• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月04日

久々の「特別」仕様車

久々の「特別」仕様車 昨日のパジェロミニと順番が前後してしまいましたが、トヨタが発売したプレミオの特別仕様車。これぞ「特別仕様車」って感じがイイです! 正直、誰が買うんだ!? 感は否めませんけど…

・本革シート&シートヒーター
・専用グリル&エンブレム
・専用アルミホイール(ハイグロス塗装)
・専用ドアスカッフプレート
・専用木目調パネル(チークブラウン)
・専用木目調(チークブラウン)+本革巻き(グレージュ)4本スポークステアリングホイール
・専用照明色マルチインフォメーションディスプレイ
・専用加飾(ドアアシストグリップメッキ塗装、シフトレバーべゼルメッキ塗装、オーディオパネルメッキ塗装、シフトレバーパネル専用色ブラック、ステアリングスイッチ専用色ブラック、ドアアームレストダブルステッチ調、コンソールサイドダブルステッチ調、本革巻きシフトノブ専用色グレージュ)
・ドアトリムオーナメント表皮ソフトレザー(パーフォレーション仕様)
・ダブルステッチ付コンソールボックス

そして、ドアトリム裏の吸音材までも専用品を使って更に静粛性を追求しているというんだからすごいもんです。

ニュースリリースの冒頭には「上質な5ナンバーセダンを求めるお客様のために」と書かれていて、そういう市場もあると明言してくれているところが5ナンバー好きには嬉しいかなと。

ナビ+単なる既存の装備寄せ集めとちょっとした見た目の変更だけで価格を抑えただけの「特別仕様車」が多い中(同時発売のアリオンの特別仕様車はまさにこれ)、ここまで「専用」装備を奢ってちゃんと「SUPERIOR」というゴールドエンブレムまで装着してくれるところがニクイではないですか。

ベースとなるグレードからはなんと約50万円高のほぼ300万円ですが、こいつはナビ標準装備なので、これのレスオプションを選択すれば約30万円安くなり差額は20万円程度。ナビのレスオプションが選択可能で、ディーラーオプションも含めて自分で好きなナビを選べるように配慮されているところが嬉しいですね~。私みたいな純正ナビ嫌いには嬉しい選択肢です。

仮にこれを買うとしたら、

・VSC&TRC
・オーディオレス
・ETC
・寒冷地仕様

のメーカーオプションを選択して、ナビは自分で好きなのを付けますね。2.0LはASCDも標準装備だし、リヤワイパーも全車標準装備だし、これで屋根さえ空いてくれれば現行の5ナンバーセダンで敵なしの豪華装備ですね。

あまり数は売れないでしょうが…ローレルスピリットのロイヤルグランドリミテッド-E(かなり昔に書いたブログなので、今読むと恥ずかしい)みたいな珍車になるかも(笑)

放置プレイのシルフィにも、何か話題を提供してくれないもんですかねぇ。プレミオが豪華路線だから、シルフィは「少しスポーティなセダン」こと「SSS」を是非。
ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2008/09/04 20:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年9月4日 21:17
こういう本当の特別仕様車を出せるところがトヨタの基礎体力の強さを物語ってますね!

「上質な5ナンバーセダンを求めるお客様のために」というのはシルフィに対する当てつけのような気もしますが(笑)
コメントへの返答
2008年9月9日 23:10
ホント、トヨタの余裕を感じますよ。ケチケチ日産にこんな「特別」仕様車が出せる訳も無く…

シルフィは「細部にわたって手抜き」が初代からの伝統ですから(笑)
2008年9月4日 22:09
携帯から見てたのでチークブラウンをチープクラウンと見間違えて、なかなかな表現をするものだと感心してました(笑)

少しスポーティなセダン…希望です。
コメントへの返答
2008年9月9日 23:10
チープクラウン…(爆)当たってるだけに傑作ですね~。

ホント、昔「SSS」で鳴らしたんだから、その火を絶やさないで欲しいです。
2008年9月5日 7:12
同じ販売店(トヨペット)で売っていたプログレの代替車両として出したんでしょうね。
 現行型が発売時よりこの話は出ていましたしね。

 現行のプレミオはデザインが現行のクラウンにそっくりだから、エンブレムを全て王冠マークに入れ替えてしまうとパッと見分からないのではないかと…。
(流石に大きさが違うのでクルマを知らない人でも分かるか…)

 誰かこれを買ってそんなことをしてくれる人がいると面白いんですが(笑)。
コメントへの返答
2008年9月9日 23:10
なるほど、プログレの代替ですか。それならこの装備群でも分からなくはないと。

完璧にネタとして買うならともかく、真剣にこれを新車で買ってそれをやっている人がいたら…ちょっと悲しいものが。
2008年9月5日 15:18
プログレからの乗り換え?(笑)
これくらいやってこそ「特別」仕様車ですよね
日産のは「お買い得」仕様車です!

あ、でもV36の赤革は特別仕様車っぽくて好きです

シルフィもリヤワイパーとASCD付けてくれないですかねぇ
屋根は後付けでもいいから(^^;;;
コメントへの返答
2008年9月9日 23:10
まさしく日産のは「お買い得」仕様車です。

V36クラスになれば、ああいう特別仕様車も出るのかもしれませんけどね。

ASCDなんて、今の電制スロットルなら付けるの簡単だろと思うんですけど。別にレーダーなんて余計なものはいらないから、単体のASCDで十分なんですよね。リヤワイパーは何ともなりませんもんねぇ。ティアナで付けて来てくれたから、ビッグマイナーに期待かな!? 屋根はまずU14に空けましょう(笑)
2008年9月5日 23:47
いやぁ~、コレには、お買い得仕様?車好きのワタクシも感嘆致しました!

プログレからの乗り換えには、戸惑う方もいるかもしれませんが、大きすぎない5ナンバーの上質セダンを希望しているオヤジ族は確実に存在するでしょうし、ロイヤルグランドリミテッドよりは売れるでしょうね(笑)

コロナプレミオD4の本革シートのカピカピさ加減には参りましたが、今回は流石に良いモノなのでしょうね!
一度、見てみたいモノです♪
特別仕様というより真さに上級仕様ですね!・・流石のトヨタでも新プログレってワケには行かないのでしょうね。

・・ロイヤルグランドLTDもホワイトLTDに影響されたのか?白にグリルが個人的にはイマイチ(^^;
コメントへの返答
2008年9月9日 23:11
上のクラスがどんどん肥大化して行く中、5ナンバーを守っているこのクラスのセダンって今や貴重ですよね。

ロイヤルグランドリミテッド-Eは売れ残ったんではないかと思うんですけど実際どうだったんでしょうね。一回も見たことない…このクルマは間違いないあれよりは売れると思います(笑)

さしものトヨタも販売目標を下方修正したり、広告費削減しているぐらいですからかなり厳しいんでしょうね。それでもこのクルマを出して来たんだから、余裕を感じます。

グランドリミテッド-Eの真っ白グリルに真っ白フードマスコット、真っ白Cピラーオーナメントはすごいセンスですよ…それで内装は銀座内装だし。どっかに現存してないかな~。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation