• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月15日

sarah

sarah この車、ご存知ないかたがほとんどだと思います。

カプチーノベースの、車両でSARAHといいます。サラデザインが設計製作して5ナンバーで登録販売した車です、5台だけですが。

画像のホイルはオリジナルではないですが、この車両用にTR-60という古い60年代カンパ風のホイルも製作され、単品でも販売されてました、1部の方にはこのホイル人気ありました。

これの第2作の試作車がつまりsarahⅡプロトティーポ となりますが残念ながら、衝突安全基準などもろもろの事情で、販売されることなく、プロトティーポで終了してしまいました。
ブログ一覧 | サラⅡ | 日記
Posted at 2007/03/15 10:59:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

Audi Concept C
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年3月15日 11:45
軽から小型車への格上げもいろいろ面倒になってますね
一覧もらったのですが
どうでもいいのじゃないのかと思う内容でほとんど不可となってますね。
コメントへの返答
2007年3月15日 11:50
年式が古いとそうでもないのですが、カプチーノの前期は割と楽でしたが後期の年式だと、乗用車の安全基準が変わっていて、面倒なことになってました。
2007年3月15日 12:30
格好良いですね~
でも、白ナンバーの税金はおいらには払えず…
買おうか悩んだ車なんですがね…実は(;^_^A
コメントへの返答
2007年3月15日 12:36
知ってたんですか、このくるま。
車両自体も安くはなかったですよね。
でも造るほどに赤字な車だったみたいですが。

確か1号車が黄色で2号車が水色、このあかが3号車で次にクロで最後にEA21ベースのATで若草色だったかな。

クロと水色が現在オーナー知れずです。
2007年3月15日 12:40
えぇ
へんてこな車だなぁ~と…
カプチベースのセブンとどっちにしようか悩んだ時期も…
結局耐久に出るために資金繰りが出来ずに(・・;)

作れば作るほど赤字ですか…
個人ビルダーなんて、そんな感じなんでしょうかね?
コメントへの返答
2007年3月15日 14:44
自分の作りたいもの造って満足してたみたいですので。
2007年3月15日 13:03
良いですね、日産ももう一度フイガロみたいな車だせば(FRで)売れると思うんだが?
コメントへの返答
2007年3月15日 14:46
FRでだしてほしいですよね。
世の中FFだけじゃね。
2007年3月15日 18:06
まぁそうでしょうね
AZ-1withK6Aも同じ様なものですから…

自分が作りたいものっていうのが大切なんです
コメントへの返答
2007年3月15日 18:57
車道楽とはそういうものですから。

NAのF6Bエンジンもそんなもんです、ただいい音するかな~ぐらいな感じで作ってますから、
2007年3月15日 18:24
夏のK4GPで見た覚えがあります
コメントへの返答
2007年3月15日 18:55
GT35などにもレースでは乗られてる方なので、富士にきていたと思います。
2007年3月15日 19:07
それを所持する楽しみをしらない車好きは…
ですね(;^_^A
コメントへの返答
2007年3月15日 19:33
常に最新の車に乗りつづけることが、車道楽と思っている方も結構いますが、人それぞれですが、
そんなのは寂しい趣味であり、数年発てば、愛車だったはずの車もただの旧型になり、また次にと、おわりなく。
ほんとに気に入った車を長く自分の好きな形で乗り続けるのが、車道楽道と考えてます。
2007年3月15日 22:54
最新かぁ~
貧乏人の僻みかもしれませんが、常に処か一回でも無理ですね。
AZ-1が、ようやく13年に入ろうとしています。
その間に何度となく車両入れ替えはありましたが、AZ-1だけは売る気になれず…

煮号機とAZ-1達…
一生乗り続けて逝きたいと思っています。((((((^_^;)

なので、おいらはス○”キ馬鹿で一生逝こうと思っています。
コメントへの返答
2007年3月15日 23:12
2001年に製作したサラ号はでかいクラッシュで全損にならない限り、新化させつずける予定です。
2007年3月15日 23:18
そうですね…
おいらの方は、進化はもうないかもしれませんが現状維持をしていきたい。
公道走行が基準なんで、そっちを基準になってしまうののがきついですが…
コメントへの返答
2007年3月15日 23:38
現状維持も大変ですが、それが一番大事だと思います
、そこそこ値段のこなれた中古者を購入して、チューニングを依頼されることがあるのですが、多くの人が、目先のマフラーや、ブースとアップ、追加メーターなど、表面的なことしかやろうとせず、ベアリング、ブッシュ、ホースなど基本メンテ無しにチューニングなどありえないことが分からない方が多いです。
2007年3月15日 23:21
人それぞれいろんな影響を受けて、ある種の車を好きになると思います。
私の場合、一番影響を受けたのはサーキットの狼に出てくる車ですね!
そのなかでも、印象深いマシン(記憶に残っている)はミウラ、イオタ、930ターボ、2000GT、ロータスヨーロッパ位かな?・・・つい最近ロータスヨーロッパを真近で見て、ちょっとがっかりしました。
なかなか色褪せないマシンって少ないですね!・・・(カウンタックにもがっかりさせられた部分があります)
今年ディアブロ(高年式)が入庫する予定なので、ちょっと期待したいです。
コメントへの返答
2007年3月15日 23:32
そのての車は、すべて好きですが、つくりに期待してはいけません、オーラとその車を現実にした人に敬意を払ってやってください。
完成度は新しいほうがいいに決まってますから。
2007年3月15日 23:46
うちのもそろそろピロボールを交換しないと駄目でしょうし、ショックの抜けも気になっているところなんです。
シリコンホースなどは、エンジンを卸す事2回に一回程度の割合で交換しています。

現状維持ってそういうことですからね…

色あせですか…AZ-1には厳しい一言です
..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
コメントへの返答
2007年3月15日 23:58
プラスチックパーツの劣化は困り者ですね。外装はいつまででるんですかね。
塗装できるうちはいいですけど、樹脂そのものが劣化するとどうにもなりませんからね。
2007年3月16日 0:01
最悪作り直しでしょうねぇ…
外装はそろそろ欠品が出てきています…
ボンネット辺りは社外品が幾らでもあるのですが、それ以外が辛いですな。
コメントへの返答
2007年3月16日 0:06
http://minkara.carview.co.jp/userid/268927/blog/4304674/こんな感じでどう。できよかったですよ
2007年3月16日 0:17
出来が良すぎる気が(;^_^A
幾ら掛かるんでしょう…
あの車両作製費…
コメントへの返答
2007年3月16日 0:20
値段は・・・

中もすごいことになってます。

今日はもう寝ます。
2007年3月16日 0:21
Σ(  ̄□ ̄)
やっぱりなぁ~

(^_^)/~~サヨナラ・・・・オヤスミナサイ・・・

良い夢を
コメントへの返答
2007年3月16日 12:25
中もすごかったでしょ。
2007年3月16日 12:37
えぇ
お友達登録させて頂きました…
ボディー補強したいけど、お金が掛かりすぎます
(;^_^A

シーケンシフターはメーカーから直接電話が(^-^;;v

いつかは付けたいです
コメントへの返答
2007年3月16日 12:44
あれ微妙じゃないですか、
ドラムがでかくて重いし。
ドグミッションじゃないとそんなに
すばやいシフトできないし、
2007年3月16日 12:46
Keiに装着していましたが自己満足ですねぇ~
ハイランドでは不要かと(;^_^A
コメントへの返答
2007年3月16日 12:56
富士ではいつも5→3シフトなのでシーケンシャルではできませんので。
2007年3月16日 15:35
シーケンシフターは確かにいまいちでした。
特に慣れない人が乗るとミッションを壊してしまう
可能性が大ですね!
AZ-1のボディフレームはかなり弱いところが
あるのと、錆もでやすいので速めに何らかの対策
をする事をお勧めします。
コメントへの返答
2007年3月17日 12:34
GAGE号のAZ-1も最近何もしてないけど、さび出始めてるのかな。
あれも動かさないのもったいないから
ぼちぼち、手放したほうがいいかな。
2008年6月19日 21:00
この車が先代だったんですか?(驚)

これのオートマのやつを買わないかといわれたことがありますよ!
カンパ風のホイール付きで、黒いやつでした。MR-Sのワイドボディーキット作ってる人がらみの持ち物だった気が・・・。MR-Sのワイドボディーキット車両のプロトタイプも合わせて話がきてました。
大分前の話なので記憶があいまいですが、カーボンを加工するのがお仕事?のようでした。給油口のフタのつめがカーボンで出来ていたくらいですから。

それにしてもSARAHって名前はそういうことだったんですね。かなりビックリしました。

コメントへの返答
2008年6月19日 23:06
オートマは1台しかなくてライトグリーンですね黒はMTで杉並近辺にいるはずです。そのホイルはsarahTR-60で専用オフセットです。
そのMRーsは、私も少し作業した車ですよ。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation