• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

初代ポルテには決めたものの

初代ポルテには決めたものの昨日の続きです。

初代ポルテに決めて、お世話になったしここで買おうかなと。

色はラベンダー色でまあ良し。
あとは…走行11万キロ、エンジンは1.3Lというのがなぁ。
右足アクセルはやったことある、というので、ここで任せればいいかなぁと。時間が無いので来週また来ますと帰りました。

色以外は正直今三歩なんですよ。自分を納得させようと頑張りました(笑)

で、次の週末がやって来ました。
この時点で正直、やめようと思ってました

屋根がハゲハゲで、バッテリーを接続しても助手席ドアが調子悪い…それに、右足アクセルも私が指定する会社は取引がないんで「自分でやって」というから、じゃあやめますと。

振り出しへ戻る!

ポルテは決まっているから、あとは好きに決められるけど…タマが全然ない! レパードのがまだありますよ(汗)

グレードは最上級の150r"Gパッケージ"にするとなると…全国で見ても10台ぐらいだったかな。少ないです。色物は無いに等しいです。
しかも前とは違って、親父に乗せてってもらわなきゃいけないから三重、せめて愛知の中で決めなければいけません。

そんな中で決めたのがコイツですね。
距離は8万キロ、ディーラー車(っぽい)、代車で使われてたから見た目は良くないけど機関はメンテされてるだろうと。色は妥協です。エアロ付いているからまぁ…

決めたのはいいんですが、またひと悶着。

最終章に続く
Posted at 2025/10/19 18:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルテ | クルマ
2025年10月18日 イイね!

初代ポルテにした理由

初代ポルテにした理由さあ、週末です!

まず、最初にこのクルマを選んだわけを言いましょう。

もう3年も経つんですね〜あっという間に経ってしまいましたね。
とにかく前へ行くしかないのです!
 
リハビリも当然やっていますが、自分が思ったより回復が「ゆっくり」なのです。
それだったら、いっそのこと封印していた左足アクセルをやってみようかと結論が出ました。

ただ、問題はベースにするクルマ。
N-WGNは手っ取り早いけど、マル改が付いてしまうのは精神的にちょっとイヤなものが…(後ほど結論が出て来ます)

調べると、トヨタのスペイド(2代目ポルテ)が良さげです。初代ポルテもあるにはあるけど、4ATだし何分にも年式が古いので対象外にしていました。
このクルマ、助手席側がスライドドアで「ガバーッ」と開くので助手席側から出入りできるじゃない! と候補は決まりました。

スペイドだったら元カローラの営業に頼めるしな~と思って、とりあえず見てみようかと思って、近くの中古車屋でスペイドがある店に行きました。

買う気マンマンで助手席ドアをやってみたら…あれ、足が入らない! それに床がボコボコしてるし狭いじゃんこれ。カタログで見たときに「これだ!」と思ったのは崩れていきました…

ダメとなったら、N-WGN改造するからいいよ、という結論が出かけてました。

そしたら、営業さんが「初代ポルテもあるので、せっかくなんで見てみます?」という悪魔の一言を。

な、なんじゃあこれは、初代の方が広いじゃあないか!! フラットだし。2代目、(私に関しては)ダメじゃんこれ。

2代目のカタログで考えていた動きが出来る!
初代一択に決まりました(笑)

A32セフィーロのすべて本だったかな? 旧型にあたるJ30マキシマは「広いには広いけど、だだっ広い。だからA32は狭くした」という旨のことが書いてありましたけど、全く同じじゃんこれ。(覚えていた)

つづく
Posted at 2025/10/18 23:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルテ | クルマ
2025年10月13日 イイね!

ご無沙汰しております、クルマ買いました!

ご無沙汰しております、クルマ買いました!ご無沙汰しています。
ついについに、クルマを買いました(笑)

いろいろと葛藤がありまして、残念ながら待っていてもすぐには直らない、今は左足アクセルを始めとして改造さえすれば乗れるじゃないか! という考えに変わりました(免許は左足アクセルで取得済み)。

あれ、N-WGNじゃないの? いいや、違います。結局「悪い病気」は直っておりません。なんでこのクルマにしたかはまた追々(話したくてウズウズしてます)。

昨日、試験を終えて今日取りに行って来ました。今週末から本格的に始動ですね。

みなさんゆっくりと見守ってやってください…
Posted at 2025/10/13 23:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルテ | クルマ
2025年07月30日 イイね!

やっぱり思い入れがある

やっぱり思い入れがある私が乗れなくなって姪っ子が乗っていた抹茶号も、通勤で高速に乗ると言い出すじゃありませんか!

もうこれ以上はいつ壊れるか分からないからやめてくれ、とストップをかけて新しいライフを探し出し、りょう@さんのご協力を得て新ライフは完成しました。

抹茶号は残念ながら廃車です(;_;)

もう引き取り日程も決まって、あとは取りに来るのを待つばかり。
最後に抹茶号が気に入った、フラット空間を目に焼き付けるべくシートアレンジをしてみました。自分の手で、出来るじゃん!

う~ん、いいですわ。
リヤがフラットになり、助手席はチップアップ、セパレートシートで室内を自由に動き回れる。そしてターボで高速も楽チン…こんなクルマはないよなあと。
まぁ、凝っているから普通の人は求めないですよね~

新旧並べると…やっぱり自分が選んだ抹茶号のが可愛いです(笑)

抹茶号、ありがとう!
Posted at 2025/07/30 22:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2025年06月15日 イイね!

やっぱりクルマを選ぶのは楽しい!

やっぱりクルマを選ぶのは楽しい!お久しぶりです。

姪っ子が抹茶号を通勤に使おうとしているので、ちょっと待てと。
抹茶号は限界が来ているから、通勤に使うのは止めてくれないかと。
もうちょっと新しいのを自分の好みで買いなさいと。

「何でもいい」と言われるのが一番困る、色とかサイズとかあるんじゃないの?
と、条件を出していったら…
①抹茶号ぐらいのサイズで慣れたから、このサイズがいい
②色はグレーがいい
あるじゃないの!

予算は私が50万以内と決めて、この週末に決めるぞ!

昔の私の道楽じゃあるまいし、近くで決めないといけません。
4年前と違って、全体的に相場が上がっているんですね…
ターボはちょっとムリですねー

昨日、1台決めかけたんですけど親父が「これ良くないか」と土壇場で突っ込んで来ました(笑)

昨日はもう遅かったので今日朝一で電話。「ありますよ」と、姉貴と2人でよっしゃー! 押さえてもらって、見に行きました。

あ、もうこれは「買うな」と道中で思っており、モノを確認して終了。後は条件を決めて無事に決まりました。

結局、最終型のライフ、ディーバになりました♪

楽しかったなぁ、N-WGN以来の3年半ぶりですか。
仕事はイマイチだから何でだろうと考えていたら、答えが見えました(汗)
Posted at 2025/06/15 23:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation