• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

復活してから1年

復活してから1年 レパード様が復活を遂げて1年が経過しました。

今年は大きなトラブルも無く、車検も無事通過したのであまり話題を提供してくれませんでしたね(苦笑)

その代わりと言っては何ですが、モールからはみ出る劣化したゴム、右クォーターの塗装劣化がいい加減イヤになって来たので買ったとき目標にしていたオールペンを敢行! ついにやっちゃった感じです。

シルバーのエンブレムが出ないので、致し方なくゴールドエンブレムにしてアルティマV30ツインカムターボのターボレス仕様になってしまいました…ターボ乗りの方、ゴメンなさい。

オールペンしちゃったので外装だけはピカピカ。シュアラスターのワックスデビューも果たし、洗車した後のニヤニヤ度はかなり上がりました。

せっかくオールペンしちゃったので劣化を抑えるべく、ボディカバーデビューしちゃいました。カバーはお杉さんオススメのもので、箱に「ULTIMATE」と書いてあったのでポイント高いです(笑)

ボディカバーをかけてしまうと乗るのがおっくうになりますね~バッテリーが上がらない程度に乗ってやらなきゃ、です。

外装を綺麗にしたので、来年はいい加減部品取り車から内装を移植しないとと思ってます。

次の1年も何事も無く乗り続けられますように。
ブログ一覧 | レパード | クルマ
Posted at 2012/12/25 19:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

こんばんは。
138タワー観光さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 19:38
話題的な事があれば…
コメントへの返答
2012年12月25日 19:48
いりまへん!
2012年12月25日 20:35
ボディカバーかけたいのですが、めんどくさがり&雨の日に乗る人間なのでなかなかデビュー出来ません(^^;;
コメントへの返答
2012年12月26日 7:27
確かに面倒臭いですからね…

雨の日には乗らないことはありませんが、いざ乗ろうとしてもカバーの脱着は出来ないから前もって外しておかない限りは雨の日に乗れなくなりますね。
2012年12月26日 9:59
オールペン私もエクスをなが~く乗り続けて一度はやるのが夢です。

コメントへの返答
2012年12月30日 14:00
それなら現役のときに部品を集めておくのが良いですよ(苦笑)

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation