• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月22日

珍車PART980

珍車PART980
珍車第980弾は久々のトラック(*^^)v


昭和時代の2t車のベストセラーだったのでこれは往時街中でよー見かけたモノです、あの頃は2tはほぼいすゞとふそうの独断場、トヨタや日産(UD含む)、日野のシェアは低く一般小売りの1.5t~3.5tはほぼエルフ/キャンター…


⇒『昭和51年(1976)TLD54型3代目エルフキャブバッククレーン』!!

あっ、専門用語?になってるけどキャブバッククレーン=通称ユニックってヤツ、これは当時古川ユニックというメーカーのトラック積載簡易型クレーンのネーミング、コンビニがセブンイレブンで一括りされるかの如くこのテのクレーンはいつしか”ユニック”と言われるようになりメーカーがタダノであろうが新明和であろうがとにかく結構昔から今に至るまで”ユニック”と言われてますね~。

この型のエルフは1975~1991年というロングライフだったので排ガス規制が緩い地方などではまだ生き残りがいるかもしれない、しかしほぼ海外に渡って第二第三の人(車)生を送っているのがほぼ、海外はアメリカ(GMC)~東南アジア諸国で広く人気があり特にタイやベトナムなんかではバリバリこの型、或いはもっと古いモデルも現役で荷台に椅子を設けた簡易バス?乗合車輛などもエルフ人気は高い!
alt

現車、50年近く前の働くクルマとしては驚異の総評3が付いている、内装もC評価、年式なりに不具合や劣化も出ており5桁メーターなので走行不明ながら実走行106000㎞の可能性が大きい、そんななかなか綺麗な個体…
alt

特にこの類のトラック内装の荒れが目立つもこの個体は非常に大切に扱われた様子、鉄板むき出しの当時のトラックの味が何とも言えずP/Sなんてない時代のクルマ、今のヒトは転がせるのか!?
alt

クレーンは3段の当時物、若しくは車輛年式に比較的近い年代の古川製、実働のようなのでこれは貿易では引っ張りダコでしょう…
alt
alt

かなり古いモノながらつい最近まで走っていた感じであまり古さを感じさせないエルフ、海外ではまだまだ現役、この個体も十中八九アジア系に行くと思われ値段も人気のクレーン付き、そこそこの値段で落ちています!

(^^)/
ブログ一覧 | いすゞ | クルマ
Posted at 2023/11/22 19:57:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第5回商用車ミーティング関東(2代 ...
YXS10さん

予想外の架空系車両!トミカ6月発売 ...
たく:ぶろぐさん

おはようございます!
takeshi.oさん

イスズ プラザに行って来ました
numa4567さん

第16回自美研ミーティング&第4回 ...
YXS10さん

この記事へのコメント

2023年11月22日 20:34
なんと可愛らしい…
この次の手のエルフからは僕も馴染み深いんですが、91年まで生産されてたとは驚きです!僕の産まれた年にウチはタイタンとファイターを買いましたがそこ辺りと比べても何ともレトロな見た目ですね…🫣

今の車に魅力が無い?のか昔のクルマはトラックでも内装が個性的で大好きです…

僕の住処は日本でも西の方なので未だ840、4Dレンジャーやファインコンドル等まだまだ現役ですが初代ファイターはレアになりました…海外人気ですかね?デコトラ界隈では角キャンと共にベースとして再び注目されているようです!
しかしながら2tクラスで古いものはあまり見かけません、まして現役の仕事車でこのエルフは見た事ありませんね…2代ほど後?ならよく見かけますが…笑

古いユニックも今時のすぐ弱音を吐く新型よりも質実剛健で使いやすかったり?しませんかね😂
逝く時はポッキリ逝きそうですね🙏
コメントへの返答
2023年11月22日 21:31
3代目はほぼ2代目のキープコンセプトなので90年を迎える頃はかなり古臭く感じました。

4tや大型は造りも堅牢ですから排ガスさえどうにかすれば未だ現役を通す個体もあるでしょう、しかし2tはなかなか古いモノは残りませんね。

この頃のクレーンはフックインもラジコンもない、ブームは今の曲がりにくい5角ではなく4角で使い勝手は悪いながらオーバーワークには昔の方が対応するんですよね、安全より効率優先の昭和の遺物ですな。
2023年11月24日 21:47
こんばんは。個人的に思い出深いです。
ぼくが保育園児だったころ、このエルフのリアハブに、白い樹脂みたいなカバーが付いているタイプがありました。どうしても触ってみたくて、さわったらやけどしました。
あと、1/18くらいのダンプのおもちゃがあって、買ってもらった思い出があります。
コメントへの返答
2023年11月24日 21:59
こんばんは。

保育園児ですか、これが出た頃は既に小学校高学年でした(汗)
多感な時期のエルフでしたのでワタシの中ではこの青い3代目エルフが印象に強く残っています。

プロフィール

「あのクルマの系譜・その39~日産キャラバン編~ http://cvw.jp/b/2682511/48574835/
何シテル?   08/01 14:44
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation