下!
alt



お箸でかき混ぜたら更に半量を投下しこのようなトロトロに!
alt



本当良い具合に出来ました!
alt



で、そうこうしている間にお皿へ土台盛り付け。
alt
反省その6
この盛り付けの間に玉子がどんどん固まって行きますwww。



これも玉子を調理する前に盛り付けておくべき。
冷める場合はお皿に熱湯でもかけておけばなお良いかもしれませんね。



で、フライパンのジュクジュク玉子をサッと被せてみた!
alt



う~ん、なんかイマイチやな(笑)。
alt
失敗その7
被せる玉子はひっくり返さず滑らせた方が良さそう(笑)。


いわゆるフワトロ感を素人で出すにはそのままスライドさせていれば良かったかもね....


まぁ、プロはふくっくら焼いた玉子を割るなんてこともしますが、わたしゃプロじゃないから。
で、一応これで完成ですが上にかけるソースがありましぇんwww。
alt
反省その3で書いた通り 一つはレトルトパウチのソースをご飯に対し2/3程度使い、残りの1/3程度を使えば良かったのかな?
とまぁ反省だらけの今回の試作。
準備・分量・手順や段取りなど少なくとも7項目ございましたが、幸いだったのが味。
ミーソースで作るチキンライス風ライスはバターの香りも相まって結構良い感じです。

暇人は是非真似してねwww。
と言う訳で近々試作その2で挽回したいと思います!

追記 : 改良版はこちら
Posted at 2021/04/21 12:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | C級グルメ(チープ) | 日記
2021年04月20日 イイね!

2021春 デジタルデトックスのすすめ、高知県某所でのキャンプ。

先日の週末、雨予報ではありましたが、前線は四国より南海上を通過する予報でしたので山中でも安全との判断で高知県某所の山奥へ入りました。
ここはかなりの秘境で携帯電波は全く届かない場所ですが、村営?の無料キャンプ場が開放されています。
但し遠いのでほとんど人は来ません。
※ちなみに今回は雨予報と言う事もあって誰も居ませんでした(笑)。

ちなみに今回は会社の若い子が見習いで付いてきています。
現在ソロキャン見習い中です(笑)。

さて土曜日の暗い内に到着し、少し明るくなったころ合いより色々とお初ツールをセッティング!
そう、今回は色々と新しいツールのお目見えです。
alt



この画像を判りやすく補足しますと.....
alt
さて今回試用のツールたち!
➀ 焚き火OKの防炎ヘキサゴンタープ4.2×4.1m
② 伸縮ポール太さ30mm
③ 焚き火三脚 キャンプ 4段式スタンド 耐荷重15kg
④ 収納バッグ付 折りたたみ焚き火台
⑤ 防炎焚き火シート
⑥ 革手袋


まず折り畳み焚き火台!
alt
少し大きめを購入しましたが上々の滑り出し。
これ非常に使えます。
但しセンターのステンレスメッシュはその内ダメになりそうなので変え網がちゃんと供給できるのか要注意ですな。
でも購入金額もしれているのでヨシ!

そして焚き火三脚ですが耐荷重15kgとなっておりますが少々強度面に不安を感じます。

防炎の焚き火シートは少し変色しているものの下の芝に一切影響を与えずこれも使えました。
更に載せているステンレスのバットはダイソーで150円で購入。
完全燃焼した灰が降り落ちて来るのを受ける役割ですがあくまでも気休め程度ですね(笑)。
そして伸縮ポールは恐らく強度が相当不安www。

防炎タープはしっかりとした造りに防水処理も良く出来ていて大雨の中でも非常に良かったです。
勿論今回低い状態で焚き火をガンガン行いましたが問題茄子。

革手袋も丁度良いサイズでバッチリ!


そして焚き火で暖を取りながら軽く朝ごパン。
alt
朝のコーシー美味し。


腹ごしらえ済んだら夜のメインディッシュ調達に..
とその前にこちらも新調!.
昨年ウエーダーがビリビリに破れたので鮎足袋とウエットスーツに変更。
alt
※ウエットスーツは昨年すでに購入済。
今回くらいの水温なら耐えられますが、2月とかだと少々きついですね。
そして上がってから左足親指に水膨れがwww。
踏ん張った証でしょうか?
足に合うまでは少々時間が掛かりそうです。


テント設営場所から近いところですがとりあえず入渓。
alt
私の一番楽しい時間ではございますが、今回は各種ツールの試用に付き釣りは適当なくらいで切り上げます。
あとここに来て悲報(爆)!!
シマノのズーム式渓流ロッドの途中がささくれてエライことに。
釣具店での修理は恐らく出来ないレベルなので今度DIY修理を試みますが....
かなりの重症であることは間違いありません(泣)。
また適当な竿を探さないと.....

で、アマゴさんの状況ですが....
居そうな(実績のある)雰囲気ある場所が皆目当たらず....
どうやら先客に釣り荒らされたかな?
逆に普段アタリの少ないところから反応がポツポツと。
あとはチャラ瀬でたまにアタリが来ます。

今回も自然の恵みに感謝。
alt
あえて頂く分だけ、しかも今回は小振りのキープギリギリサイズのみ調達。
寸足らずや大きいのはリリースです。
※1人3匹の6匹をキープ。


こちらは道中で購入しましたタラの芽。
alt
春の味覚の王様ですね!
軽く洗っておきます。


気付けば11時をまわっているのでランチの準備。
飯盒炊飯は慣れました。
alt 
炊飯は20分、置き蒸らしは5分が目安。


2人で2合はちと多いですが、若いのが全部食べてくれます(笑)。
alt



安定のカレーは4皿分。
alt



牛肉は筋肉を使用。
この方が脂も適度にあって美味しいです。
alt
昼はシンプルな方がヨシ。


ランチの後は先週末のグレをさばいておきます(笑)。
山の中で海の幸!
alt
熟成させましたが、ほぼ真空状態で保存していますので目が未だに綺麗。


そしてアイゴも。
alt
アイゴは皮とお腹に臭みがあるので背身のみをお刺身に。
べっとりと脂が乗っていて超美味でした。


さつまいも、かぼちゃをカットして夜の準備は完了。
alt
※お刺身は勿論クーラーボックスで保管。
その後私は思いの場所へ入渓。
もう一人はゴロゴロとしていますwww。


そして少し早いけど18時頃より宴会スタート。
まずは天ぷらより、春を感じるタラの芽!
alt
塩でも天つゆもどちらで食べても美味い。


そしてアマゴ1本の天ぷら。
alt
エラとワタをツボ抜きして体表のヌメリを落としたものを丸のまま天ぷらにしていますが、小ぶりなのでかぶりつても違和感なくフワフワの身が絶妙に美味い。
大きいモノでは味わえない春の楽しみ!
これを食べたいが為にここへ来ているようなもんですね。
もう一度言いますが美味しいに決まってますwww。
生きててよかった!


箸休め?の手羽先(笑)。
alt
どこが箸休めだかwww。


で、試したかったのがメルカリで購入した鉄鍋24cm。
alt

 

そして更に試用したかった食材。
alt
画像が暗くて判り難いですが、味噌汁の具と言うパック。
野菜やこんにゃくなどを切らずにそのまま使えてしかも安い。
確か150円くらい。


パッケージはこんなの。
alt
水1Lに出汁の粉2袋ぶち込んでこの具材をぶち込む。


この雰囲気が溜らんのです。
alt
火を眺めながらの調理!
ちょとした囲炉裏風?(笑)。


こんな風に煮立ったら、豚肉の小間切れとお味噌を加え、最後にほうとうの麺をぶち込みます。
alt
ちなみに近所のスーパーでほうとうの生麺売ってました。
山梨ではなく讃岐の製麺所ですが(笑)


いやぁ、我ながら良い感じに仕上がりました。
alt
まぁ余程要らん事しない限り誰でも作れますwww。
で完成してから、かぼちゃ入れ忘れる失態に気付く....Orz


画像暗くて美味しそうに見えませんが、味は美味しいに決まってます(笑)。
alt
結果、味噌汁の具は優れモノでした!
で、お味噌の味が好みで別れるところかな?
ここが今後の課題かも。
色々な調味味噌今度合わせてみようと思います。

そして楽しい宴は20時頃で締め。
当然雨降りの夜、焚き火が消えるとあとはランタンの灯のみで真っ暗です。
軽く片づけをして21時には二人とも夢の中へ....
なんぼ独り暮らしをしているとはいえ、健康体で中々こんな時間に寝付くことはございませんwww。
ちなみに23時頃かな?猛烈な雨音で一度起きましたがwww。


翌朝6:00起床し朝ごはんからのお片付けで10時前にはキャンプ場を後にしました。
alt
贅沢な時間を過ごせました....
そして、また是非ここに行きたい..... 


なおタイトルでデジタルデトックスのすすめと書いておりますが、それは何ぞ?と思う方もいらっしゃるかもしれないので簡単に説明いたしますと.....
ここ1年のコロナ渦でやれアウトドアやキャンプ、そして釣りなどが流行ってきています。
密を避けて自然を満喫!勿論良いことだと思います。

ここ最近はキャンプなどを通じて不便を楽しむと言う事も定着しつつありますね。
そしてこの不便を楽しむの究極の形(田舎暮らしじゃない人ね)が電波の届かない場所(笑)。
所謂デジタルデトックスなんですよ。

電波の届く位置でキャンプをすれば皆さん必ずスマホを触ります。
その場でSNS発信したり友達とLINEしたり、はたまたゲームしたりと....
まぁそれはそれでアリですが、私はそんなデジタル社会から逃げるために年に1~2回こういう場所に来るようにしています。

何て言うのか縛りから解放された気分になれますよ(笑)。
勿論安全への担保、家族への行き先連絡は必須となりますが、皆さまも騙されたと思ってこのようなデジタルデトックス、年に一度はいかがでしょうか?
勿論普通の山林などでのこのような行為はご法度なので、色々と情報を駆使して穴場を探してみてください。
きっとどこかに素晴らしいフィールドが見つかるかもしれません。
※マナーの観点から当該場所をこういったSNS上で大っぴらに情報公開出来ない事はご留意ください。
Posted at 2021/04/20 07:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年04月19日 イイね!

さよなら琴電 レトロ電車

昨晩所用で高松市内片原町駅横の踏切で停車中の出来事!
目の前を走る茶褐色のボディ...
昨日は東京五輪イベントとして最終高松市駅近の玉藻公園をゴールとする聖火ランニングが行われ19時頃まで交通規制が行われていました。
それを避けるべく20時過ぎ頃だったと思いますが、久し振りのレトロ電車走行に少々興奮。

私の記憶では確か昨年引退したような記事を見ていたので???でした。
alt 
※こちらは2018年2月に行われたレトロ電車走行イベント時に乗った500号。
関連ブログはこちら


車両も旧くなると維持していく費用が大変との事で、車で言う車検にあたるような車両検査なども大変と聞いておりました。
片原町駅を停車しているのいで乗客も乗っている気配がありましたが、いわゆる鉄ちゃん?鉄道マニア的なカメラ小僧は散見できず。
暗くて乗客などあまり見えませんでした。
もう走ってる姿を見れないと思っていたのでラッキーでしたね。

早速琴電のホームページを見てみると.....
alt
どうやら昨年廃車となったのが23号と500号のようです。
そしてこのGWを最後に120号と300号が廃車引退になるようです。
今回目撃したのは大正15年製造の300号ですね。
お疲れ様でした。


まぁコロナ変異株拡大に伴う第4波でこのGWも基本人の集まるイベントなど自粛となる公算が大です。
なので声高に言えませんがマニアの方は人の集まらないところで最後の雄姿を拝見されてはいかがでしょうか?

私は?大人しく山奥で籠りますwww。
Posted at 2021/04/19 11:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧き良き思い出など | 日記

プロフィール

「ソルト準備 自作12Vポータブルフラッシングポンプの製作 http://cvw.jp/b/1672597/47668390/
何シテル?   04/21 06:18
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456 78 910
11 121314151617
18 19 20 21222324
25 26 27282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation