• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

200系クラハイのウェザーストリップはみ出し・最終兵器

200系クラハイのウェザーストリップはみ出し・最終兵器こんにちは(0 0)/

先週、ようやくレクサスLS用リヤドアウェザーストリップを204GWSクラウンハイブリッドにDIY装着完了!・・・とブログアップしたんですが、その後一週間経過して、地下駐車場から引っ張り出してみたら、あらら。。。。



化けきれなかった「きつねちゃん」、しっぽだけはみ出てしまいました。。。。





あ、まあ本物のウェザーストリップは、こんなに可愛くは無いですけどね(汗






んで、本物の画像はこちら。








・・・(・ω・)



ううむ。
先日の瞬間接着剤を使った「ゴム表面↔白いダイソー両面テープ」間の接着状況はガッチリ逝ってるんですが、「白いダイソー両面テープ↔車体ドア」間の接着がやはり甘くて、押し付けてもすぐ剝れてしまいます。




・・・(*_ _)



ここで、短気おこしてドア塗装面にも瞬間接着剤を塗ったくってしまうことは簡単なのですが、こういうのDらーで何か良い方法知っているんじゃないか?

・・・と思って、電話!



すると、SCさんが某業者さんから、秘密兵器を借りてくれることになりました。


それが、↓これ。





よおし。

騙されたと思って、もう一度これで挑戦するのだ。

そのまま、ダイソーの両面テープは取り除かず、上から慎重に切って、貼り付け。







お。

これは、何だか期待を持たせる貼り付きの安定感だぞ。。。。。。。



よし、再度貼付け開始。









おお!Σ(・ω・ノ)ノ!

これは、はがれない!  成功じゃ!(/・ω・)/









むむ。流石、プロが知っている知識、技は凄い。


こんで、ほんとの完結でした!
Posted at 2019/05/27 13:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年05月20日 イイね!

200系クラハイのリヤドアにウェザーストリップ・やっと完成。

200系クラハイのリヤドアにウェザーストリップ・やっと完成。こんにちは(0 0)/

まあ兎に角、今年の2月くらいにウェザーストリップ1本追加、の構想を思いついて、その後トライ&エラーを重ねて、こんな簡単なカスタマイズが5月も下旬になってようやく完成しました。







しがないサラリーマン生活のワダス、ですから、ウィークデイのうちにはほぼ、駐車場に行って地下からクルマを出すという機会も無く、従って、時間のある時に頭の中でエロエロ対策を考えておいて、週末になったらそれをちょっとずつ試す、っていうドン亀な弄りのペースで御座います。

ホント、ディーラーやショップに一括出して依頼するほうが楽ちんです。。。





まずはみんカラのパーツ・整備記録でみん友さん達の武勇伝を散々勉強し。。。

綺麗に納められそうなレクサスLS用リヤドアウェザーストリップを発注。





当然、Dらーさんにパーツ発注したのは、整備士さんに取付依頼するためで、


・・・ところが、LSと200系クラハイではドアエッジの三次元形状が全然違うので、Dらー整備工場では「あ 無理です」ということになり(ノД`)・゜・。


先輩方のDIY武勇伝をあさり、遂にDIY戦士と化して自分で加工することに。





柔らかいゴム製品の中に、こんな硬い成型版が組まれてて、クラハイのドア形状に添わせて曲げようったって、曲がんないんですもん。


んで、少しづつ削り落しを始めながら、貼付け用の両面テープも品定め開始。


最初は、





黄帽某店舗で、良さそうな糊の強そうなものをゲット。

んで、貼ってみたところ。。。。。





ありゃー、ダメだこりゃ。
貼付の強度は期待してたより弱いし、ドアのほうにはまだ貼付いてくれるけど、肝心のウェザーストリップとの間ではほとんど粘着力が発揮されない。


って訳で、エロエロまた調べて、ダイソーとか3Mの両面テープという情報も。

んでまずはダイソーのこちら。





・・・100円ですからね。大丈夫かホントに?・・・という、一抹の不安も感じつつ、
再度本体貼付け挑戦したら、やっぱり、ゴム側との粘着力が情けない(*ノωノ)


これは、どうしたものか。。。。。


。。。。。


(ΦωΦ)


。。。。。


強力な、瞬間接着剤を使うしかないのだ。


でも、ドアの塗装面に使うとなると、あとの事を考えれば遠慮したいなあ。

・・・・・そうか、ゴムと両面テープの貼付面だったら、最悪失敗したら思い切り良くゴム(ウェザーストリップ)をぶち捨てちゃえば良いんだから、それで行こう。



という事で、強力な接着剤をゲット。





あと、シリコンオフ使ったほうが良いとみん友さんのアドバイスがあったので、





これもゲットし、今回貼付け前にドアの取付部分を丁寧にシリコンオフ化敢行。


最終的にウェザーストリップの頭部は、このようになりました。





ここに、三次元で曲げるからいくつかに分割して両面テープをカットし、瞬間接着剤でそれぞれがしっかり動かなくなるまで固定し、時間を置いて、





んで、いざ本体への取付作業開始。


頭の部分が、既存のウェザーストリップとあんまり離れたり、左右の隙間が違うとなると恰好悪くなるので、位置決めは慎重のうえにも慎重を期し。。。








両面テープがどう貼り付いたのかを見るには、こう、裏を。。。





ドア本体の、貼り付け予定部分も、このように決して平らじゃなく、ちょっと複雑な形状をしてるので、ここにしっかり押し付けて貼付けしないといけない。





あと、下部のほうはガイドゴムのお蔭で綺麗に仮組みで添わせることが出来るんですけれども、ここの部分はよく伸ばして引っ張って、浮きが出ないよう完全に貼り付け作業をしないといけないな。。。。








で、↓ここのガイドゴム取手みたいなとこから下のほうを先に、両面テープを剥がしながら、しっかり伸ばして一気に貼付けちゃいます。





そうしたら、頭の部分をグシグシ接着面に押し付けて、三次元カーブにウェザーストリップが綺麗に添うようにする。

















・・・うまく貼り付け完了したら、ガイドゴムを切除します。


ガイドゴムを外さないままドアを閉めると、








こんな感じになるんですけど、切除しないままでは開く際に物凄いストレスがウェザーストリップにかかってしまい、「バコっ!」って大きな音が出ます。


なので、閉めないでガイドゴム切除まで、一気に作業してしまいます。





↓ガイドゴム切除後の画像。




この状態でドアを閉めると、

















A・Bピラー下の隙間はドア側の純正ウェザーストリップがボディ表面と同一面まで成型ゴムが添っているので、隙間がほぼ無い、非常に空力面でも騒音面でも良い造りになっています。

然し、今回のアフターパーツは隙間をボディ同一面まで埋めるように貼るというのは、難しすぎるので、綺麗に貼れることでOKってことにしました。


はい、それでは目出度く完成状況を、洗車して拭き取り中ではありますが撮影。

















いや~、何と今回は時間が掛かったにゃあああ(=^・^=)


でも、パーツ代金も1本あたり税込\3,359、2本で\6,718って感じでリーズナブルにカスタム化出来たし、愉しかった。これが、DIYの醍醐味かにゃ?=^_^=


以上、あんまりご参考にならないブログで御座いました!

※関連情報URLには、整備手帳が載ってます。
Posted at 2019/05/20 14:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2019年05月13日 イイね!

週末ドライブ時の始業点検、下廻りチェック、メンテナンス

週末ドライブ時の始業点検、下廻りチェック、メンテナンスこんにちは(0 0)/

このところ、自動車関連のエポックニュースは老齢ドライバーの操作ミスによる猛烈加速・突っ込み・衝突が頻発している状況で、第三者としてこれらの出来事を耳にするにつけ、心が痛む毎日です。



こうしたことの多くは、やはりどうもドライバー側の運転操作そのものに原因を求めざるを得ないようで、関係者では無い私自身の心の中では無力さばかり。



一方、クルマ情報誌の最近の記事で目立つトラブルのなかに、近年自動車走行中にタイヤのパンク事例が増えているというものがあります。


以前、ブルーアースAを履いていた際に、ゴルフ場の駐車場でタイヤトレッド面にナイフで刺されたような孔があき、お帰りの際エマージェンシータイヤに交換したり、あと街中走行中に長いねじボルトが根もとまで刺さり、見事にエアが抜け切ったことなど、幸いにも停車時に気が付いたので大事には至りませんでしたが焦りました。



それがあったから、という訳では無いのですが、クルマに乗る際は直前の車両アラウンドチェックみたいな感じで始業点検だけは励行しています。まあだいたい一週間のうち土曜日、日曜日の2日間だけ乗るペースなので、その際にという感じで、何も毎日チェックしている訳では無いんですけど。


昨日も、まずはタイヤ4本の外観視認、気温に大きな変動があれば朝一番でトヨタディーラーの整備工場に持ち込み、タイヤエアチェック。これだけでも、随分安全点検要素の重要部分をケアしてると思ってます。


さて、では実際に。。。。





・・・にしても、9年間で一度もワックス塗ってない割には、塗装面にキズが無い。

















・・・結構、工場出荷時の状態に近いところを維持出来ている、と思います💛



あ、んで、タイヤですが、目的地に逝った場合、往路・復路とも走り出す前に





タイヤグルーヴを4本とも概観でチェックし、小石等があれば除去してから走行を始めます。その際、タイヤエアが大きく減って無いかも見ます。





・・・お。


小石、有りましたね。


















これらの小石類は、いちいちマイナスドライバー引っ張り出すのも面倒なので、
家の鍵で出来るだけほじくり出します。あまり時間は掛けないようにしますが、ガラス片だったり、釘だったりしないか、よくチェックをします。



まあこれに合わせて下廻りも過度な汚れが無いか、油漏れが無いかチェック。








リヤ脚廻り、洗車時には一生懸命ここも洗っているし、各パーツも後方からはほとんど汚れが無いですね。。。。。


んで、フロントも。。。。。









うむ。良い感じかな。まあ後方に比べると前側はどうしても汚れるし、これをもっと綺麗に、例えば洗車後にウェスでサスアームなんか拭けたら良いですが、これは整備工場でリフトアップしたときくらいしか手を入れられないから、洗車時に毎回という訳にもいきません。今度の機会にやろうっと。



・・・んで、タイヤエアは先週、気温が一気に上がったことで静止時の設定から圧が上がりましたから、4輪とも少しずつ抜いて調整してあります。



んで、チェックが済んだらいざ出発!


因みにこの日の燃費記録は、往路が29.4kmを走破し ジャスト17.0km/L。














実家廻りでは、新たなレストランを探しに走り、27.5kmを走っての区間燃費は
何と10.2km/L(;一_一)。。。。。






んで!


復路はスムーズな信号のつなぎにも恵まれ、


29.2kmを走破し区間記録は何と 18.5km/L、全て一般道で御座います('◇')ゞ



















だから一日全体のならし燃費は、

86.1kmを走るのに燃料6リッター消費し、全部で14.34km/L、でした。

あーまー 200系クラハイは、だいたいこんなもんですよね(´・ω・`)




今日までの総走行距離は、71,388kmで御座います。





ってな訳で、日常メンテでは一番、目視タイヤチェックと異物除去、ですね。
空気圧センサーの無い200系クラハイは、この部分は異常センサーが無いですし。



・・・おっしまい。


Posted at 2019/05/13 16:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年05月13日 イイね!

200系クラハイのリヤドアにウェザーストリップ…挫折その5

200系クラハイのリヤドアにウェザーストリップ…挫折その5こんにちは(0 0)/

もう、このシリーズいつまでやってんだ。。。という、呆れてしまうDIY猛者の方々もいらっしゃるのではないかと思いますが(汗





先週末に再度挑戦するも、不調に終わったので御座います(>_<)



ウィークデイに丁度、良い時間に仕事を終え帰宅出来たのでダイソー100円ショップに立ち寄り、これを買うぞと決めてたダイソー強力両面テープを首尾よくゲット。





細かくカットしてウェザーストリップの頭部に貼り付け、リヤドアにウェザーストリップを仮留めし、





前回より更にうまくシェイプした形状にカットしたウェザーストリップをこのように貼り付け、一番大事な頭部をドアカーブに添わせてごしごし・・・・






・・・さあ、超強力だという、その実力を見せてみよ!!



・・・・







ううむ。駄目だ、ぶら~んって、いとも簡単に剥がれちゃう。



・・・あと一歩なんだけどなああ・・・・・・(;一_一)
Posted at 2019/05/13 14:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2019年05月07日 イイね!

明るい木造テラスで頂く釜土焼きの店、ピッツェリアドマーニ

明るい木造テラスで頂く釜土焼きの店、ピッツェリアドマーニこんばんは(0 0)/

10連休の終わりに、実家の近くでお洒落なレストランを見つけたので、ランチタイムにクラハイで訪れてみました。





この日は、朝から良い天気になる予報だったので、その前日にDIY洗車したのに夕立ちで敢え無く汚れてしまった、体力も無駄になって疲れてるのにもかかわらず、もう一回床下からシャワー強襲洗車をすることにしました。










んで、今回のピッツァレストランですが、














田園都市線江田駅より、住宅街中心地からちょっと郊外に離れたみずきが丘の道路沿い。
小柄で瀟洒なテラス風の建物が、今回ご紹介するPZZERIA DOMANIというピッツア専門店。

1980年代、代表的なシェーキーズなどのピッツァ専門店が一世風靡していましたが、あれから30年以上が経った現在ではそうした多くのチェーン店も激減。電話一本で自宅取り寄せの宅配ピッツァが主流となっており、お洒落な店内でゆったりした雰囲気も楽しみながらお食事できるスポットは少なくなりました。

こちらはマイカーで訪れることが出来、外観と違いお店の中は広々としたテーブル配置で、大きな釜土で一枚一枚焼く香ばしさが自慢のランチ・ディナーコースを予約することができます。




















勿論、ピッツァ一枚のみの食事や、持ち帰りオーダーにも対応しています。

実際に食べた感想としては、乾いた生地でありながら食感としては口どけが良いこと、チーズの匂いがきつくなく(チーズとしての強い主張が抑えられている)、トッピング素材が持つ本来の味や匂いを愉しめる。勿論、香ばしさは薪窯で焼くそのものですが、逆に店内にはその焼く臭いが流れ出ていないので、アフターコーヒーを頂く際にもコーヒーのほのかな香りを愉しめます。




ランチコースで、前菜。








んで、コースのピッツァ。






これが、また・・・






う、うんめええぇぇぇ!!(^^)!



ってな訳で。


気になった方は、↓関連情報URLから逝ってください!



んで!   ・・・今度はクラハイの洗車の話ですが!






実家の庭で、ホースから水をガンガンかけて、

んで近所の広いとこをちょっとお借りして、ウェスとセームで拭き取り1時間!




















あ、今回、あじさいの花をちょっと買いました。



これで、ホイールハウスの内部まで、綺麗綺麗に仕上がりまして、

あとは乾燥させるため40kmほど走って、自宅に到着。


往路は15km/Lだったのに対して復路はまたまた頑張って、





一般道しばりですが、42km走って、区間記録17.9km/L。





なかなか、ガソリン減りません💛





まあそんな訳で、地元しばりで10連休をだらだら消化したので御座いまつ。。。




さて、あとは情けなくも時間かかりまくりなDIY弄りは、





今週、なんとか強力両面テープを調達して、と・・・・






とてもまったりなカーライフ、なのでした。(*´ω`)



おっしまい。
Posted at 2019/05/07 18:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストラン | グルメ/料理

プロフィール

「ホント、めんたまの手術恐怖ですよね…。局所麻酔だから眼球開いた状態で、自分の眼球が切られて行くのを見てる👀
んで茶色いヨードチンキジャバジャバ」
何シテル?   04/18 11:58
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 34
56 7891011
12 131415161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ギアボックスASSY交換(ハンドルカクカク現象対応)&洗車(19回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:57:42
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 02:05:16
CVTオイルのポンプ故障修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:09:52

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation