• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月12日

R33スカイラインを借りてみる

R33スカイラインを借りてみる 今回レンタカーで借りた、初めて乗ったR33スカイラインについて。

レンタカーになっているのは、1995年式のR33スカイライン2ドアクーペ(中期型)のGTS25、RB25DE搭載のフルレンジ5E-AT車です。「素」のGTS25で、フルホイールカバー仕様。車種記号が「GGKARENR33EDA-----」という、全部「-」で何の面白みもない仕様だったのがガッカリ。

「2ドアの2.5L」というところで、きっとR33だろうなという予想はしていたのですが、いくらなんでも年式的に後期だろうと思っていたら中期だったのが意外。おかげでバブルの遺産である、日産がすぐに引っ込めてしまった5速ATを味わえたのは嬉しい誤算でした(^^)

個人的なイメージなんですが、1993年デビューのR33スカイラインと言えば…R32のネガを潰すべく、開発が進められていたところにバブルが崩壊して、途中までは金をかけて作っていたのに途中からあからさまな「コストダウン」を断行せざるを得ないという時期に作られた不遇なクルマだと思っています。

乗ってみると、メーターの感じがU13ブルーバードに似ていて、私には何だか懐かしさを覚えました。当時の日産車らしい、繊細な感じがするメーターパネルです。

一応3ナンバーサイズなんですが、全幅1720mmなんで今の基準からすれば決してでかくはありません。でも室内空間は意外に余裕があって、狭いという感覚は無かったですね~。リヤシートも十分実用に耐えるスペースでした。コストダウンの煽りで、クーペもセダンと同様にC34ローレルとホイールベースが共通になってしまったおかげと言えばそれまでですが…

アイドリング時は非常に静か。これが直6の威力ですかね!? 走り出してみると5速ATはシフトショックも少なく、滑らかな印象。内装が綺麗だったし、元々丁寧に乗られていたクルマなんでしょうね。パワーも加速も私には十分でした。

5ATの威力は、クルージング時の回転数の低さで感じます。おとなしく定速で走っていれば、結構燃費も良いかも。ただ、今回はもどき走りとBOB走りをしていますから、そうなると4速と5速の変速が頻繁に起きてうるさいです。Taka.Uさんのおっしゃるように、そういう走りをしているとATFがダレて来るのか、シフトフィールが悪くなるとはBOBさんの弁。

普通に乗っている分には変速も滑らかだし、巡航モードに入っちゃえば回転数も低く抑えられるから燃費にも効きそうです。

足は残念ながら抜け抜けで、90,000km超えを感じさせられました。でも高速巡航時のボディはしっかりしていて、さすがスカイラインという印象でした。足がもうちょっとシャキッとしていれば、不安なく乗れたでしょう。

エンジン、ミッション、ボディと言った走りに関する機能は13年以上経過してもさすがだなぁと思いましたけど…内装に関してはちょっと。コストダウンを感じさせられました。

まずシートがペンペラペンで、全員に不評。今回乗ったメンツは全員「体がRECARO」な人々なので、それと比べたら可哀想ですけど。ランバーサポートがダイヤル式なんですが、「ホントに付いてるのこれ?」という怪しいシロモノでしたね。リヤシートも、クッションがもう少し厚ければ、フロアにかなり大きな出っ張りがある助手席よりも快適な空間なのに残念でした。

あとはレパードと比べると、小さなペダルで使いづらい助手席ウォークインやピラーに付いているシートベルトをより前に出してくれるやつも助手席側には付いていなくてイマイチですね。

現代のクルマに比べると、小物入れが全くと言っていいほど無いのは時代を感じますね。1人で運転を楽しむのならともかく、何人かで出かけるときはまともなカップホルダーすらないので困り者です。

内装に関しては、もし自分が乗っていれば工夫出来る箇所でもあるので、基本的な走りの部分に関しては乗ってみて良かったな~と思いました。さすがは純日産車です。

ちなみに燃費ですが、もどき走りとBOB走りがメインで570km走り、9.4km/lでした。半分以上エアコンはONです。燃費を意識して走れば12km/lぐらいは行くかな? という感じがします。思っていたよりは良かったです。直6ってもっと燃費が悪いイメージがあったんで。5ATの効果かな?

シートがイマイチで疲れはしましたけど、昨年借りたキューブ3乗よりも断然快適な旅が出来ました。やっぱり長距離にはそこそこパワーのあるAT車がいいですね。

車両感覚もつかみやすくて、運転しやすかったです。やっぱりゴーン以前の日産車はしっくり来ますねぇ。
ブログ一覧 | レンタカー | クルマ
Posted at 2009/04/12 19:14:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

始球式!^^
レガッテムさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年4月12日 19:20
小さなウイングが
いま見るといいですね。
結構気合入れてモデルチェンジ
しましたけど不遇なクルマでしたね。

大人になってみると
結構魅力的だと思うのですが、
当時は大嫌いでした・・・

まぁ若さゆえですが・・・
コメントへの返答
2009年4月13日 21:44
これがオリジナルデザインですから、すっきりまとまっていると思います。

R32の欠点を潰して作られてはいますが、美点も同時に潰してしまったようで市場では不評でしたね。

私も昔は嫌いだったクルマが今になってみると魅力的に思えることがあって、歳を取ったのかなぁと思います(苦笑)
2009年4月12日 21:59
中期型でしたか。

とあるかたのブログにて、車種記号をチェックされていそうな様子が写っておりましたが、やはりそうだったのですね(笑)
コメントへの返答
2009年4月13日 21:45
意外や意外、中期が来たんですよ!

まったく、あの画像を使わなくてもねぇ(汗)
2009年4月12日 22:45
なつかしいですR33♪
GTS25tの5MTでしたが…
でもあこがれのクルマだったので,自分のものになったときは感激でした~(>_<)v
今でも街で見かけるたびに振り向いてしまいます♪
コメントへの返答
2009年4月13日 21:45
憧れのクルマを自分の手にした瞬間は、ホントに感激しますよね。私もF31を手に入れたときのあの感動と言ったらもう…

確かに思い入れのあるクルマは、見かけるとつい振り向いてしまいますね。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation