• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2022年12月19日 イイね!

2点書き忘れた(笑)。

土曜日にいつもよりだいぶ遅く寝た(保険のブログのせい)ので
昨日は眠くて、書こう、書こうと思っていた事を書き忘れちゃいました。

469号線に向かって登っていくと、前方から不穏な音がし出して、
ムムッ、これは、、、と思ったら、ヴ~~~~~ッと警告音が鳴りだしました(笑)。

いやいや、220君に警告音が鳴るような上等なシステムがあるわけはないので、
それは『警告音のような音』が正解なのですけれども、
冬場恒例のスピードメーターケーブルからの異音でした。

冬場だけ発生するという事は恐らく、先だってのVDOの時計の話のように
この場合もケーブル内のグリスが寒さで硬くなっている影響で、
ある程度の高速回転までいくと芯線が振動しだしてこのような音を出すのだと思うのですよね。

一旦速度ゼロまで落ちると、その後走り出しても音がしなくなるのですが、
今までは一日にこれが1回発生して止まれば、その後は音がすることはなかったのですけれども、
昨日は音が出る度に220君を停めたにも拘らず、全部で4回位発生しました。

尤も、今まではバイパスや高速に乗って暫く停められないという環境で発生しだして、
走ったまま、音が止んでくれるのを待つ、、、ってパターンが殆どだったので、
それでケーブル自体が十分に温まっているから
1日1回で済んでいたのかなぁとは思うのですけどね。

確かあの手のケーブルは芯線が抜けてくるタイプだったと思うので、
一旦抜いてしまって、外皮の内部と芯線をパーツクリーナーで洗浄して、
クラッチやブレーキのケーブル用のスプレーグリスでも投入してやれば
治るんじゃないかなァと思う(あくまでも思うですが)のですけれども、
メーターの取り外しは地味に面倒な作業ですし、
しかもスピードメーターはタコとセンターの計器を外してからでないと
手を付けられないので、二の足を踏んでしまうのですよねぇ。


二つ目は別にどーでもいい話なのですが、
折角画像を加工していたのに載せないのが一寸だけ悔しかったから、、、
というレベルの話です。

前を走っていた軽のナンバーが一寸凄いなぁと思ったのでした。



こんなに綺麗に数字が揃ってしまうと、なんとなく勿体ない気がして
私だったらなかなか手放せないかなぁ、、、と思ってしまいました(笑)。

これって当時狙って取っていたのだとしたら、一寸凄いですよね。
Posted at 2022/12/19 06:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

お散歩&ワックスがけ

今日は朝からお散歩に行って参りました~。

久しぶりに北に上ってみますか、、、と思って向かったは良かったのですが、
どうやら凍結防止剤が撒かれているっぽい(苦笑)。

まぁ、それでも行こうと決めたのだから、、、という事で
構わず行く事にしました。

やっぱり上の方は昨日の雨によるウェット路面が残っていたので、
出てくる時に汚かった窓をわざわざ拭いてきたのに、
前を走る車が跳ね上げる凍結防止剤含有の水しぶきで再び窓が汚れてくれました(苦笑)。

国道469号線のいつものポイントで一枚。



同、県道72号線に折れる前の地点で向かいの雪山が綺麗だったので一枚。



んで、久々に行ってきたのはコチラ。



画像は後で撮影したものですが(笑)、IDEBOKさんでした。

表の駐車場がクローズだったので、ミルクダイニング前のコチラに



220君を停めました。

久しぶりに来たので、また見慣れない建物が建っていてその前に牛さんが集合しています。



んで、ミルクダイニングに行ったのですが、、、



まぁ、表の駐車場がクローズだったことから予想はされていた事でしたが、
まだ、オープン時間前だったようです。



この時点で9時45分くらいだったと思います。

どんだけ前乗りしてんだ、、、って感じですが、
ワタクシ、オープンの時間が9時だったか10時だったか判らなくなっちゃってたんですよね。

オープンを待っている間、そこから220君を撮影したり、



色んな方面を眺めたりして過ごしました。
しかし、朝一だったからか、今日は牛さんがよく啼く事。
あっちでこっちでモーモーでした(笑)。

この辺りで2人のIDEBOKの方に遭遇しましたが、
1人目の方には『10時からですのでお待ちください』と言われ、
お2人目の方は恐らくここのお偉いさんだったと思われ、
3分くらい前にも関わらず、ミルクダイニング内に声を掛けて、
どうぞ、、、と言ってくださいました(スミマセン…汗)。

んで、久々のソフトを逝っておきました。



ソフトを食し終わると、牛舎の方へ移動。

キャンピングカーサイトにはキャンピングカーが。



この辺りに陣取っていれば、夜、星が綺麗でしょうねぇ…。
って昨晩は見えなかったかもだけど(苦笑)。

んで、牛舎に行くと、仔牛さん達がお相手をしてくれました。

ギガカワユスでした。





オラも撮ってくれよって感じに顔を出したので仔牛じゃないけど1枚。



再び仔牛さん。





その後、食事の時間が来たと思われ、皆向こう側にいってお尻を向けてしまったので、
再び放牧場に向かう事にしました。

そんな中、食事でも我関せず、、、という感じのおっきな一頭。



放牧場のほうではさっきの建物の前でこんな感じで牛さんが並んでいたので、



この後、放牧場に入るのかな?と思ったのですが、どうやらこちらも食事タイムになったようで、
皆再び小屋の中に入ってしまいました。

暫く、そこにある東屋の椅子に腰かけてぼーっと牛さんの様子や周りの風景を眺めていましたが、
こちらの事態に変化がなさそうなので再び牛舎の様子を見に行きました。

結果、余り状況は変わっておらず、
この子も相変わらず我関せずでお眠みたいな感じでありました。



そんな具合で50分ほど滞在した所で退散する事にしました。
その間、というかオープンから30分後までの間のお客はワタクシ一人だけだったようです(笑)。

まぁ、高原観光に良い季節は終わっちゃいましたからね。

その後、朝霧高原周辺の雪山が綺麗で撮影。







その後道の駅の脇を出て国道139号→県道414→県道184号→県道75号と走ったのですが、
184号の終盤で高額車と遭遇しました。



この日の旧車はこのコスモスポーツとTR4とVWビートルって感じでした。

途中、柚野公民館前のトイレに寄って記念撮影。



あまり撮る積りはなかったのですが、
220君を降りたらイイ感じで富士山が見えていたので撮る気になったのですよね。

んで、トイレに向かうと、、、
ん???それに何か問題でも???(笑)



それで富士宮市街に降りてきたのですけれども、
想定外に商店街でお祭りのホコ天になってやがったものですから、
大回りさせられる羽目になりました(苦笑)。

んで、車庫に220君を収めると、昼食を食べに自宅へ。

んで、昼食後に家用の灯油を買いに行った後で再度車庫へ。

ホントは午後は家でゆっくりしたろうか、、、と思っていたのですけれど、
お散歩中に凍結防止剤を食らってしまったので
220君の霧吹き洗車&ワックス掛けをしに行く事にしたのですよね。

車庫へ向かう途中の富士山画像。





結局、ワックス掛けには2.5時間ほど掛かりました。

ホントはコペンさんもワックス掛けしたいのですが、
なかなか時間が取れません(苦笑)。
Posted at 2022/12/18 20:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

自動車保険について

220君の自動車保険が今月末で満期で先日継続契約の申込みを済ませたのですが、
思ったより金額が逝ってる感じがしたので(笑)、一寸とお勉強、、、というか
一度お勉強したけど結構忘れていたので復習してみる事にしました。

金額が逝っていること自体は今年の頭に、リアの電動燃料ポンプが逝かれ
今、損保ジャパンが盛んにCMをしているらしい、
故障運搬時車両損害特約を使ってその修理をしたので、
来期は事故有期間付きの1等級ダウンになる為なのですが、
それが思っていたよりも保険料アップが大きそうに感じた、、、という事なのですよね。

『大きそうに感じた』という表現をするのは、実は今年幾ら払ってたか覚えていないんですよね(爆)。
案外?、ワタクシこういう所に対してどんぶり勘定なんですよねぇ(大笑)。

まぁ、それはともかくとして、一寸お勉強しなおしてみましょう。

私の写し間違いがなければ(笑)、
各等級においての割引(一部割増)率は以下の感じになっているようです。

       無事故    事故有
20等級   63%割引   44%割引
19等級   55%割引   42%割引
18等級   54%割引   40%割引
17等級   53%割引   38%割引
16等級   52%割引   36%割引
15等級   51%割引   33%割引
14等級   50%割引   31%割引
13等級   49%割引   29%割引
12等級   48%割引   27%割引
11等級   47%割引   25%割引
10等級   45%割引   23%割引
 9等級   43%割引   22%割引
 8等級   40%割引   21%割引
 7等級   30%割引   20%割引
 6等級   19%割引   19%割引
 5等級   13%割引   13%割引
 4等級    2%割引    2%割引
 3等級   12%割増   12%割増
 2等級   28%割増   28%割増
 1等級   64%割増   64%割増

220君の自動車保険の今期の等級は18等級だったのですが、
上述の通り故障運搬時車両損害特約を使うと1等級ダウン事故となり、
来期は17等級になるのですが、
53%割引のただの17等級ではなく、事故有の17等級となる為、
今年の54%割引から上の表の通り一気に38%割引に格下げとなってしまうんですよね。

つまり1等級ダウンとはいっても
実質は無事故の8等級より低いというほぼ9等級ダウンに相当するものなのですよねぇ。

実際の契約にはゴールド割引が入ったし、
車両保険金額もまた一寸だけ(笑)上げてもらったので、それとは違うのですが、
今期とまったく同じ条件で出してもらった見積りから計算してみると
年間54000円チョイの保険料アップとなる感じだったようです。

私の条件・等級近辺では大体1等級ダウン事故で5万円位アップくらいかなって考えていたので、
それが判ってみると、思ったほどそれを上回ってはいなかったみたいですけど、
こりゃざっくり考える時には1等級辺り6~7万アップって考えた方が良さげだなぁと思いました。

ただ、冷静になって考えてみると、ホントは19等級になる筈だったのが、
事故有の17等級なわけですから、
実質的なダウン幅はもう数千円分あるのに等しいわけですけどね。

これを入れてざっくり6万円と見た場合に、
故障運搬時車両損害特約で支払われる修理代がそれを超えない場合は損になるわけですが、
正直、修理代と保険料アップが同額、又はそれに近い場合に
1等級ダウン事故にしてしまうのは損にはならないけれど、
なんか、分割払いにしているだけ、、、って感が否めない部分もあるので、
実際には私のケースの場合、10万円位の修理代にならないなら、
この特約は使うのを悩むべき所じゃないのかな、、、という感じはしますよね。

今回、仮に3等級ダウン事故だった場合はどうなるかと言いますと、
18等級なのが次期は事故有15等級の33%割引にダウン、
次々期は事故有16等級の36%割引、
次々々期は事故有17等級38%割引って感じになって
その次にようやく無事故の18等級に戻るわけなんですが、
ざっくり言ってこの間、19万円程のアップになる計算なのですよね。

そこで保険を使っていなければ次々期に20等級になっているわけで
上表の通り特に19等級と20等級の割引率の違いがでかく、8%も違う訳ですから、
実質的にはもっとずっとアップの程度が大きい計算になるわけであります。

まぁ、これは普通の事故の場合ですから、当然必ず何らかの対象物があるわけで、
過失割合がある程度以上自分に生じているケースならば、
すぐこれくらいの金額にはなりそうですけど、
仮に過失割合が1割とかいう場合は使ったら結構バカバカしい事になりそうですよね。

以上の計算では私がどこか間違っているかもしれない上に
各料率クラスが年毎に変わるのでそれで実際の保険料とは恐らくズレがでていると思いますし、
個々の条件で基本になっている保険料にも大きく差がありますから、
本当にとある一例という参考にしかなりませんが、
事故をした時にどの程度だったら保険を使うべきかを考える時の手法として
参考にして頂くことは出来るのかなぁと思います。

まぁ、一番早いのはお世話になっている保険代理店さんに
事故処理費用が幾らだったら保険を使うべき?と訊く事だと思いますけどね(爆)。

そうそう、料率クラスってのを書いたので思い出したのですが、
先日、それに関する面白い事を見付けました。

損害保険料算出機構って所があって、そこのHPで料率クラスを調べる事が出来るのですが、
型式から我が220君の料率クラスを調べようとしましたらば、
『該当する型式はありません』ですって(苦笑)。

後述しますが、ちゃんと各料率クラスはちゃんと決められているのですけどね。

最初に車両保険に入った時だったか、確か型式が問題になった気がするのですが、
こういう事実を知ると、
この機構に型式が登録されていなかったのが原因だったかもしれないなぁと思いました。

因みに私の車の型式は『220SEB』。
おいおい、セダンとの区別はないのかよ、、って思いますが、とにかくそれなんですよね。

ところが、ウエスタン自動車が何を思ってそうしたのか、
『220SE6』で型式認定を受けている車両があるんですね。
これ、『220SEb』の間違いでしょ~(笑)。

調査不足(というより資料不足)で
どういう違いで220SEBと220SE6に分けられているのか判らんのですが、
とにかく220SEbの中で後者のような型式が与えられた車両があるのですが、
何故かその220SE6には型式別料率クラスに登録があるのですよね。

納得がいかないのは220Sbでも同じことが起こっているのにも拘らず、
そちらに関しては220SBも220S6も登録があるのですよね。

一体何故?????

んで、面白いのは220SE6と220SBと220S6は料率クラスが全部一緒なんですが、
何故か220君のそれとは全然違うのですよね。

具体的に、前者達は対人9、対物9、障害9、車両5なんですけど、
220君は対人7、対物7、障害7,車両9なんですよね。

数が少ないほど保険料が安いらしく、対人、対物、障害が低いのはありがたいのですが、
車両の9は有り難くないですよねぇ。

車両保険は2度お世話になっているので、これって実は私のせいだったりして(苦笑)。

興味が湧いてきて何種類か入力してみたのですが、
型式230SLで保険始期が今年の12月31日以前だと車両が2、
来年の1月以降だと車両が1なのが一寸驚きでした。

型式250SLでは車両が7から8に上がっているのと数字が大きめなのは何故???

あと、縦目の280時代では4項目とも比較的数字が大きめで
その中で特に対人は私が何車種か入力した範囲で皆13もある(因みにMAXは17)のは
何故なんだろうなァという感じですね。

あと、以前、故障運搬時車両損害特約に付いて書いたときに
正規輸入車でないと入れない特約だと書きましたが、
保険会社さんはどこで正規輸入車と並行輸入車を区別するのだろう?
と思っていたのが、この損害保険料算出機構のHP上にあった、
『保険まめ知識』というコーナーで、あぁ、車屋さんと同じ認識なんだ、、、
という事が判りました。

私にはこの特約に入れるかどうかを正規輸入車と並行輸入車で区別する
合理的な理由が判らず、
ひょっとするとその区別目的は料率クラスという判断基準があるかどうかという事で、
その基準のない型式不明になってさえいなければ、どれでも正規輸入車扱いされるのかしら?
と思っていたのですが、それは甘い考えだったようで違いました(苦笑)。

そこの『並行輸入車とは』という項目には、、、
『正規の販売代理店を通さず、別のルートで輸入した自動車です。
自動車検査証(車検証)の型式欄に記載の型式が「ハイフン(-)」で囲まれています。
(例:型式ABCの場合、-ABC-と記載されています)』
とありました。

私も並行輸入車が多かった時代の外車の修理屋の息子でしたから、
560SELとかで車検証の型式に『-126039-』と表示されている並行車を
よく見ていましたので昔から知っていましたが、
やっぱり保険屋さんもその基準で判断しているのね、、、と思いました。

しかし、そうすると何故並行輸入車は故障運搬時車両損害特約に入れないのかな~。

確かに126の頃の並行輸入車では
過走行なのを輸入して明らかにオドメータ―を巻き戻してるだろ、
って車がよく見受けられましたし、
そうしたイメージからボロボロ壊れる可能性が高いって思われるのかもなァ
という気はしますけれども、
特に40年も50年も経った車では正規輸入車だって状態の悪い車がないとは限らないし、
最早そこを基準にコンディションを判断する事は出来ないと思うので、
区別をする必要はないやろと思うのですけどねぇ。

以上、色々な事を書きましたが、
ワタクシ、保険のプロではないので、これらは参考程度にして頂いて、
実際の所の話はプロの保険屋さんに訊いてみてくださいませ(笑)。
Posted at 2022/12/18 00:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

これって、、、

ヤフーメールに来たものなんですけど、詐欺ですよねぇ(笑)。



本文のロゴの『.co.jp』が取って付けた感バリバリだっちゅ~の。

24時間以内とか微妙な期限を付けて急がせるのも怪しすぎ(笑)。

少しでも不審に思ったら、アマゾンのHPで
アカウント&リスト→アカウントサービス→メッセージセンターで受信トレイを覗いて、
そこに同じメールがあるか確認してみませう(笑)。
Posted at 2022/12/17 07:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月16日 イイね!

早速取り付け(笑)

明日の午後の予報がどうやら雨らしいので、
今日のお昼にチャチャっとコペンさんのリアマフラー交換をやってしまいました。

ってなわけでいきなり古い方を取り外しての新旧比較。



錆びて空いた穴のクローズアップ。



下面ではなくてどちらかというと上寄りの側面に穴が開くのが不思議です(笑)。

んで、古い方を外して前側のマフラーのフランジを磨き始めたら、なんかおかしい。
よくよく見たら、磨いていたのは古いガスケットでした(爆)。

それはもうペッタンコで、もはやガスケットではなくなっていました(苦笑)。
フランジにピッタリ貼り付いていたので少々剥がしにくかったです。

今回の作業を始めるに当たって一番最初に手を付けたのは
そのフランジを固定するナットを緩める事で、その時に
あー、ナットも注文しておけばよかった、、、と思ったのですが、
取り付けの際、新品のリアマフラーのフランジの所に
テープぐるぐるでセットしてあった新品のガスケットを取り出そうとした時に
同じ場所にナットもセットされているのに気づきました♪

んで、買った吊りゴムを新しいリアマフラーにセットしようと、
あてがってみると、、、メッチャキツイ(苦笑)。

ここまでキツキツじゃなくてもいいんじゃないの”ぉ~と思いつつ、
渾身の力を込めて、何とか嵌める事が出来ました。

多分、吊りゴムの穴にパーツクリーナーでも吹いて突っ込めば
もう少しすんなり入ったろうとは思うのですけど、急いでましたからねぇ(笑)。

んで、取り付けて完成の図。



ん~、やっぱり新しいのは気持ちイイですな。
流石純正、、、という感じでキッチリ収まるべき所に収まるという安定感がありますねぇ。

新旧並べたり写真を撮ったり等の時間を除けば作業は大体20分位で終わったと思います(笑)。

さて、改めて穴を見てみましょう。



この一番デカい穴は知っていましたが、他にもこれだけ空いていたのは知りませんでした(苦笑)。

左のテールカッターの根元。



結構グズグズで、放置していたら落ちてたかもですね(笑)。

右のテールカッターの根元。



こっちも穴になってますね。

恐らく初めての交換だろうと思いますし、
だとすれば約20年間、よく持ったものだと思います。

今までお疲れ様でした(笑)。

しかし、今年、2台揃ってリアマフラーを交換する事になるとは、
どんだけ仲の好い愛車たちなんでしょうかねぇ(苦笑)。
Posted at 2022/12/16 19:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 2 3
4 56 7 89 10
11121314 15 16 17
18 1920212223 24
252627 2829 30 31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation