• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

無事に動きました(^^)

無事に動きました(^^) 今日はもどきさんの手を借りて、レパード様の修理。

まずは兄革シートに交換したは良いものの、またもやリクライニングが出来なくなってしまったのでその原因究明。

もどきさんが「これだよね?」と言ってスイッチを操作したら…なんと動きました。でもその後動かなくなったので、単なる接触不良だろうということになりました。

もどきさんがスイッチを分解したところ、やはり内部で接点が汚れており、それで接触不良を起こしていたようです。この黒いところを清掃し、無事直りました。スライド&リフタースイッチは問題が起きないことから、リクライニングスイッチはホコリが入りやすいんですかね。

次にグローブボックスロックの交換(整備手帳参照)。これはキーシリンダーの交換方法が分からなかったので、もどきさんにご教授いただきました。

最後に、カードエントリーシステム。もどきさん立会いの下で自己診断と登録モードに入れないというのを試してみて、やはりキー差し込みスイッチの信号がおかしいだろうということに。

試しにキー抜き差し検出スイッチの配線を抜き差しして試してみたところ…登録モードに入れました! 登録モードに入るにはキーの抜き差しが必要なため、これも接触不良でコントロールユニットにちゃんと信号が行ってなかったのではないかと。

ただ、登録モードは動作するのですが、カードの登録が出来ない…もしかしてカード不良?

カードに入っている交換したと思われる電池の電圧を測ってみたら、なんと1.8Vしかなくて、交換したつもりが古い電池を入れていたのか、はたまた不良品だったのか、動作するハズがない。

新しい電池を買って(こちらはちゃんと3.1Vあった)、交換。カードの登録も無事に終わり、カードエントリーが復活しました(^^)

原因は接触不良とカード側の電池切れ、両方だったようです。

これでパワーシートもカードエントリーも無事に復活し、ひとまず安心して乗れます。カードエントリーが使えないのはかなり不便でしたからね~。

もどきさん、ありがとうございました!
ブログ一覧 | レパード | クルマ
Posted at 2009/04/04 23:52:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

雨色の残像
きリぎリすさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2009年4月5日 0:29
お疲れ様でした~!!
一先ず、復活してよかったですねぇ!!

さて、次は何処の修理に…。
オット、そんなに簡単には壊れないか(^^;
コメントへの返答
2009年4月6日 23:50
いつもいつも診ていただいてありがとうございます(汗)

しばらくお手を煩わせるようなことはないかと、思ってはいるのですが…
2009年4月5日 0:48
さすが、技術の日○じゃなくて、
技術のmodoki産ですね!
コメントへの返答
2009年4月6日 23:50
「技術のもどき産」に座布団1枚!

信頼のおける方に診てもらうのが一番ですよ。
2009年4月5日 1:39
またmodokiさんをコキ使ったんですね?
先輩をコキ使うの上手いな~!(笑)
コメントへの返答
2009年4月6日 23:50
何をおっしゃいますやら…

もどきさんに頭を下げて頼み込んだ結果ですよ(笑)
2009年4月5日 8:09
なんだー、治っちゃったのかぁ(笑)
やっぱり電気系は厄介ですな
コメントへの返答
2009年4月6日 23:51
もどきさんの技術力により、いとも簡単に直ってしまいました。

ホント、電気系は厄介です。それがウリの時代だったクルマだけに、変な装備が多いですからね~。
2009年4月5日 9:47
スイッチ不良なシートを渡してしまいどうもスミマセン。
私が使っていた時は、全く問題なかったのですが、やはり、月日を経て汚れが広がったんですかね?(;´Д`)
まぁ、なんにせよ直って良かったです♪
コメントへの返答
2009年4月6日 23:51
とんでもございません…オーナーが兄様から私に移ってご機嫌を損ねたものと思われます(汗)

使わない間にホコリが堆積してて、久々に通電したタイミングで電極に入り込んでしまった、という状況ではないかと。大事ではなくて良かったです。
2009年4月5日 23:52
実は今日、XJ君に乗っていて後部座席の荷物を取る時にリクライニングさせました。
荷物を取り、元に戻そうと思ったその瞬間!「あっ、動かないぃ~」

ところが、しつこくスイッチを強く押したら動きましたよ。接触悪いみたいです。
たまには、動かしてやらないと接点が駄目になってしまうのでしょうが、しょっちゅう動かせば動かしたで他の場所が故障しそうで怖いような・・・。手の焼ける車ですね。
コメントへの返答
2009年4月6日 23:51
もう、極力リクライニングはさせません(苦笑)

モーターが逝ってしまうと厄介なことこの上ないですが、今回のようにスイッチの分解清掃で直る程度であればまだ大丈夫かと。
2019年5月2日 17:08
過去記事に今さらながらのコメント、大変失礼します・・・m(_ _)m 。

みやこし様の記事に触発されて、わたしも自車のカードエントリーの不具合が交換して頂いた電池の不良のためではないかと考え、電池を再入れ換えしてトライしたところ本日ぶじ復旧しました。長期在庫品とかだったんでしょうかね・・・

みやこし様の記事がなければしばらく諦めていたところでした・・・本当にありがとうございます!
コメントへの返答
2019年5月2日 18:38
10年前の記事がお役に立てたようで良かったです!

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation