• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

ジュークのGTに乗ってみた

ジュークのGTに乗ってみた 久々に日産が出した、面白そうなクルマであるジュークのGTに乗って来ました。

試乗したのは16GT FOURで、ターボの4WD車になります。しかしこのトヨタ車みたいなグレード名は何とかならないんでしょうか…

搭載するエンジンはMR16DDT(でーでーてー)で、直噴ターボ。日産の直噴と言えば「NEO Di」という呼称でしたが、「DIG」という何の変哲も無い名称へと変わってしまったのが残念です。

ミッションは残念ながらCVTのみ。ローパーCVTよりも耐久性は格段に上がっているでしょうが、ターボエンジンにCVTって持つのかしら? という疑問が無くは無いですね。

ジュークは1.5Lには乗ったことが無いので、運転するのはGT FOURが初となります。SUVの格好から想像していた割に着座位置は低く、それなりの囲まれ感。純正のシートもだいぶ良くなったように思います。K12マーチのようにスモールライトにあたる部分が出っ張っていて運転席から見えるように考えられているので、最近かつ変なデザインのクルマにしては見切りは良いですね。

メーターはスイープ機能付きで若干の演出性はあるものの、見た目は至って普通。文字が白色のLED照明になっているのは良いものの、小さすぎるように思います。そしてフォントは可もなく不可もなくというデザイン。単なる常時点灯メーターというだけで、華は皆無です。

せっかくのターボなんで、ドライブモードを「SPORT」にしてスタート。4WDというかったるさは無く、走り出しは普通。踏み込んで行くと、ターボだなぁという加速感があります。全域でのトルクアップの為というよりか、結構ドッカンだと思うんですがねぇ…

残念なのは、せっかくの新開発でーでーてーエンジンが決して官能的では無くて音が「がさつ」なんですね。エンジン音は結構侵入して来るのですが、決して心地良い音では無くて「なんかうるさいなこれ」という感じ。乗っていてターボの加速を味わうことは出来ても、それ以上のものは得られませんでした。資料には結構気合の入った技術紹介がされているのに、あまりそのありがたみが感じられないのは残念ですね。

NAと比較するのもどうかと思いますが、あのVZ-Rに試乗したときに一発で「これ買いたい!」と思った、SR16VE(NEO VVL)のようなしびれるエンジンサウンドは持っていないです。

SPORTモードにすると、CVTの変速ロジックも変わり「加速中はCVTなのにATみたいなシフトショックを感じさせる」という訳の分からない制御も入ります。日産のCVT制御は進んでいるなぁとは思いますが、こんなことするぐらいなら素直にMT出してくれって。

お次は操縦性ですが、ステアリングは軽めで乗り心地は固め。助手席からは「乗り心地悪かった」とクレームが…(汗)ドライブモードによって電動パワステの制御は変わるみたいですが、基本的には路面の状況をあまり感じさせない軽めのセッティングで大差無かったです。パワーもあるし、その気にさせるならもっとしっかり感を感じるパワステのフィールが個人的には希望ですね。

上で少し触れましたが、走行モードを変えたりエアコンの操作が出来たりとジュークの特徴装備である「インテリジェントコントロールディスプレイ」は…ターボだと簡易的なブースト計も出るんですけど、位置が下過ぎて運転中には全然見られないのがイマイチです。

今回走ったコースではトルクベクトル付き4WDの威力は残念ながら試せませんでした。説明を読むと、積極的に操安性に介入する4WDみたいで、そもそも4WD嫌いだし、そこまでクルマ側に制御されたくないよ…と思ってしまいます。

見積もりをしてもらおうと主要装備一覧を眺めてみたのですが…GTだろうがキセノンもインテリキーもオプションなんですね。サイド&カーテンエアバッグを付けないと後席のアシストグリップが付かないのはどうかと思うんですが。

屋根が空かない時点で興味が無いのは置いといて、色もせっかくの専用色は地味~な紺色で全然魅力ないし。見た目もGTだからといってアルミが大きい以外の主張は何も無いですからね。

主張しなくても十分目立つクルマですけど、ここまで標準車と差が無いというのもねぇ。メカニズムが全然違うし最上級グレードなんだから、専用グリルとか専用バンパーぐらい与えて欲しかったです。

期待していた割には、特別官能的でもなくてあんまり乗ってて楽しいなとは思えませんでしたね。全く方向性は違うけど、「今時のクルマ」としての演出に関してはこないだ乗ったフィットハイブリッドの巧みさには脱帽です。
ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2010/11/25 00:46:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年11月25日 0:56
私も先日16GT FOURに試乗してきましたが、いまどき珍しいほどのドッカンターボで驚きました(笑)
確かにパワーはありますし、過給も下から効くので車が軽く感じました。

でも、やはりCVTとのマッチングがイマイチな気がしましたねぇ。これにDCTが組み合わされれば最高なんですが、日本の需要を考えればありえないでしょうね。
このエンジンは次期ティーダにも搭載されるとの噂もありますので、「日産版ゴルフGTI」に期待です(笑)
コメントへの返答
2010年11月27日 2:53
やっぱりドッカンだと思いました?
パワーはあるけど、いかんせんCVTとの組み合わせを念頭に考えてフラットトルクにしているからか、面白みには欠けますね。

同じ組み合わせだったらあんまり期待しない方が良いかも(笑)
2010年11月25日 0:58
このエンジン何がしたかったのかいまいちよくわからないんですよね・・・
ダウンサイジングとはいえテンロクですし。。。

自分的にはテンゴのターボにしてセレナとかに積んでくれたらすごく魅力的に映ったんですけど・・・
コメントへの返答
2010年11月27日 2:53
とりあえずターボを付けてみたかったんですかね…

元々1.5Lしか無いクルマだから、ダウンサイジングというよりかは旧来のモアパワー対処法と言ったところでしょうか。

ベースが1.6Lということは、あんまり日本の税制は考えられてないんでしょうね。
2010年11月26日 1:46
>決して心地良い音では無くて「なんかうるさいなこれ」

 私もFFですが乗ってみたんですけど、今までの日産エンジンとは違い、図太い音ではなくトヨタエンジンみたいに何だか軽い音がしていたんですねぇ…。
 ターボの音も何だかわざとらしい位、430の頃の様に「キーン」と言ってましたし。
 確かにターボらしい演出があって面白く感じるんですけど、楽しさはチョッと薄れている気がしますね。

 同じBプラでもティーダやシルフィと違い、でかいコンソールが邪魔でしょうがなかったことや、何よりフーガハイブリの後に乗ったことが更に印象悪くしてしまった気が…。
コメントへの返答
2010年11月27日 2:53
エンジンが売りなのに、肝心の部分でツメが甘いように思います。

フラットトルクだしCVTだし、速いことは速いけど、面白みには欠けますね。

Bプラのクセにリヤディスクというのが評価出来る点かな。
2010年11月26日 1:48
4WDターボ好きとしては気になっていたんですけど、不評ですか。
乗ってみて面白ければ、数年後乗り換え検討時にお金がないときの妥協案としてアリかなぁとも思ったのになぁ。

スバルが1.5ターボのインプとか作ってくれればいいのに。
コメントへの返答
2010年11月27日 2:53
形が好きで、普通に速く走りたい分にはいいんじゃないかと…それ以上はダメだね。

所詮はBプラなんで、レガシィのような剛性感とは無縁ですが。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation