• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

204GWSクラハイ、維持り整備作業中。

204GWSクラハイ、維持り整備作業中。こんにちは(ΦωΦ)

今日は、以前からクルマの整備でどうしてもやってみたかったことがありまして、ディーラーさんにお邪魔しております。
うちの子も納車以来はや11年が過ぎ、ODO80,000kmを超えてしまいました。




これまで、1台の保有期間最長不倒としては9代目クラウンの14年間というのがありましたが、積算総走行距離80,000km超えというのは今回初めてです。


もちろん、ニッケル水素二次バッテリーの寿命がいつまで続くかというのがトヨタハイブリッド車の大きな懸念材料なんですが、クルマを構成するその他の何万もの組み付けパーツ類のなかで、やっぱり時間の経過と共に確実に劣化して行くものがあります。

これまでの経験や最近ネットで見る新車への買い替えまでの年数というと、3年➡5年➡10年なんてタイミングだったものが、12~13年へと更に長くなる兆候だそうですが、最近ではリース保有やシェアリングといった新しいクルマの乗り方が増えているようです。


まあ我が家も今後クルマをどうしていくかまだわかりませんが、買い替えるにしろ引き続きクラハイを乗り続けるにしろ、純正部品も輸入車に比べたらめちゃリーズナブルなので(レクサス車に比べても、同じような部品が1/3くらいで手に入るし、整備費もリーズナブル)、とにかくこのクルマで試してみたかったことをやってみることにしました。


んで、今回は(やりたい全部じゃないけど)この辺りの…






このへんを、維持ります。






細工は流々、仕上をご覧じろ…です。
Posted at 2020/10/31 13:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年10月26日 イイね!

愉しい弄りの前は、汚れたところを早めに洗っておきましょう

愉しい弄りの前は、汚れたところを早めに洗っておきましょうこんにちは(0 0)/
ディーラーで下廻りスチーム洗浄を施工してから約2ヶ月が経ちましたが、先週遂に家の用事で本格的にガッツリ雨中走行しなければなりませんでした。
当然、相応に汚れるのですが、定期的にディーラーで下廻りスチーム洗浄をやっておくことで、雨中走行後も汚れの溜まり方が少なくなるようです。



実は次回、以前からどうしてもやってみたかった事がありまして・・・。
それも勿論、普通に外から見てもそれとバレない部位なのですが・・・(汗

そういう訳で、今回も実家の用事でクルマを出した際、実家で下廻りにガンガン水道水を吹き付けてDIYで洗い、晴れて路面も充分乾いている復路区間30mあまりを走って車体全体を乾かす・・・といういつもの方法で、維持り簡易メンテを行いました。





当然、実家にも自宅にもリフト機材なんてありませんから、庭の水道からホースで水を引き、ホース出口を指で握って「梨汁ブシャー」って勢い付けてボディ下面から噴きかけ、付着してると思われる土・砂・その他鉄粉やスラグ等の埃塵を流し落とすという、非常に原始的な作業です。








特に今回は、台風が南岸沖を通過しているから風向きは北から南へ・・・であるものの、雨のなか西湘134号線を突っ走っていますから、海の潮も早く流し落としたい。クラハイのリヤタイヤハウスは、静音実現のためケバケバのフェルト貼りなので、雨中で落ち葉の濡れた道を走ったあとは、葉っぱやその茎が引っ掛かっちゃうので、それをガンガン洗って落とす。

でも、大量の水を噴き付けて洗った直後は、そのまま自宅の駐車場に納めちゃって濡れたまま放置するんじゃなくって、距離数を走って迅速に乾かしたい。

なので、休日でも出先で洗って、走って帰って来るというパターンが良いのです。





フロントタイヤハウスは、何故かフェルトは貼ってませんが、こちらも葉っぱなどが乾いて張り付いてたりするので、同様に洗い流します。


それから脚の部分は、手が入る可能な限りの角度でホースの水を噴き付ける。
やっぱり雨中走行のあとだと、葉っぱが少なくても細かい砂が洗い流されて自分の手や腕に結構落ちて来ます。

整備工場でリフトアップしてるときと違って、タイヤ/ホイールを外さない状態でのこうした整備では、アーム類には手が届かないので、ウェスで拭き取るまでは出来ませんが、それでも何もしないのに比べると格段に綺麗さが違います。





ここの赤い○で囲ったところのボルト頭、前から錆びてます。
リヤのこの部分のボルトは従前、新しいものに交換して貰い、更に締付け作業後にレンチでこじった部分をタッチアップペンで塗らせて貰いましたので、いまでも錆びることなく維持出来ていますが、今度はこっちもやろうかな。





この画像は、下廻りをDIYで洗った直後のもので、まだ距離を走って乾かしてはいませんので、残り水の滴がまだ残っています。

















リヤサスペンションロワアームを後部から見た画像ですが、流石にこっちは綺麗な状態です。








リヤアンダーディフューザーはなかでも気に入っているパーツのひとつですが、長期間の使用にも係らず割れず剝れずにいてくれてます。





あと、排気管なんですが、これは錆取りもコーティングも一切手掛けていない11年超時点での腐蝕・外部表面の傷み方ってとこで、そろそろ何か手立てが必要かも。わだスはエキマニを等長タコ脚にブラッシュアップしない限り後半のエキパイも弄るつもりは無いので、ここの錆止めは何か考えようと思います。





ここのボルトは、先ほどコメント書きました通り、以前新しいものに交換したうえでシルバー塗色タッチアップしたやつです。



ね、綺麗なままでしょ?


今回はこうして、外部ボディ(白い)は一切洗っていませんが、下廻りだけホース圧洗浄して、最後にアルミホイールを綺麗にウェスで拭く、までの作業です。











フロントホイールハウスの中も、綺麗に綺麗になりました。





今回はタイヤワックスも施工。
これ、あまり頻繁にやると、綺麗にはなるけどタイヤゴムの特にサイドウォール部分の劣化に影響が多少はあるかも、という記事を見たことがあるので、1年に1回~やっても2回くらいに、従前に比べ回数を思い切り減らしました。








水が届くところには、出来るだけ噴き掛けて綺麗にします。





でも、ブレーキキャリパー、特にリヤのそれはスライドピン固着癖があるタイプで、一度サービスキャンペーンかで無償交換して貰っていますが、なるべく強い勢いの水で洗わないようにしています。


・・・さて、これで今週末整備工場に入れた際にも、汚れてて恥ずかしい思いをしないで済むかな。とっても楽しみです💛


いつもブログや整備手帳の欄で頻繁にコメントしていますが、かなりリーズナブルなパーツ代金でやりたい事がやれるのが、レクサス車を除く国産車(例えクラウンでも)の数少ない趣味人寄りの利点だと思います。

話聞いてても、輸入車の場合、純正パーツの取り寄せだけでも「聞いた事無い」くらい、普通のパーツ代がバカ高いのに驚いてしまいます。

・・・まあ、無理せず普通に輸入車を新車で購入出来るオーナーは、様子がおかしくなり始める3年目くらいできっと違う新車に買い替えてしまうでしょうから、輸入車のパーツ代が高いことすら知らないかも知れませんけども(/o\)


因みに、昨日洗車後また自宅まで帰って来た復路区間の燃費は18.9km/Lでした。
やっぱ、エアコン使わない今の時期が、一番燃費成績が良いです。












・・・最後に、仕上げの仕上げに近所のスーパーにお買い物を言い付けられ、

お得意の、店舗入り口から一番遠い場所の端っこに更に寄せて駐車する姿を。






これぞ、無用なトラブル・ドアパンチを防ぐ有効手立てNo.1です。
独りで買い物に来てるので、入口から遠いと文句言う家人も居ません💛
Posted at 2020/10/26 14:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマへの想い | クルマ
2020年10月17日 イイね!

AC使わなくなると、燃費稼げます。

AC使わなくなると、燃費稼げます。こんにちは❤

先週や今週は朝晩寒いくらいで、このところだいぶ秋めいて参りました(;^_^A

ワダス弄りネタがないとだいたい燃費ネタでお茶を濁すんですけど、エアコン使わなくなると、うちの子も結構燃費で頑張っちゃうところがありまして。



んで、先週の記録は、





実家までの一般道片道約30km、往路17.2km/L。
復路18.6km/L。











一般道、なんで結構登り下りの起伏が激しいんですが、
これでエアコン使ってた真夏日とかだと、12~13km/L台にとどまってしまいます。

高速道路だと、常に3,500ccエンジンが起動している状態で走ることになるので、だいたい16km/L前後になってしまうのですが、一般道の場合はエンジン停止状態で走る時間が長いので、コツがあるのですが区間燃費記録をぐっと伸ばすことが出来ます。


そのコツをひとつ挙げますと、

上の毎分燃費記録画面を見て欲しいのですが、
回生ブレーキでエンジン停止状態で電力チャージしている区間は勿論なんですが、20km/L以上を記録している区間で、チャージしてない部分に注目して下さい。

ここでは、いわゆるコースティング、長い距離の区間でアクセルペダルを甘噛みのように踏み込んで、エンジンを起動させないで回生ブレーキも効かせないギリギリを狙う。

その状態で、スピードを50km/h~70km/hあたりのまま落とさず滑走している時間を可能な限り続ける…。
可能な限りというのは、周りのクルマの速度に合わせて、路上の障害物にならないように走るということなんですが、

んで、緩い下り傾斜の区間では、ギリギリを維持していると70~80km/h以上になってもエンジン停止状態のまま、加速して行くことも出来る。



んで、昨日の記録は、








往路が16km/L台でしたが、復路はこれまでの最高記録、19.2km/Lを捻り出すことが出来ました。
勿論、普通にストップアンドゴーしてたらこの数値は出ません。多くの交差点、信号通過ポイントで赤信号を喰らわず、ずっと走り続けることが出来たのでここまで伸びた、って感じでした。

勿論エアコン使わなくて済んだことも大きいですが、やっぱり止まらず走り続ける状態でアクセルペダル踏み込んで回生ブレーキも効かせない、フリクションの一番少ない状態で走り切れるかっていうことがポイントになります。

普段は伸びても17km/Lが一般道の限界です。周囲のクルマがガンガン押して走る波のなかでは、こちらも邪魔なクルマにならないように加速しなければならないので、平地でも頻繁にエンジン起動しますから相応にガソリン喰います。


これで、EV車のようにモーターだけでガンガン走るには、バッテリー容量が2倍・3倍あれば可能ですが、それだと車重がどんどん増えてしまうので、クルマ開発者の方々も設計段階でそのバランスに悩んだことでしょう。











まだ、何とかこのバッテリー、劣化しないで頑張ってくれてます。


Posted at 2020/10/17 11:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2020年10月16日 イイね!

燃費基準達成シール、まだ生存してまして。

燃費基準達成シール、まだ生存してまして。こんにちは(ΦωΦ)

みん友さんが、このシール剥がしているブログが結構多いので、汚れてたり色褪せてたりしたらワダスも剥がそうかなあ、と思って改めてチェックしてみました。




そしたら、










もう11年目に入ってるのに、まだ生存しているんです。










こんなら、そのまんまで良いかなあ。
Posted at 2020/10/16 14:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ

プロフィール

「ホント、めんたまの手術恐怖ですよね…。局所麻酔だから眼球開いた状態で、自分の眼球が切られて行くのを見てる👀
んで茶色いヨードチンキジャバジャバ」
何シテル?   04/18 11:58
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

ギアボックスASSY交換(ハンドルカクカク現象対応)&洗車(19回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:57:42
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 02:05:16
CVTオイルのポンプ故障修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:09:52

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation