• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

F1第6戦マイアミGP 決勝はオスカー・ピアストリ優勝


マイアミGPは今セレモニーの最中で、アメリカ国家が歌われ、それに合わせて空軍のF22ラプターがホームストレート上空を飛びました。



角田のマシンはマックスと同じでは無く、新しいフロアは付けられていない。新しいパーツを組み込んだマックスがポールポジションを獲ったことも有り、互角のマシンを与えられている訳では無いし、マシンに馴染むことま未だ充分ではないことも有るが、マックスの速さは全F1ドライバーの中でも特別であることは事実であり、それに角田が立ち向かっていることの現実的な意味は多くの関係者が理解しているところでもある・・・。

さて、間もなくフォーメーションラップが始まって、スタートラインから今スタート!



マックスがトップを守ってスタートを決めましたが、ドゥーハンがローソンとの接触で右フロントタイヤがパンクして止まってしまい現在はバーチャルセーフティーかー・・・・。

1周でグリーンフラッグに代わりレース再開です。



天気予報では20周目辺りで大雨が降る可能性が有るそうだ。



11周目ピアストリがマックスをパスしようとアタックしている。

14周目の1コーナーでピアストリがマックスを抜いてトップに立った。

16周目にはノリスがマックスに襲い掛かる・・・。マックスも防戦するが苦しいか?

17周目にノリスがマックスを抜いて2番手に上がる。しかしマックスも抜き返す。


19周目に雨が落ちてきた模様・・・、土砂降りになるのか?未だそこまでの雨では無いようだ。

雨雲は北側を通過する様子で大雨は降らない模様。



25周目、此処まで走ってもマクラーレンの2台のタイムが速いという事はマクラーレンのマシンがよほどタイヤに優しい車であるという事を物語っている。

26周目にマックスとアントネッリ、アルボンがタイヤを交換。ハードタイヤに交換している。

29周目にハースのベアマンのマシンがトラブルでバーチャルセーフティーカー!ここでマクラーレンもタイヤ交換に入る。

バーチャルセーフティーカーが終わる直前にピットインしたラッセルがマックスの前でコースに戻ったのでここでマックスは一つ順位を落としてしまった。

31周目に角田に5秒のペナルティー・・・・、何が有ったのか見逃したが、ピットロードの走りに問題があった模様。

33周目にバーチャルセーフティーカー…しかし1周ほどの時間でクリアになりました・・・。



42周目、マックスがラッセルに接近して来た・・・、ラッセルはハードでスタートして今はミディアム、マックスはミディアムスタートで今はハード、ラッセルのタイヤが少しタレて来ているのか?1.5秒差程度迄詰まって来ている。

ラッセルも1.5秒差まで詰められた辺りでペースを上げたか?それともラッセルのマシンの乱流域に入るのか?マックスもそれ以上なかなか詰めることが出来ない模様。

残りは10周、マックスもラッセルをパスして表彰台に上がりたいところだが、簡単ではなさそうだから、そのチャンスがやって来るか?ラッセルも防御するだろうから難しい所だ。

角田が5秒ペナルティーを受けるので後ろのハジャーとの5秒差を確保できるかどうか?ギリギリのタイムレースをしている・・・。



ファイナルラップ

角田は5秒差を付けられるか?ギリギリだが・・・。

オスカー・ピアストリ優勝!ランド・ノリス2位、ジョージ・ラッセル3位、マックス・フェルスタッペンが4位、角田は0.168秒の差でハジャーを抑えて10位入賞。

マクラーレンが強かった。ノリスは1周目のスタート直後1~2コーナーでフェルスタッペンにアタックして失敗したロスが響いての2位と言う事ですかね・・・。


















ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2025/05/05 04:47:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW2025
*yuki*さん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

やる気スイッチ
ターボ2018さん

ああ、GW
桂@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2025年5月5日 17:17
ここまできて、今年の角田選手が作ったと言えるRBのマシンってかなりの出来栄えだったんですね。いくら才能があるとはいえ、バジャー選手の活躍がそれを証明してますね。
逆にRB21は、潜在的な速さは多分最速ですが、マックスをしても乗り難い、スイートスポットがあまりにも少ない極端なマシンなんでしょう。ただし、マックス、チーム、マシンが完全にシンクロした際は他を圧倒するんです。そして、それは、マシンが想定されるレベルがマックスでさえギリギリいけるかどうかの高次元に設定されています。
おそらく、数年前のキレキレのマックスのさらに絶頂状態に合わせてあるんじゃないですかね。
マシンから認められていない感じですね。

まるで、かつての日本のアニメ、サイバーフォーミュラのオウガというマシンそのものに見えます。アレはAIが要求するレベルのドライバーじゃないと真っ直ぐすら容易ではないが、想定されるトップレベルのドライバーが常に自分の限界で走行することが想定された、チャンピオンを獲るためだけに開発されたレーシングマシンで、いまのRB21と被るんですよね、

並以下のドライバーならマトモにタイムが出ない。並のドライバーならポイントはなんとか取れる。マックスレベルが限界まで持って行った時にその真価が発揮されるんでしょう

 
コメントへの返答
2025年5月5日 21:25
こんばんは~・・・・。

レッドブルのヘルムート・マルコがマックスは他の優秀なドライバーよりもほぼ0.3秒速いと言っていて、実際我々もそれを見て来たと思います・・・。

同じマシンに乗って彼がチームメイトに負けるところを見たことが無いのは、多分そんなことが有るからだろうと思いますね・・・。

昨日のマイアミGPではレースラップはレッドブルよりもマクラーレンの方が0.7秒/周速かったわけで、それでもタイヤが持っている間はマックスは互角の戦いができるというのは現実として見ましたしね。

マックスの才能はピーキーなマシンでもギリギリの領域でコンマ何秒かを見つけられる能力なのですね。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation