• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月07日

バルタイ続き

バルタイ続き 先日一度バルタイは取り終えたのですが、いまだに迷い&疑問が。

加工カム&ロッカーアームゆえの悩みといいますか。

去年まで使っていたエンジンを並べて同じカムを療法のエンジンで組んで測定します。
2機のエンジンの違いは、いろいろな所の加工違いによるロッカーアームの角度の違いです。今回の使用するエンジンは、腰下にほとんどの予算をつぎ込んだため、ヘッドは手作業のみでロッカーアームの爪がちょっと甘いのです。

予想どうり、プロフィールが変わってしまいます.ロッカーアームのあたりもチップからはみ出すほどではないですが、だいぶオフセット気味.手持のHIスペックなカムは使えません。ノーマルかノーマル+αぐらいのものがこのヘッドにはいいようです。

なぜこの期に及んで迷っているかと言うと、今年の夏の富士1000キロはきっとガソリン使用量は100L前後と少ないであろうからノーマルカムでも十分、HIカムでは燃費的にかなりきつい。
しかし2月のセパン24時間は350Lとかなり多い、ちなみに前回は340Lで少しあまった。
セパンを考えると夏の暑い時のイベントは絶好のテストにもなるので、HIスペックのカムを投入したい。

ベストは、LOカムで夏の1000キロ走って、すぐエンジンを開けて暑いうちにもう一度HIカム入れてテストできればベストなのだが時間と予算的にそれはむりかな~ダイノだけかけて、現地でセッティングかなぁ
ブログ一覧 | sarah F6A | 日記
Posted at 2010/06/07 00:28:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年6月7日 2:05
お疲れ様ですぅ。

次の手段はカムホルダー面研でつか?
コメントへの返答
2010年6月7日 13:07
今回は、LOカムで行くと思います。

ホルダー側はめんどくさいので削りません。
2010年6月7日 21:37
バルタイ敏感に反応しますか?
コメントへの返答
2010年6月7日 22:40
鈍感ですが5度もづらせば体感できます。
2010年6月7日 22:05
解っていたら いいんですけど ラッシュ

タイプは クランク2回転させるとラッシュ

沈む用になってバルタイ取れない SR20

も バルタイ取るときは1番だけロッカー

アーム入れて 固定にしたラッシュにして

調整します だいたい5度位ずれます

よろしく
コメントへの返答
2010年6月7日 22:46
こんにちは、わりとご近所様ですね!

ロッカーアームタイプのラッシュは特に厄介ですよね。これも測定用のソリッドリフター&加工カムカバーで測定してます。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation