• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

雅工房 スズキDT6 Limited Edition インレットケースの交換

GW後半皆様如何お過ごしでしょうか?
私はと言うと、昨日近所の河川に船外機テスト航行に行っただけで釣りには行かず....
人混みや渋滞に堪えられんので大人しくしとりまふ(笑)。
で、GW前半暇潰しにずっと気になっていた作業を進めました。
久し振りのスズキDTの登場(笑)。
alt
こちらトップカウルを外したハンドル側。
これで違和感気付かれる方は相当な変態ですwww。


答え!
alt
チョークレバーが少し飛び出してますwww。
まぁそのまま使ってても何ら問題無いんですけどね。
原因はパワーユニットとキャブレターを繋ぎとめるインレットケースの5・6馬力と8馬力との形状違いでこうなります。
ちなみに8馬力パーツも転がってますのでこの際暇潰しとして交換(笑)。


先ずはキャブを外します。
alt



燃料ホース取り外し。
alt
チョークレバーとキャブを繋ぐ割ピンやその他のRピンに本体をとめるM6のフランジナットを取り外します。


スコーン!とキャブを外すとインレットケースの登場!
alt


正面から。
alt
こちら8本のボルトにて固定されておりますが、この中にリードバルブが装着されています。
あと左下アクセルワイヤーの固定も担っております。


右側ロングボルトはスピンナーハンドルでトルクを一気に掛けて解除。
alt


初動で緩めたボルトは手回し。
alt


下側結構難儀.....
alt
本機は全て一度分解されているので固着ありませんが、ジャンク品とかやとブロック下ろしてからの作業必須です。
さもなくばボルト折れ覚悟の箇所です。


で、急がば回れの理屈で段ボールにこのような画を作成。
alt



外したボルトの位置(笑)。
alt


長さがマチマチなので適当にすると後で余計に時間取られますからwww。
alt



最後にアクセルワイヤー取り外し。
alt


パカッとインレットケース取り外し。
alt


で、取り外したモノと取り付けるケースを並べてみた。
alt
中々こんな画面無いよな(笑)!
↑の塗装剥げですが、8馬力はここに燃料フィルターのブラケットが付いています。
その名残ですわ。


少し角度変えて。
alt


で、吸気口の径は勿論、今回問題である高さも違うしキャブの取り付けネジ同士の幅も違う。
alt
5馬力のほうがデザイン美しい(笑)。


でリードバルブについては雅工房さんの企業秘密につきモザをかけさせて頂きまふwww。
alt


あとは外すのと逆の工程を進めるのみ。
alt


で、最後の最後にトラブル。
alt
極細の割ピン落として紛失(爆)。


作業中断からの割ピン購入からの.....
alt


無事取り付け完了(笑)。
alt


どや(笑)!当たり前だけど綺麗に収まりましたね。
alt
本当くだらない自己満足かもしれませんが、本人としては至って真剣ですよwww。


勿論始動問題無し。
alt
相変わらずの素敵なエグゾーストサウンドですwww。
近所迷惑やけど.....
それとやはり2ストは軽くて良いですねホント。
一昨日の河川でのフィールドテストにて6馬力標準ペラで3秒程度で滑走。
アキレス艇荷物法定備品のみでトップスピード28kph出ました。
8馬力ペラなら立ち上がり遅れるもののもう少し伸びると思います。
てな具合でたまには2ストも稼動させますよ!
ではでは。
ブログ一覧 | 船外機 SUZUKI DT雅工房製作 | 日記
Posted at 2024/05/05 09:23:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本田ブイくんレストア物語:やるつも ...
ひでエリさん

手元アイドリング調整(その2)完成
くね7さん

エンジンが掛かりました
リセットさんさん

明和 プレートコンパクターの修理
AYB244さん

この記事へのコメント

2024年5月5日 20:42
近所の河川となると松尾川ですね😆
コメントへの返答
2024年5月5日 20:50
懐かしいwww。
丸太橋残ってますかね(笑)?
2024年5月5日 21:43
久しぶりのDTですね。
今やまともな物が殆ど無く、部品も廃版なので貴重です。
ましてや雅リミテッドエディションは球数少ないので、超貴重!
動態保存で部品在庫無くなるまで大事に使って下さい。
コメントへの返答
2024年5月5日 23:35
久し振りに回しましたが、良く回るし軽いですね~!
しかしパーツは殆んど無くなって来ましたね。
今のところ部品取り用あるので何とかなりますが.....
たまぁ~に回すよう心掛けますwww。
2024年5月6日 7:11
チョーク引きながら走行はよくなかった様な…。
バイクですけど
戻し忘れでカブりまくった記憶が😅

インテークの開口径が広くなった分、短くなったと言う事は
短くなった分の厚さの開口スペーサーを作れば
パワーUPしますな〜😏
コメントへの返答
2024年5月6日 13:34
アルアルですね(笑)。
白煙モクモク、水面にドライアイス放りこんだ様になりますよwww。
エアー流量に多少なりとも影響ありそうな口径の違いですね!
本機これ以上のパワーアップは不要ですわ(笑)。
2024年5月7日 22:40
久しぶりにDTネタ出してきましたね(笑)
リミテッドエディションなのにインレットが5馬力用だったんですか??
と言う事は、キャブも8馬力用じゃない???

DTのボルトはビックリしますよね!一体何種類のボルトが・・・
ワタシも写真撮ってますが、こんな方法は思いもせんかった(笑)
今時の設計では絶対にあり得ないと思うわ!!

ワタシのオールドDTもあと少しで完成です。
今のところの予定では現代風DTに大幅お色直し?かな(笑)
コメントへの返答
2024年5月8日 0:50
インレットケース5馬力用?と言うより本機は正真正銘5馬力(502)のチューンモデルなんです。
なのでシリンダーブロックの穴埋めからリードバルブの変更まで手作業で行われているようです。
なおキャブは8馬力に変更されてますが、サイズ合わないため留め穴を少し広げております。

DTのボルトは本当ややこしいですwww。
まぁ普通の整備でリードバルブまで開ける事ありませんが(笑)。

例のDT仕上がり楽しみにしとりますよ!!

プロフィール

「ザ・断捨離!! http://cvw.jp/b/1672597/47762177/
何シテル?   06/04 13:23
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation