• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月01日

運転免許証とマイナンバーカードの一体化

運転免許証とマイナンバーカードの一体化









おはようございます。

猛烈な台風が沖縄に近づいています。 多くのエリアで影響を受けそうです。 皆さんどうぞお気をつけて。

新型コロナの関連で多くの事が今日から急に変更になっていますね。 首相が罹患すると急に物事が動いた様な穿った考え方はいけませんかね。


さて、もう一つ、車の話題で身近な変更がありそうです。


ご存知の方も多いでしょうが今のところ希望者のみと言う姿勢の様ですが政府は自動車の運転免許証をマイナンバーカードに一体化する方向で進めているそうです。


目標は24年度末にもと言うことです。







確かに一体化されると持ち歩くカードは減りますが。


ドライバーにとっての大きなメリットはありますかね。



ブログ一覧 | 新しい流れ | 日記
Posted at 2022/09/01 04:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

WCR
ふじっこパパさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2022年9月1日 7:16
メリット、デメリットはあるでしょうけど、紛失したら面倒な事になりそうですね。
免許証は郵便局勤務、集配時に2回拾った事があります。
1つは車上荒らしで犯人が空の財布ごと捨てたものでした。
警察に届けて発覚したのですが、事情聴取されて大変でした(笑)。
マイナンバーと一緒になった場合、より悪用された時が怖いですね。
コメントへの返答
2022年9月1日 7:49
おはようございます。
コメントありがとうございます。

確かに財布の中の整理ができるのは良いことですが仰る通りで紛失時の被害範囲が広がりますね。
一応パスコードがありますが確か4桁でしたね。悪意があると簡単に破られそうにも思えます。
悪用されるとと想像すると怖くなります。
2022年9月1日 8:05
おはようございます。
マイナンバーなるものがこの国に導入されて数年経過しますが、未だに位置づけが分かっておらず「アメリカのSSN的なものなのか?」と勝手に思っているということを前提で戯言を。

私は今から約35年前にハワイ州で運転免許を取得しました。
ご存知の通り、州ごとに違うのですが、ハワイ州に限っては免許証番号=SSN番号でした。なので、未だにSSN番号は頭に入っています。

アメリカ生まれの娘のSSNカードは病院側が用意し、即日発効。
アメリカはどうしようもないことも多いけど、SSN制度に関しては日本は何十年も遅れており、学ぶべき点が多いと感じています。

免許証とマイナンバーカードの一体化、私は賛成です。
コメントへの返答
2022年9月1日 9:21
おはようございます。

確かにマイナンバー制度の個人での必要性が今ひとつよく分からないところがありますね。
アメリカのSSNは納税管理や年金制度で比較的身近に使われているので馴染みもあるのですが。

そうですか、HIではDLの番号がSSNでしたか。私はCAだったので両者は全く相関のない番号でした。当時はまだパーソナルチェックの時代だったのでマーケットで買い物をして小切手を書くといつもDLナンバーを聞かれるので覚えてしまいましたね。
SSNも覚えていますがあのぴらぴらの紙のカードはどこに行ったか探してみないといけませんね。笑

マイナンバーカードの用途がもう少し明確になると良いのですが。この制度に運転免許証が一体化されるともう少し馴染みができるのかなとは思いますね。(^。^)

2022年9月1日 14:26
お上が、税金や犯罪、脱税を管理しやすくなる。
上記でなにか該当する方は、一体化、義務までヤらないのかと。
例えば、生活保護者だけれども、収入隠してサービス受けているとかも、直ぐにでもメスを入れて貰いたいです。
コメントへの返答
2022年9月1日 14:52
こんにちは。

確かにそう言う後ろめたい事項を抱えている方にはデメリット以外の何者でもないのでしょうね。

いま盛んにCMを流しているマイナーポイント制もマイナンバーカードに保険証や年金記録の紐付けですからね。
進んで一体化に応じる人は隠し事が出来そうもない人でしょうか。
2022年9月1日 18:48
何でもかんでも一体化すると失くした時が大変だと思うのは私だけでしょうか(~_~;)
コメントへの返答
2022年9月2日 3:57
こんばんは。

制度を作る側は自他の便利さを強調し、無くした時のデメリットか個人の責にするだけなので話は簡単なのでしょうね。笑
2022年9月2日 15:17
こんにちは。
西側先進国や中進国は殆ど国民背番号制なのに、日本が強制できないのは、脱税や生活保護や障害年金の不正受給、通名や国籍偽装が観点にできなくなるのが困る勢力が反対しているのでしょう。野党やマスコミその方たちの味方のようですし。自分たちも脱税など後ろめたいことをしているのでしょう。
コメントへの返答
2022年9月2日 16:11
こんにちは。

仰る通りの理由ももちろんあるのでしょうがそれに加えて日本人は行動様式に関してはかなり保守的で変化をなかなか受け入れませんね。
これだけネットビジネス全盛の世になってもいまだにマーケットに行くと現金決済の人が半数はいるようです。慣れ親しんだ行動を大きく変えることには無言の抵抗がある様です。

2022年9月2日 15:51
こんにちは
マイナンバーカード作っては良いけど、
常時家に置いてます
コンビニに住民票印刷しに行くとかでないと持ち歩きません
かかりつけ医院も健康保険証代わりのマイナンバーカードを受け付ける機器導入して居ないと聞きました

妄想的な提案ですが、
「免許証兼マイナンバーカードにETC機能を追加」したうえで、サポカーの優遇税制を取得時だけでなく、税金や自賠責・高速料金・駐車料金などの維持費を減免する
高速料金は、免許の色でも差をつける

そして、サポカー標準搭載のリーダーを義務付け、リーダーに「免許証兼マイナンバーカード」を刺さないと動かない
的にすれば新車買う人は、心奪われるのでは?
でも、顔認証カメラも導入しないと、家族の「免許証兼マイナンバーカード」で運転する輩が出て来るかな?
妄想は止まらない(笑)
コメントへの返答
2022年9月2日 16:17
こんにちは。

いろいろな機能が一体化される程落とすと危険だと言う危機意識が増してくるのでしょうね。
昔の日本だと落とし物もかなりの確率で戻ってきたように思いますが最近の日本ではその期待は裏切られることが多いように思えます。

面白いご提案です。(^。^) そうですね。一時的なポイント付加だけでなく恒常的な利便性やメリットを感じられるサービスが一体化されるのは制度を入れ替える大きな推進力になりそうですね。

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation