• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

ハチジュウロクに乗る

ハチジュウロクに乗る 6時間という短時間でしたが、ハチジュウロクに200kmほど乗って来ましたので感想をば。

私はどうしてもこのクルマを「86」と呼べないので、その辺はあらかじめご了承ください…

クラウンと同じ値段に設定されたバカ高のレンタカー。にもかかわずグレードは事実上の最廉価版であるGで、色も地味な紺色。色はまだしも、高い金取るんだからGTにするか革巻きステアリング&シフトノブ装着車にしてもらいたかったものです。

色とグレードでまず萎えましたが、そこは我慢してスタート。

よくよく考えてみたらFRのMT車に長時間乗るのは初めてでしたね。魂を売りたくなかった、水平対向に長時間乗るのも初めて(苦笑)

トヨタの血が入ったこいつのエンジン、下のトルクが細いようで発進時と車庫入れはちょっと気を使いますね。1回車庫入れのときにエンストしちゃいました。

走りだしちゃえばそれなりにパワーはあるし、回して行ったときの伸びの良さはNAならではの快感。あの水平対向のドロドロ音は好きでは無いのですが、5,000回転以上回すとドロドロ音が多少消えて心地良いサウンドになると個人的には思いました。

「サウンドクリエーター」という仕組みが備わっているので、普段は静か。でも回すと良い音が入って来る…音の演出も大事ですから、その点では狙い通りだと思います。音質が気に入るかどうかは好みの問題。私はもっと澄んだ音のが好きです。

シフトフィールはまずまずではないでしょうか。ノブの位置はすっと手を下ろした位置にあり、手に合わせて少し斜めになっているので違和感無しです。ノブが遠かったり、直立タイプのノブは意識して操作しないといけないので疲れるんですよね~その点でも合格。

ただ、6MTは初めてだったので、乗り慣れないとシフトダウンのとき「あれ? 今何速だったっけ!?」というシーンが何回か(汗)

MT車の場合は大事な要素であるパーキングブレーキレバーも右側に配置されているので自然です。ゴーンが来てからの日産MT車なんかは日本のことなんて全く考えていやしないので、パーキングブレーキレバーが左側に配置されていて操作しづらいことこの上ないんですけど、天下のトヨタがそんなことぐらいでケチらないでしょうね。

ペダル類も適度な重さで、操作がしづらいということは無かったです。微速域のトルクの細さ以外、10分も乗っているうちに「普通のクルマじゃん♪」として乗れるクルマでした。

足は適度に引き締まっていて、それでいて乗り心地も悪くないのには感心しました。特に高速巡航時の安定感は大したもので、ペダルの重さ、シートのホールド感も良いから高速は実に楽チン。これならASCD無くてもいいかも、と思えるぐらいでした。

ワインディングは…まだ雪が残っている箇所も多く、思う存分走れなかったしFR車を上手く走らせる腕も無いのでコメントは差し控えておきます。ま、楽しいクルマだと思います。

エンジン、ミッション、足といった基本的なところは良く出来ていると思いますが、演出という点では今ひとつですね。「華」が無いんですよ、このクルマ。

内装は黒1色で、決して高級感があるわけではなくて安っぽい方の黒内装だから乗ってて悲しいです。

特にこのグレードは装備が悪いので、高い金を払った感が全く無い。これがRCだったら諦めも付きますけど、これでも240万しますからね。メーターはトヨタと思えない質素なメーターで、照明を点けたときなんてアンバー1色でベターッと光るだけですからね。悲しい限り。「86」と言うんだったら当時みたくデジパネ付けるか、今時のクルマなんだからお得意のオプティトロンにしろよ、と言いたいです。

次にステアリングとシフトノブ。パッと見「お、革巻き?」と思わせる見た目になっているので騙されますが(苦笑)、単なるウレタンでメチャクチャ萎えます、これ。メーカーオプションでアルミペダルと共に付けられるので、メーターよりはましですけどね。

この内装だったらいいとこ200万ぐらいのクルマでしょうね。

参考までに、リヤシートにも座ってみました。座れなくはない広さはあるんですけど、フロントシートの下に足が入るスペースがほとんどなくて、終始足が挟まれてしまうので長時間はムリですね。それに、ウォークイン機構も適当な造りで、クッション位置が固定されないからリヤシートから降りようとしても常にフロントシートが落っこちて来るので大変でした。レパードはそんなことないんですが…

最後に、燃費。189.7km走って12.57Lの給油。ということで

15km/l

でした。燃費計は11.5km/lだったし、レギュラーだし、結構回して乗ったのでホントにこんな燃費良いの!? という気はしますが…あくまでも参考値ということで。

走りの性能は良いですが、いかんせん高いのと、格好がね…あとは名前かな。セリカだったらしっくり来るんですが、メーカーの勝手な思い込みでこれを「86」って言い張るのはやっぱり違うと思います。言い張るんだったら、あと50万は安くないとダメでしょう。

装備面から考えてもBRZを買うのが良いでしょうね。
ブログ一覧 | レンタカー | クルマ
Posted at 2013/01/20 17:32:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

信号待ち。
.ξさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 17:58
ハチジュウロクって、200psを確保するために、ハイオク仕様って読んだ気がするんですがどうなんでしょう?汗
とても参考になりました。私まだ乗ったことないので興味津々です。
メーターがたしかにしょぼいですよねf^_^;)
コメントへの返答
2013年1月22日 8:27
そうなんですか。

エンジンには良くないでしょうけど、レギュラーでも十分走りましたよ。

このメーターは悲しい…
2013年1月20日 20:07
このレンタカー、希望ナンバーで「86」でしたか?

いや、自宅のすぐ近くで、同じく紺のわナンバー86、見たもので…。
コメントへの返答
2013年1月22日 8:28
そうです。ベタベタで恥ずかしいナンバーでした…
2013年1月20日 20:57
最近のクルマに疎くて、これだったんですね(笑)
やはりBRZの方がいいんじゃないですかね。
スバルにあるサスキットは86には付かないとか。
トヨタの方はフォグの位置が悪いらしくて(爆)
コメントへの返答
2013年1月22日 8:31
これだったんですよ。

あっちのが本家ですからね。フェンダーには「SUBARU」って刻印もあるし。

わざと付かないようにしてるんじゃないかと…
2013年1月20日 21:43
エンストしたんですか。
だからボディカラーがあおいのか。
コメントへの返答
2013年1月22日 8:32
エンスト…あおい…

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation