• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月11日

旧車への重税反対のステッカー

旧車への重税反対のステッカー






おはようございます。



また愚痴になりますが昨日はついに都内の新規感染者が600人を超えました。

重症者数も多いままでいよいよ医療体制が危険な状態かと思えます。 人は先が見えると頑張れますが新規感染者数が全国で増加しているということは重症者数も今後大きく減る気配はなくいつまでも医療関係者の負担が増すだけで収まる要素がまだ見えませんね。 年末年始も休みなく働かれる医療関係者の皆さんに改めて感謝したいものです。

と言いつつも今の状況では正月休みが一層怖い事になりそうにも思えます。 数日の正月休みでも皆が活動をぐっと減らせば少しはコロナの勢いも落ちて良いのですが。 その意味では来年は初詣も考えましょう。

例年年末年始には帰省していた他県に居る子どもや孫たちも今度の正月は帰省見送りになりそうです。 これでほぼ一年合っていないことになります。


政府は我慢の三週間というだけで一向に経済優先のアクセルを緩める様子はなく判断を任された感のある各知事が外出や営業の自粛を呼びかけてもなかなかいったん緩んだコロナ慣れは行動を抑えられずでいかにそれが大変かよく分かりますね。



さて、話は変わりますが車齢十三年以上の車をお持ちの方はよく感じておられるとおもいます。

旧車に限らず燃料への課税も問題でしたね。


とにかく車への税負担が重いのです。

海外では年々減少する古い車は守るべきものであり、その税負担は年々下がっていくと言う考え方が多数ですがこの日本では残念ながら逆に加算されます。


以前から個人的に国政選挙の時の駅前などで街頭演説をしている候補者にはその重税への対応を聞いているのですがその場では検討するとは言ってくれますがなかなか現実では改善の様子が見えてきません。

今回のコロナでは政府や地方自治体は多額の税金を投入したのでまたしばらくは負担軽減の議論も難しくなりそうです。


そんな時にJAFがこんなステッカーを配布していると知りました。






JAFに電話すると直ぐに郵送で送ってくれました。


これを貼っても税の軽減には直接は結びつきませんが少なくとも意思表示にはなりそうです。

出来れば皆さんも何らかの意思表示を。

JAFのメンバーでなくてもこのステッカーはいただけます。


と言っても窓のないフェアレディにはなかなか貼る場所に苦労するのですが。




ブログ一覧 | マイカーにかかる税 | 日記
Posted at 2020/12/11 03:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

長野市へ From [ 職業=NO業…  楽農家の1/1プラモ ... ] 2020年12月11日 16:37
この記事は、旧車への重税反対のステッカーについて書いています。 ↑↑↑このブログを見て、どうしてもステッカーが欲しくてJAFに電話すると「店頭渡しのみです」との事 行ってきましたハ ...
本当のエコとは何でしょう… From [ ぶぅぅぅぅぅすけのページ ] 2020年12月12日 07:48
この記事は、旧車への重税反対のステッカーについて書いています。
旧車への重税反対のステッカー From [ pikki0123のページ ] 2020年12月12日 11:23
この記事は、旧車への重税反対のステッカーについて書いています。
賛成 From [ みやっちさのページ ] 2020年12月12日 11:31
この記事は、旧車への重税反対のステッカーについて書いています。
重税反対! From [ S-STYLE ] 2020年12月14日 11:24
この記事は、旧車への重税反対のステッカーについて書いています。 ステッカー貼らない主義なんですけど 色も緑で気に入ってないんですけど これは声を大にして主張しないとね! その内慣れるかな? J ...
ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年12月11日 3:43
お早う御座います。

69万人弱の我が県も今月に入り連日二桁の感染者昨日は過去最多でした。
国は何の手も打たず無策振りには呆れます。
ガソリン車排除の機運が高まり旧車の重加算税化が尚加速するんでしょうか。
コメントへの返答
2020年12月11日 8:53
おはようございます。

現総理が東京だけの問題と発言してから数ヶ月で全国に蔓延しました。国民を守ると言われますがどう見ても人命より経済優先と見えてしまいますね。残念です。

たとえ不十分であったとしてもかなりの税金を使ったのでしばらくは車の重税が軽減されそうもないですね。
2020年12月11日 6:59
日本はねぇ~・・・
とにかく取りやすいところから・・・
ですので((+_+))

約束は守って欲しい・・・(T_T)
コメントへの返答
2020年12月11日 8:55
おはようございます。

同感です。黙っていると黙認したと理解されて更に。

選挙の時だけいい顔をするのですが。
2020年12月11日 7:04
お早うございます。
反対にゼロに近い田舎は空気が息苦しく、
昨日用事で県庁都市まで往復しましたが、そういうことまでSNSで書くことを監視されています。被害妄想になってはいけないと、
一番思っている私でさえも。と言うことでSNSの空気が息苦しくて
新しい地区で増えた人を殆ど切ると言う暴挙に出ました。
こんな社会に未来はあるのでしょうか。
コメントへの返答
2020年12月11日 8:59
おはようございます。

都心部は逆にコロナ慣れをしてしまったのか口では怖いと言いつつ旅行に行く人、繁華街で宴会する人がまだいらっしゃいます。
感染者の少ない地域なら余計に敏感になり枯れ尾花にも怯えて口撃的になるのですかね。

ワクチンが行き渡れば収束でも終息でもしてくれて元に戻れるのでしょうか。
2020年12月11日 7:12
おはようございます。
我が家の車はどれも24年~30年を経過した車ばかり、高い自動車税を支払っています。

また、政策により、これから化石燃料車に対してどれくらい苦境に立たされるのかわからないですから不安です。

このステッカーがどれくらいの大きさかわかりませんが、これを、初心者マークなんかにつかわれている、マグネットシートに貼って、ボディにペタリがいいかと思います。

いかがでしょう?
コメントへの返答
2020年12月11日 9:06
おはようございます。

こと自動車に関しては古い物を大事にすること自体が反社会的な事の様に捉えられてペナルティとは残念ですね。
いつからこんな不公平な国になったのでしょうか。

今後ますます化石燃料車は重税ターゲットになりそうです。

このステッカーは10cm角ほどの大きさですからマグネットシートなら貼れそうですね。 塗装に気をつけて貼ってみます。
ありがとうございました。

2020年12月11日 7:53
JAFは昔からこの活動していますね。会員に送られるJAFメイトという冊子でもよく目にしました。ステッカーは最近かもしれませんが。

日本は嫌でも決まったことは受け入れるおとなしい気質です。大統領選でさえすったもんだする訴訟大国アメリカくらい自己主張が強ければ、こんなけったいな法案が出された時点でデモなり何なりあったかもしれません。ガソリン税も然り。
コメントへの返答
2020年12月11日 9:10
おはようございます。

そうですね。JAFは頑張ってくれていますし、自動車の重税に反対する議員連盟もあるのですがその効果はまだ出ていませんね。

日本でも車の所有期間が延びる傾向にあり13年超えの車は増えてきそうです。国にするといい財源なのでしょうね。
確かに一旦法が成立すると改正は大変な労力がかかりますね。
2020年12月11日 8:22
アメリカと逆ですな。
古い車が値上がりするとか、排気量で税率決めるとか、古すぎだし不平等!

六本木でランボを転がしているのに500%くらい税金をかけるべし。
コメントへの返答
2020年12月11日 9:12
こんにちは。

しみじみと実感しています。
助けてください!

2020年12月11日 8:52
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))

コロナは1日600人出ても、それはガラパゴス諸島並に検査数の少ない中から出てる600人ですので『日本は世界に比べて感染者はまだ少なくて云々…。』何の参考にもデータにもならないと個人的に思ってます。

検査しなくても出るのが死者の数です。
今年が始まってから8月ぐらいまで。約240日ぐらいで死者1000人と言う事は、1日4.1人ぐらいお亡くなりになった訳ですが、今週辺りは毎日25~40人ぐらいの方がお亡くなりになってますね。
単純に、第二波と言われる時と比べて7~8倍の数の感染者が街を歩いてると言う事です。



さて。車をめぐる税金は憲法違反のレベルで、以前自動車部品のお仕事をしてた時に署名活動に参加してました。

何がって、燃料税に環境税に消費税です。
税金に税金を加算するのは明確に憲法違反なのですが、平然と取られてますね。
これ自分の知る限りで15年ぐらい前から署名活動やってますが、まったく改善されませんね。

日本は国民は頑張ってるのに。
運営してる方々は阿呆ばかりです。
コメントへの返答
2020年12月11日 9:18
おはようございます。

そうですね、陽性者数は検査数以上にはなり得ませんからこれで判断するのは間違った解釈になり得ます。
重症者数や死亡者数を見れば如何に広がっているか自明ですね。
正月休みは強制自粛の良いタイミングかも知れませんがその様子はないですね。

一旦財源になったらそれを軽減させるのは至難ですね。これから化石燃料車が減るとなると更にガソリンへの課税が増えるかも。
継続した活動が必要だと痛感しています。


2020年12月11日 21:49
今年初めて自分名義のJAFの会員になりました(大昔は実家の家族会員でした)。今回買った車の営業マンの売り上げに貢献してあげるためです。
このステッカー、個人的にはあまり賛同できません。対象が限定して書かれておらず漠然としているからです。「旧車への加重課税反対!」なら賛成ですね。
私がJAFの会員にならなかったのは、このようにJAFの活動に余り賛同出来ないからです(^^;;
コメントへの返答
2020年12月12日 9:01
おはようございます。

JAFの新会員の開拓も営業さんの点数になるのですか、それは知りませんでした。
このステッカーの文言はともかくとして旧車を所有していると故障時や単なる車の移動にも15kmまでなら無料で車を運んでくれます。
車検の入庫など片道の移動にはありがたいですね。
2020年12月11日 23:36
こんばんは
確かに車は税金だらけ
買う時も買ってからもずっと税金とお友達!ある意味大親友_φ( ̄ー ̄ )

JAFのステッカーは
100きんで売っているマグネットシートに貼れば、車も汚れず
好きな所に取り付けれると思います^_^

昔の職場で駐車場の認識シールを
貼るのが嫌でやっていました
是非お試しを!
コメントへの返答
2020年12月12日 9:04
おはようございます。

車にも燃料にも多くの種類、多額の税金が課税されています。もう贅沢品ではない時代なのですが。

また最近のガソリン車の規制が進むと揮発油税の税収が減るでしょうから増えてくるEVへも何らかの課税がなされそうに思えます。逃げられませんね。

ステッカーにマグネットシートの件ありがとうございます。
これは簡単ですね。試してみます。

ありがとうございました。

2020年12月12日 6:35
私のディスカバリーもあと数年で重課税です。

せめて古くなったら上がる制度だけは止めてほしいです。

古い車に乗っていることは、悪いことをしていると言われている気がしてしまうのです。

マグネットシートでの取り付けは簡単で良いのですが。
インプレッサのときは気を付けていても、洗車の時などに外すせいなのか、何年間して見ると、ごくごく細かいキズがついてしまいました。

なかなか良い方法がないですね。

剥がせる(仮止め用)両面テープとかで貼るとかですかねえ。
コメントへの返答
2020年12月12日 9:09
おはようございます。

13年は気に入っている車の場合には直ぐに来てしまいます。長く所有するだけでペナルティが課されるのはどう考えても解せません。不平等ですし改めて欲しいですね。

ステッカーをもう少し厚く裏打ちして100円ショップにある吸盤を使うとかも考えてみます。

ありがとうございました。

2020年12月13日 11:19
古い車に負荷を与える前に、制限速度で走っても全ての信号機で停めさせる仕組みなど改善してほしい!
信号機渋滞を無くす方がSDGsだと思う。
どこが管理しているのだろう?ヤッパリ縦割り?
我慢の国民!ニッポンですかね?
お坊ちゃんマン達は桜見るけど、下は見れない❗ぽっこりホッペで死角です( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2020年12月13日 11:43
こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね。納得のいく税なら払いますし、その税をしっかり無駄なく効果的に使って欲しいものですね。

信号渋滞、ありますね。主要道路では系統式になってきています。大阪の御堂筋で以前梅田から難波まで系統式の信号で次々に青になり止まらずに行けたこともありました。いずれにしても全方位系統式には出来ないでしょうがこれを増やして欲しいですね。個人的には日本は信号機が多過ぎると思っています。国土が広ければロータリー交差点にすると信号は要らなくなるので良いと思うのですが。

2020年12月14日 11:26
おはようございます。
トラックバックさせて頂きました。
コメントへの返答
2020年12月14日 12:40
こんにちは。

ありがとうございます。


プロフィール

「昨日は瑞穂球場で高校野球の応援。
今朝はナゴヤ球場で中学生の中日ドラゴンズカップの2回戦の応援中。
ナゴヤ球場はウエスタンリーグの公式戦で使われている球場だけど屋根がない。😅

昔出張時に新幹線の車内からこの球場のナイターの試合がチラッと見えたのを思い出している。」
何シテル?   08/08 10:14
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation