• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

保存版・ 珍車PART417

保存版・ 珍車PART417 今日の珍は久々街角天然編!

いやー、さすがナシヤマ!! こんな軽カーが未だに平然とスーパーに買い物来ていてややビックリですわ(゚∀゚)

⇒『平成2~4年(1990~1992)KH3型スバルレックスフェリアai』!!

ありましたねー、レックス!

スバル360の後続でR-2を挟んで72年、360同様のRR方式、スタイルは普通車の初代レオーネのテイストで先鋭的なウェッジシェイブを効かせた出で立ちで登場、360の伝統を確実に継承するも時代の変化により軽自動車はほぼFF化される中、最後までRRを通し9年の長寿を誇ります。
しかしさすがに80年代になると三菱のFRとスバルのRRは”前時代的遺物”の様相、スペース的に有利なFFに一足早く転換したダイハツやスズキがシュア拡大の一途の中で特にトランクやラゲッジを満足に持てないRRのレックスはスバリストはともかく一般には不評、スズキの革命児であるアルト47万円に対抗し初代末期には『ファミリーレックス48万円』なるモデルで時代に訴求するもアルトの普及に対し全く歯が立たなかった状況で富士重はようやく伝統のRRに見切りをつけ81年、2代目レックスをデビューさせFFに転換、今回のお題はそのFF2世代目かつレックスの最終型である86年デビューの3代目となります!

3代目レックス、2代目からはかなり初代、と言うか富士重らしい?アクの強さが弱まり広く一般訴求できるスッキリしたスタイリングを採用、3代目も当時直線デザインの流行の中でこれに迎合、パッと見は人気の高かった2代目ミラ(L70系)に似た出で立ちでした。
但しミラがややトールボーイ系に振る車高の高いスタイルを採ったのに対しレックスはこれを低めに抑えたのが特徴、これにより当然同じサイズながらレックスの方が低く・長く見えたモノでした。

ただこれも当時のライバル、アルト(フロンテ)やミラ(クオーレ)、ミニカの特徴あるデザインに対しあまりに保守的で何の特徴もなく目立たなかったですからねー、ライバルに較べやはりスバル車”専門的”領域って感じでそうライバルの如く街中をウヨウオヨ生息って感じではなかったですね~。

↓80年代らしい直線とミラにない車高の低さでスマートさを主張した3代目レックス、現役遭遇!


現車は外装の出で立ちからFrフェイスが丸み帯びたデザインに変更された後期型90~92yの最終レックス、グレードは確か限定だったフェリアaiというモデルでお買い得モデルの上級モデルだったと記憶しています。
節税モデルの4ナンバー貨物と5ナンバー乗用にラインンアップ、現車は5ナンバーのMTでオーナーさんは75~80過ぎ?と思われるお婆ちゃん!

いやいや、クルマがないと生きれない山梨県ですがお爺ちゃんのMT率はかなり高いと思ってましたがお婆ちゃんまでMT現役とは恐れ入ります(; ̄ー ̄A

まぁ、このレックスもMTだからこそ生き残っているのかも?とかくこの時期~後年に富士重が自信を持って放ったCVTはその自信は裏腹の結果?でこのレックスや発展型ジャスティ、レックス後続のヴィヴィオ等は不具合が頻発、耐久性も悪くワタシが扱ったこれらの中では僅か5万kmでミッション逝ったのもありましたので印象は悪いのですが今の世になりこうCVTが蔓延している現状に当時の状況を知る世代では今でもこれの信頼性は?なのでワタシも愛車ランカゴがこれなのですがいつ壊れんじゃねーか!?って感じで冷や汗モノでいつも乗ってます(嘘…三菱だから大丈夫!笑)

現車、年式なりのヤレ、塗装の劣化などは散見できますがまだまだ元気な様子、今や希少なレックス、偽プレオ←真プレオ←ヴィヴィオの前のモデルでもう忘れ去れた感じですがオーナーのお婆ちぁんとともに元気で長生きして欲しいナ!とスーパーを後にしてきました(^◇^)/

ブログ一覧 | スバル | クルマ
Posted at 2018/03/11 14:25:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

スバルな1日
のにわさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岸田と宮沢洋一、公明斎藤(広島)、石破(鳥取)、逢沢(岡山)って中国地方ってロクな議員いないな、この地区(ついでに森山の鹿児島、岩屋の大分、村上の愛媛も含め)だけ消費税10%維持、暫定税率維持で良くねぇ?ここの県民は次の選挙でもまだコイツら入れるなら非国民決定!」
何シテル?   09/03 17:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation